【公開日:2019年3月14日】
【更新日:2019年11月17日】
【更新日:2020年3月29日】
こんにちは!ペット栄養管理士のピー子センパイです。

安全性とかちょっと心配なんだけど・・・
2018年9月を皮切りに、ロイヤルカナンは韓国産のフードを増やしています。
韓国工場を作った理由や安全性、代用品について、ペット栄養管理士歴10年以上のピー子が最新情報を解説させていただきます!
この記事でわかること
ロイヤルカナンの韓国工場
こちらはロイヤルカナンHPからの情報です。
アジア・太平洋地域に限らず、ロイヤルカナン製品の需要は、世界的に増加しており、ロイヤルカナン世界共通の厳しい品質・安全基準を順守し、安定的に製品を供給することが鍵となっています。このような状況を踏まえ、ロイヤルカナンは、アジア太平洋市場向けに、韓国・金堤市に新工場を開設する運びとなりました。この新工場の開設により、アジア太平洋地域における栄養学に基づいたプレミアムペットフードの需要に、より迅速に対応することが可能となります。
簡単にまとめると・・・
・韓国の工場は厳しい安全基準を守っている
・製品の安定、迅速な供給ができる
ということですね。
迅速な供給ということを考えると、日本向けに入ってくるロイヤルカナンの商品のほとんどが韓国製になる、ということが予想されますね。(すでに日本に入ってきている商品は下で解説)
ちなみに工場を作った金堤市はこちらです。
海沿いのプサンと内陸のソウルの間くらい(それぞれの都市から車で3時間くらい)に位置しています。
船での輸送と内陸への輸送を考えて海に近い都市に作ったと予想できます。
メモ
ロイヤルカナンの工場は韓国以外にもフランス、カナダ、アメリカ、中国などにあります。
韓国工場は安全?
パッケージに書かれている「原産国」とは「フードの最終加工作業をした国」という決まりがあります。
もっと簡単に言うと「原材料が韓国でとれたものとは限らない」ということです。
輸送のコストなどを考えると韓国近辺でとれた原材料を使うのが一番いいですが、原材料のすべてを面積が大きくない韓国でまかなえるとは考えられません。
おそらく中国の原材料も入ってくるでしょう。(ただそれは私たちには分かりませんが・・・)
今回新設された韓国工場は安全性は高いといわれていますが、原材料については私たちが「予測して」選ぶしかありません。

とはいえこの旅費やホテル代、食事などはすべてロイヤルカナン持ちです。
なので獣医師をもてなし、患者さんへ「ロイヤルカナンの韓国工場は悪くないよ」という風に言ってもらうための接待ツアーというのが実態です。
韓国工場移転の理由
上記の枠内にもいくつか理由が書かれていますが、動物病院などには「輸送コストの低減」とそれによる「排出ガス低減などの環境配慮」という説明がなされています。
これは共感できる内容ですね。
ペットフードは非常にかさばり、かつ重量があります。よって輸送による環境への影響は大きいです。
また身の回りのいろいろなものが値上げしている中で、輸送コストを下げることで消費者の値段に反映してくれればありがたいことです。期待しましょう。(笑)
製造はいつから?
犬用・満腹感サポート
犬用・満腹感サポートの韓国製造は2018年の9月から開始されています。
ドライフードの全サイズが対象です。
犬用の満腹感サポートを使っているオーナーさんはパッケージの裏に書いてある原産国を見てみましょう。
「韓国」と書かれているはずです。(赤線)
まだ韓国製という表記がない場合にはこのようなシールが張られたのものがお手元に入っているかもしれません。
シールをはがすと「いずれ韓国製に変わりますよ」という表記が現れます。
以下の記事では、満腹感サポートの口コミを集めています。
-
-
【満腹感サポート】メリットデメリット、評判、最安値の購入法まとめ
続きを見る
猫用ユリナリーS/O(旧pHコントロール)
猫のユリナリーS/O(旧pHコントロール)のシリーズは、8種類が2019年6月から、韓国産に切り替わっています。
ユリナリーS/O(旧pHコントロール)はすべて猫の尿路疾患用のフードです。
メモ
「ユリナリーS/O」というシリーズは、「pHコントロール」がリニューアルしたものです。
リニューアルと同時に一部が韓国産になったものがあります。
