【公開日:2021年1月19日】
【更新日:2021年12月11日】

メリット・デメリットとか口コミを知っておきたいな!
このような疑問を持つ方に向けて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。
この記事でわかること
i/dローファットとは?
i/dローファットは、ヒルズの療法食です。
i/dは「高消化性フード」のシリーズで3種類があります。(i/d、i/dローファット、i/dコンフォート)
その中でi/dローファットは、以下の特徴をもっています。
- 高消化性
- 低脂肪
よって、以下のような病気の時におすすめです。
i/dローファットの適応
- 胃腸炎
- 膵炎
- 高脂血症
- リンパ管拡張症
上記以外に、「胆泥症」や「クッシング症候群」でも使われることがあります。
これらは「脂肪の量」と深い関わりがあり、低脂肪食を与えると状態がよくなる可能性がある病気です。
成分
くり返しですが、i/dローファットは、以下の特徴を持つフードです。
- 高消化性
- 低脂肪
「高消化性」は数値で表しにくいですが、「低脂肪」は数値上明らかにわかるものです。
実際の栄養バランスは、以下のようになっています。
【i/dローファットの成分】
成分 | 量 |
たんぱく質 | 23.3% |
脂質 | 7.9% |
炭水化物(NFE) | 53.5% |
粗繊維 | 1.5% |
可溶性繊維 | 1.3% |
不溶性繊維 | 4.7% |
カルシウム | 0.74% |
リン | 0.57% |
ナトリウム | 0.33% |
カリウム | 0.87% |
クロライド | 0.88% |
マグネシウム | 0.084% |
オメガ―3脂肪酸 | 0.82% |
カロリー | 336kcal |
上記の分析方法で、脂肪が「10%未満」であれば、かなり低脂肪といえる部類です。
脂肪10%未満のフードはかなり少ないので、i/dローファットは希少価値の高いフードと言えます。
低脂肪という点以外には、以下のようなことも分かります。
- カロリーはそこまで低くない(=ダイエットには不向き)
- オメガ―脂肪酸が豊富(後述)
サイズと価格
ドライフードと2種類の缶詰※があります。
2種類の缶詰
- ローフ缶:固めのパテ状のタイプ
- シチュー缶:野菜や肉が入ったとろみタイプ
上がローフ缶、下がシチュー缶
それぞれのサイズと、記事公開時のAmazon価格をまとめてました。
【i/dローファットのラインナップ】
ドライフード
|
1㎏ | 2,245円 |
3㎏ | 5,910円 | |
7.5㎏ | 9,958円 | |
ローフ缶![]() |
370g×12缶 | 8,500円 |
シチュー缶![]() |
156g×24缶 | 6,777円 |
粒の形
i/dローファットの粒は、三角形で少し厚みのある粒です。
小型犬にとっては食べにくいと言えます。(後述)
i/dローファットの粒
原材料
i/dローファットの原材料は、以下の通りです。
ドライ
米、コーンスターチ、小麦、コーングルテン、トリ肉(チキン、ターキー)、チキンエキス、亜麻仁、ビートパルプ、動物性油脂、大麦、オート麦、ショウガ、ポークエキス、植物性油脂、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、クロライド、マグネシウム、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、リジン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)、カルニチン
缶詰
米、ポーク、ターキー、トウモロコシ、卵白、亜麻仁、ビートパルプ、セルロース、チキンエキス、全卵、植物性油脂、ショウガ、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、ビタミン類(B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、カルニチン
シチュー缶
ポーク、米、コーンスターチ、スクロース、グルコース、チキン、チキンエキス、亜麻仁、ビートパルプ、卵白、セルロース、植物性油脂、ニンジン、ショウガ、魚油、小麦、ミネラル類、増粘多糖類、ビタミン類(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロテン、他)、アミノ酸類(タウリン)、カルニチン
