【公開日:2019年3月15日】
【更新日:2020年2月12日】

どうにかネットで買う方法はない?
最近は動物病院でしか買えないフードが増えています。
pHコントロール+満腹感サポートも、その1つです。
ただネット通販の愛用者にとっては、とても不便ですよね?
この問題を解消する方法を、ペット栄養管理士の筆者が解説させていただきます!
記事のまとめ
- pHコントロール+満腹感サポートは、ダイエットと尿石を同時にケアできる。
- Amazonや楽天市場などのネット通販では売っていない。
- ネット通販を重視する方は、同等品をネット通販で買うことができる。
この記事でわかること
pHコントロール+満腹感サポート・ドライとは
ペットフード大手のロイヤルカナンから発売されている病院食(療法食)です。
製品名からわかるように、2つの機能が合体している製品です。
- pHコントロール:ストルバイト結石症・シュウ酸カルシウム結石症の猫の療法食
- 満腹感サポート:減量を必要とする猫の療法食
つまりpHコントロール+満腹感サポートは
「ストルバイト結石症・シュウ酸カルシウム結石症」と「減量」を必要とする猫のための療法食です。
ロイヤルカナン公式HPより
ここは製品選びの重要なポイントになるので確実に覚えておきましょう。
ちなみに、尿石とダイエットにかかわる栄養バランスは以下の通りです。(400kcalあたりの量)
マグネシウム | 0.09g |
カルシウム | 1.7g |
カロリー | 305kcal(100gあたり) |
※1 マグネシウム:ストルバイト尿石の材料。
※2カルシウム:シュウ酸カルシウム尿石の材料。
※3 記事後半では、この数字をもとに代用品となるフードを検証します。
尿石症の治療についてはこちらの記事も参考にしてください。
あわせて読みたい♪
pHコントロール+満腹感サポートは楽天やアマゾンで買える?
結論から言うと楽天やアマゾンではpHコントロール+満腹感サポートは売っていません。
理由は、pHコントロール+満腹感サポートは「Mシリーズ」だからです。
Mシリーズって何?
ロイヤルカナンの「病院でしか買えないよう規制がかかった療法食シリーズ」のこと。
ロイヤルカナンでも、Mシリーズ以外の療法食はネットで購入できます。
最近は飼い主が療法食をネットで購入するようになり、動物病院での販売が減っています。
そこで動物病院の利益を守るため、病院でしか買えないMシリーズが販売されるようになったのです。

「病院の利益は考えているけど、飼い主のメリットは考えてない!」と感じますよね。
ただ世の中には
- 美容院でしか売ってないシャンプー
- ルイヴィトンは通販で売ってない
など、流通制限がかかったものはたくさんあります。
今後は「動物病院でしか買えない」という、フードやサプリメントが増えていくかもしれません。
ただ2019年中ごろに、ロイヤルカナンの公式オンラインサイトができました。
公式サイトではMシリーズを買えるため、病院に毎回買いに行く必要はなくなりました。
ただし、かかりつけ動物病院で発行されるIDが必要なので、いったん動物病院に行く必要があります。
スポンサーリンク
pHコントロール+満腹感サポートの代わりとなるフード
よって以下のように感じる方は、別の療法食を検討するのもおすすめです。
- よく考えると「pHコントロール+満腹感サポート」にこだわりはない
- 動物病院に「IDの発行をしに行く」「フードを買いに行く」時間がない
- Amazonや楽天でポイントをためたい、少しでも安く療法食を買いたい
そんな方に向けて、通販で買えるpHコントロール+満腹感サポートの代わりの療法食を紹介してきます。
メタボリックス+ユリナリーコンフォート(ヒルズ)
メーカーが違っても構わない、ということであればこのフードがドンピシャで近い製品です。
公式HPを見ても以下の点について書かれています。
- 特発性膀胱炎
- ストルバイト尿石とシュウ酸カルシウム尿石
- 減量・体重管理
コンセプトはpHコントロール+満腹感サポートと全く同じですね。
正確に言うと「特発性膀胱炎」についてはpHコントロール+満腹感サポートには書かれていませんでした。
なので、少しアップグレードされていると言ってもいいくらいです。
スペックを比較するために成分を比較してみます。
メタボユリナリー
コンフォート |
pH+満腹感 | |
マグネシウム | 0.08g | 0.09g |
カルシウム | 0.88g | 1.7g |
カロリー | 341kcal | 305kcal |
尿石の材料となる「マグネシウム」や「カルシウム」は、pHコントロール+満腹感サポートよりも低いです。
なので尿石ケアについては、メタボリックス+ユリナリーコンフォートのほうが使いやすいといえます。
カロリーについては少し高いですが、このフードは「健康的な代謝をサポートする」という代謝に注目したフードです。
それにより、実際に以下のような研究がされています。
なので、カロリーの差をそこまで気にしなくてもいいと考えられます。
価格は、pHコントロール+満腹感サポートより2割~3割くらい安いです。
一度試して損はないでしょう。
メタボリックス+ユリナリーコンフォートについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
-
-
【メタボユリナリーコンフォート】口コミやメリット・デメリットまとめ
続きを見る
ユリナリーS/O・ライト
同じロイヤルカナンのメーカーでしたら、この製品が近いです。
もともとはpHコントロール・ライトという製品が2019年6月にリニューアルしました。
「下部尿路疾患で肥満気味の猫に」というコンセプトです。
成分は以下の通りです。
ユリナリーS/Oライト | pH+満腹感 | |
マグネシウム | 0.07g | 0.09g |
カルシウム | 1.1g | 1.7g |
カロリー | 352kcal | 305kcal |
尿石の材料となるマグネシウムやカロリー量はpHコントロール+満腹感サポートよりも低いです。
なので尿石のケアは、こちらでも十分できているともいえます。
ただカロリーはけっこう高くなってしまうので、ちょっとぽっちゃりぐらいの猫に使うのがいいでしょう。
ちなみに一般のキャットフードはもっとカロリーが高く、「380kcal」くらいのものが多いです。
こちらも価格はpHコントロール+満腹感サポートよりも2,3割安いです。
海外版:pHコントロール+満腹感サポート
少し番外編になりますが、アメリカのアマゾンではpHコントロール+満腹感サポートが販売されています。
pHコントロール+CLTにこだわりがある方は、この方法も可能です。
ただ当然ですが英語によるアカウントの作成が必要です。
またもちろん送料もかかります。
すでにアメリカアマゾンで購入される習慣があれば、同時に購入するのはアリかもしれません。
アメリカのアマゾンのpHコントロール+満腹感サポートへのリンク
ダイエットと尿石のケアという点では、商品の紹介は以上となります。
ただ、「尿石のケアだけでいい」という方はさらに多くの商品を以下で紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!