(pHコントロールでもリニューアルしないものもあるため「一部」と書いてます。)
リニューアルして、かつ韓国産になるものの対応表を作ってみました。(メーカー公式発表)
リニューアル前 | リニューアル後 | 原産国 |
pHコントロール0 | ユリナリーS/O | 韓国 |
pHコントロール2フィッシュ | ユリナリーS/O オルファクトリ― | 韓国 |
pHコントロール オルファクトリ― | ユリナリーS/O オルファクトリ―ライト | 韓国 |
pHコントロール ライト | ユリナリーS/O ライト | 韓国 |
またpHコントロールシリーズの中でも、リニューアルせずに韓国産になるものもあります。
- pHコントロール1
- pHコントロール1 フィッシュ
- pHコントロール2
- pHケア フィッシュ
非常にややこしいので、韓国産になるフード8種類を一覧にまとめます。
韓国産の猫・尿路疾患フード(2019年6月~)
- ユリナリーS/O(旧pHコントロール0)
- ユリナリーS/O オルファクトリ― (旧pHコントロール2フィッシュテイスト)
- ユリナリーS/O オルファクトリ―ライト(旧pHコントロールオルファクトリ―)
- ユリナリーS/O ライト(旧pHコントロール ライト)
- pHコントロール1
- pHコントロール1 フィッシュ
- pHコントロール2
- pHケアフィッシュ
pHコントロールシリーズは販売量の多いフードですから、対象になるご家庭も多いはずです。
今使っているフードが上記に含まれていないかご確認してみることをお勧めします。
【2020年3月追記】
上記の5~8は2021年に販売終了になることが発表されました。
くわしくはこちらの記事で解説しています。
-
-
【保存版】猫pHコントロール2021年に販売終了。後継品は?理由は?
続きを見る
猫用・満腹感サポート
2020年2月ごろをめどに、猫用の満腹感サポートも韓国産になると発表されました。
かつ、このタイミングで製品のサイズ(内容量)も変更になります。
【変更前】500g、2㎏、3.5㎏
【変更後】400g、2㎏、3.5㎏
今まで400gサイズを購入していた方は注意しましょう。
代用品をまとめてみた
韓国産が安全かどうか、という点は記事の最後にも個人的な意見を書いています。
ただネット上を見ると、韓国産になることを歓迎している人は少ない気がします。
オルファクトリー終売か。困ったなリニューアル品は韓国製だから違うメーカーを考えなきゃ
pHコントロールシリーズ リニューアルのご案内|食事療法食・その他|プレミアムペットフードのROYAL CANIN<ロイヤルカナン> https://t.co/eFO5A2DyWK
— にゃんすけ (@nyansuke111) 2019年4月23日
そこで、韓国産になる満腹感サポートやpHコントロールシリーズの代用品をまとめてみました。
満腹感サポートの代替品(犬猫共通)
メタボリックス(ヒルズ)
動物病院ではダイエットや高脂血症、高ALP、胆泥症などに使われています。
獣医師が使うことも多いフードです。
オランダ産です。
カロリーは満腹感サポートより少し高くなります。
ただ健康的な「代謝をサポートする」というコンセプトで、体重管理に使うことができます。
実際に60日で13%※の減量に役立つ、ということが証明されています。(※猫は11%)
犬用パッケージ裏面
猫用パッケージ裏面
犬メタボリックス | 猫メタボリックス | |
原産国 | オランダ | オランダ |
味 | チキン | チキン |
袋のサイズ | 1kg , 3kg , 7.5kg | 500g , 2kg , 4kg |
粒の形 | ![]() |
![]() |
ロイヤルカナンの満腹感サポートが韓国産になるという事で、長年買ってたロイヤルカナンをやめて、ヒルズのメタボリックスにしました。食いつきが良く、残さず食べてくれたので良かったですチロも満足そうな顔をしてました。#ロイヤルカナン韓国産#ロイヤルカナンやめた#シーズー#ヒルズに変えた pic.twitter.com/1v3Bguoqqp
— Akira&Chiro (@asunokagayaki) 2018年10月29日
メタボリックスに関心のある方は、以下の記事も参考にしてみてください!