ドライは「チキンがベース」、缶詰は「ポークがベース」になっています。
どちらも、食物アレルギーへの配慮などはありません。
原産国
i/dローファットの原産国は、以下のようになっています。
【i/dローファットの原産国】
ドライフード![]() |
オランダ |
ローフ缶![]() |
アメリカ |
シチュー缶![]() |
アメリカ |
i/dローファットのメリット・デメリット
メリット
i/dローファットのメリットは、大きく3つあります。
- オメガ―3脂肪酸が豊富
- 缶詰がグルメタイプでおいしい
- ネット通販で買える
【オメガ―3脂肪酸が豊富】
i/dローファットは高消化・低脂肪フードのなかでも、「オメガ脂肪酸」がトップクラスに多いです。
オメガ―3脂肪酸には、以下の作用が期待できます。
- 抗炎症作用
- 血中脂肪の低下(中性脂肪やコレステロール)
低脂肪フードを与えたいケースでは、「胃腸や膵臓の炎症」「高脂血症」などの状態であることが多いです。
そんな時に、オメガ―3脂肪酸が豊富なことは大きなメリットになります。
写真はイメージです
【缶詰がグルメタイプでおいしい】
上でも紹介しましたが、i/dローファットには「シチュー缶」というタイプがあります。
シチュー缶には、野菜や肉のかたまりがゴロゴロ入っており、とろみが付けられています。
よって、「とても良く食べる」という評判が多いです。(口コミを見る)
シチュー缶の中身イメージ
低脂肪食を使うケースでは、嘔吐や下痢などにより食欲が落ちているケースも多いです。
そんな時にシチュー缶があれば、療法食を続けやすくなり、治療もスムーズに進みます。
シチュー缶の使い方の例
- 食欲が落ちた時、ドライに缶詰をトッピング
- 薬をシチュー缶に混ぜて与える
- たまのごほうびに、シチュー缶だけをごはんで与える
【ネット通販で買える】
i/dローファットは、大手ネット通販で購入できます。
最近の療法食では「動物病院じゃないと買えない」というものも増えています。そういった場合には、以下の事態が発生します。
- 忙しくて買いに行けない
- 価格が安くならない
- ポイントがたまらない
ネット通販で買えるi/dローファットには、上記のような不便さはありません。
飼い主にとってやさしいシステムと言えます。
デメリット
一方、i/dローファットのデメリットは2つあります。
- 粒が大きめ
- 他の低脂肪食より割高なことも
【粒が大きめ】
i/dローファットの粒は小粒とは言えません。
小型犬を飼っている方からは「粒が大きくて食べづらそう」という口コミも散見されます。
個人的には、体重5㎏以上の犬で使うくらいが目安かと思っています。
ただしi/dローファットには小粒タイプもあるので(i/dコンフォート)、それを使うことにより問題は解決します。
詳しくは以下の記事を読んでみてください。
-
-
ヒルズ・i/dローファットには小粒タイプがある!ペット栄養士が解説
続きを見る
【他の低脂肪食より割高なことも】
i/dローファットは、他の大手の低脂肪フードに比べて、価格割高です。
実際に比較してみます。
【低脂肪フードのメーカー価格めやす】
i/dローファット
|
消化器サポート 低脂肪 ![]() |
ストマックケア 低脂肪 ![]() |
|
最小サイズ | 2,370 (1㎏) |
2,333 (1㎏) |
1,870 (800g) |
1㎏あたりの価格 | 2,370 | 2,333 | 2,338 |
数パーセントですが、i/dローファットが割高なのが分かります。
ただしAmazonなどの通販サイトでは、価格が逆転していることも多々あります。
よって、この数パーセントの差も気になる方は、いちど通販サイトの価格をチェックするといいでしょう。
スポンサーリンク
i/dローファットの口コミ
SNSを中心に、i/dローファットの口コミを集めてみました。
よい口コミ
- おいしく食べてくれた
- 状態が良い
などの評判が多数見つけられました。
昨日の膵炎ケアのカリカリをヒルズの消化ケア低脂肪にトッピング。
カリカリを率先して食べる。
そんなにうまいんか。。。うんちが緩くなることもあるとクチコミでみたので大丈夫そうならかってみようかな。
少しお高いけれどモモの為。#秘密結社老犬倶楽部 pic.twitter.com/6W3SEgp3VB— モココ (@momo615coco1012) November 30, 2020
カルーアは超絶頑固な偏食 食べムラが激しいのですが、Hillsのidローファット シチューをあげたらめちゃめちゃ食べた☺️病院で購入したんだけど、市場ではなかなか売ってませんね😅自主回収の影響?いつになったら入荷するんだろ?#秘密結社老犬倶楽部
— カルクロ (@kahlukuro) December 3, 2020
モコナくん 元気そうですね✨ 我が家のミルキー(姉🐶)は肝臓病など色んな病気患ってますがフードをヒルズのl/dかヒルズのi/dのローファットに変えたら肝臓の数値正常値近くまで戻りました✨ 上記に書いたフードが食べれそうなら1度サンプルなど病院で貰ってきてみてはどーでしょうか?😅
— 🔯みさきち⚛️ (@MikuloveAgeha) January 17, 2020
膵炎フードはまずいのかな~(笑)😅
うちはヒルズのidローファットをあげてます‼️ふやかしてササミと混ぜてなんとか食べてくれてます😊
膵炎は怖いですよね😥うちはよく吐くんでいつもの吐きだけかな?と思ったら膵炎だったんで、今後吐かたびに恐怖です😥
ハニーちゃん食欲出てきて良かったですね🎵— KK (@qa2irj88eeQ6x2J) April 19, 2020
おはようございます☺️
うちのママ🐶も胆泥症で1月から薬飲んでます😥特別な日は大好きなフルーツをいつもより多めにあげる程度です😉フードは低脂肪のヒルズidローファットです❣️
悪さをする、結石や胆嚢粘液のう腫が怖いので2ヶ月に1度の検査で経過観察中です😅— KK (@qa2irj88eeQ6x2J) June 1, 2020
よくない口コミ
一方でイマイチな口コミとしては
- 粒が大きい
- どうしても食べない
というものがいくつかありました。
@hinapinako
ひなちゃん、うちの茶わんこがヒルズのidローファットにどんなトッピングしても食べないねん(;ω;)
少し体重減ったしなんか方法ないかなぁ。。カリカリ、ウエットどちらにしてもトッピングした肉だけ食べて舐めとってあとはポイなんよ。。— choco (@sirokuma_choco) January 28, 2020
ふやかすと食べないはりゅうも同じです。一口も食べなくて。結局、ヒルズの消化ケアのローファットを勧められましたが一口も食べてくれませんでした😭なのでそこからは缶詰とムース、スープ生活です😭食べた気がするのかなぁ⁉️
— くみ (@miyosikun) December 21, 2019
お医者さんにすすめられてこのドッグフードを食べさせてます。
病院で買うより安く購入できるので非常に助かってます。
ただ、うちの体重2キロの犬には粒が大きい!
もう少し小さな口でも食べやすい大きさの物が出てくれることを願って星-1です。(Amazonレビュー)
よく食べてくれて残すこともほとんど無いのですが…唯一の難点が
粒が大きい!お湯でふやかすと食べないので毎食ハサミで半分にカットしています…
他のフードも検討しましたがローファットの観点からこのフードが1番良かったので変えることも出来ず……(Amazonレビュー)
使用している方も多いフードなので、どうしても合わないケースがあるようです。
心配な方は、小さいサイズからの購入を検討するのがよいかもしれません。
スポンサーリンク
i/dローファットの最安値の購入法
i/dローファットは、「Amazonなどの大手通販サイト」または「動物病院」で購入できます。
通販サイトのほうが価格は10~30%ほど安いことが多いようです。
ローフ缶を探す ↓↓
シチュー缶を探す ↓↓
そして通販サイトで購入される方で、「さらにお得に買いたい方」はポイントサイトも使いましょう。
ポイントサイトを経由してから、Amazonや楽天市場で買い物をすると、さらにポイントがたまります。
そのポイントは、いろんなものに交換をして使えます。
- アマゾンギフト券
- マイル
- 電子マネー など
\ ポイントサイトの使い方イメージ /
大手ショッピングサイトの買い物でポイントを貯めるには、それぞれ以下がおススメです。
カッコ内が、ポイント還元率です。
i/dローファットを「最安値で一番おトクに購入する」方法まとめ
- ポイントサイト経由で、通販サイトにアクセス
- 通販サイト上で価格順に並べ替えて、最安値のものを購入
ぜひ試してみてください。
i/dローファットのレビュー記事は、以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!