-
-
【ヒルズ】メタボリックスの効果やメリット・デメリットを栄養士が解説
続きを見る
-
-
【必見】犬のダイエットフードランキング!ペット栄養管理士が厳選。
続きを見る
ユリナリーS/O(旧pHコントロール)シリーズの代替品
ユリナリーS/Oシリーズはラインナップが多く、それぞれ細かいレベルで味の違いなどがあります。
ただユリナリーS/Oシリーズを使っている猫は、ほぼ以下のような状態のはずです。
- ストルバイト尿石のケアが必要
- シュウ酸カルシウム尿石のケアが必要
上記のようなコンセプトの療法食としては、
「c/d・尿ケアシリーズ(ヒルズ)」が代表的です。
ユリナリーS/Oシリーズと同レベルのスペックです。
その中で3つ紹介していきますが、先にまとめを作ってきます。
c/dコンフォート | c/dフィッシュ | メタボリックス | |
特発性膀胱炎 | ◎ | 〇 | ◎ |
ストルバイト | ◎ | ◎ | ◎ |
シュウ酸カルシウム | ◎ | ◎ | ◎ |
減量 | × | × | ◎ |
原産国 | チェコ | オランダ | オランダ |
袋のサイズ | 500g , 2kg , 4kg | 500g , 2kg , 4kg | 500g , 2kg , 4kg |
粒の形 | ![]() |
![]() |
![]() |
※疾患名については、公式HPに表記があるものを〇としています。
c/dマルチケアコンフォート
c/dマルチケアコンフォートはチェコ産です。
膀胱炎、ストルバイト、シュウ酸カルシウムへの配慮が、HPに明記されています。
特にストレスケア成分を含んでいるため、
ストレスが原因になる膀胱炎にはありがたい機能です。
ユリナリーS/Oシリーズを食べて管理している子たちが、まず第一選択にすべきフードだと言えます。
膀胱炎 | ◎ |
ストルバイト | ◎ |
シュウ酸カルシウム | ◎ |
★こちらのロイヤルカナンフードを使っている方に!
- ユリナリーS/O(旧pHコントロール0)
- ユリナリーS/O オルファクトリーライト(旧pHコントロールオルファクトリー)
- pHコントロール1
- pHコントロール2
膀胱炎がスッキリ治らないので腎サポ休んでc/dマルチケアコンフォートを。
猫飼いの皆様、c/dのマルチケアとマルチケアコンフォートは別物ですからね!コンフォートはFLUTDの中でも突発性膀胱炎に特化した物。我が家の慢性膀胱炎猫にはよく効いた、獣医に相談してみてね。
ヒルズさんパケ似すぎィ! pic.twitter.com/BHRKEvv0x6
— mana (@inuneko_mana) 2017年12月19日
c/dマルチケア フィッシュ
c/dマルチケア・フィッシュはオランダ産です。
こちらも膀胱炎、ストルバイト、シュウ酸カルシウムに配慮されていることが書かれています。
上記のc/dコンフォートとの違いは「ストレスケア成分が入っていない」ということです。
よってストレスの関連する膀胱炎にはコンフォートタイプのほうがおすすめですす。
膀胱炎 | 〇 |
ストルバイト | ◎ |
シュウ酸カルシウム | ◎ |
★こちらのロイヤルカナンフードを使っていた方へ!
- pHコントロール1 フィッシュ
- ユリナリーS/O オルファクトリー(pHコントロール2 フィッシュ)
- pHケア フィッシュ
新しくサンプルでもらったヒルズのc/dフィッシュ味めちゃくちゃ食べてるよかった
ロイヤルカナンとヒルズのs/dチキン味が嫌すぎて食べへんくて、丸2日くらい絶食状態で熱でたんちゃうかと思ったけど、
先生いわくそうでもないらしい……
にいさんも飯食うてなくて熱だしたんちゃうかっていうてる— ᴳᴼᴴᴬˢᵁᴺ (@gohansan_mg) 2019年2月6日
メタボリックスユリナリー・コンフォート
こちらは2つ前の「c/dコンフォート」を低カロリー版のコンセプトです。
なので減量や体重管理について明記されています。
また尿路疾患に対して書かれているスペックは、c/dコンフォートとほぼ同じです。
膀胱炎 | ◎ |
ストルバイト | ◎ |
シュウ酸カルシウム | ◎ |
減量・体重管理 | ◎ |
★こちらのロイヤルカナンフードを使っていた方へ!
- pHコントロール ライト
ヒルズのc/dからユリナリー/メタボリックス/コンフォートに今日から移行していきます
c/dよりも優しい、しかも低カロリーだそうです!
いつものように食べているので、好みの味なのかな?#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/kZb6qpCoAN
— トーコさん (@to_ko_1221) 2019年4月24日
「そのほかのフードも検討したい方」や「猫の尿路疾患について確認したい方」は、以下の記事も参考にしてみてください。
-
-
【猫のストルバイト尿石フード】おすすめ13選をペット栄養士が比較!
続きを見る
-
-
【猫のシュウ酸カルシウム尿石用フード】栄養士によるおすすめ5選!
続きを見る
-
-
ロイヤルカナンとヒルズを栄養士が徹底比較!【猫の尿路疾患フード編】
続きを見る
いかがだったでしょうか。
ロイヤルカナンの韓国工場への移行を、あまり良く受け入れられない方も多いかと思います。
今後、いろいろな製品が韓国工場がで造られるようになると思いますので、随時情報をアップしていきたいと思います。