【公開日:2021年1月20日】

メリット・デメリットとか口コミを知っておきたいな!
このような疑問を持つ方に向けて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。
この記事でわかること
猫用z/dとは?
猫用z/dは、ヒルズのアレルギー用療法食です。
アレルギーに対応するため、「加水分解タンパク質」という原材料を使っています。
加水分解タンパク質とは?
アレルギーは食品中の「タンパク質」に、免疫が反応している状態です。
そのタンパク質を一定サイズ以下に分解すると、免疫が反応しにくくなる(=アレルギーが起こりにくくなる)、ということが分かっています。
アレルギーは皮膚の症状だけでなく、おなかの不調をおこすこともあります。
それも踏まえ、z/dが対応しているのは、以下の病気です。
z/dの適応
- 掻痒性皮膚炎
- 好酸球肉芽腫症候群
- 慢性胃腸炎、慢性大腸炎
- 炎症性腸疾患
※上2つはいわゆる「アレルギー性皮膚炎」と呼ばれます
病院用カタログから引用
ただし、z/dのドライフードは「米アレルギー」だけには対応していません。z/dの缶詰はすべてのアレルギーに対応しています。(詳しくは後述しています)
成分
z/dの栄養バランスは、以下の通りです。(ドライフード)
【z/dの成分】
成分 | 量 |
たんぱく質 | 32.4% |
脂質 | 14.9% |
炭水化物(NFE) | 36.4% |
粗繊維 | 3.1% |
カルシウム | 0.70% |
リン | 0.59% |
ナトリウム | 0.29% |
カリウム | 0.85% |
クロライド | 1.09% |
マグネシウム | 0.045% |
オメガ―3脂肪酸 | 0.46% |
オメガ―6脂肪酸 | 3.77% |
ビタミンE | 635IU/kg |
ビタミンC | 95mg/kg |
カロリー | 368kcal/100g |
アレルゲンとなるタンパク質は、過剰にならないようになっています。
また、炎症(かゆみや胃腸の炎症)をしずめるため、オメガ―3脂肪酸が豊富であることも分かります。
サイズと価格
ドライフードと缶詰があります。
それぞれのサイズと、メーカー希望小売価格(税抜)をまとめてました。
【z/dの希望小売価格】
ドライフード
|
1㎏ | 1,487円 |
3㎏ | 4,387円 | |
缶詰![]() |
156g×24缶 | 6,768円 |
動物病院では、上記の価格で販売されていることがほとんどです。
一方、Amazonや楽天市場などの通販サイトであれば、上記より10%~30%安く販売されています。(詳しくはこちら)
粒の形
z/dは、丸形でうすい粒になっています。
z/dの粒
缶詰の質感は、寒天のような質感です。
缶イメージ
原材料
z/dの原材料は、以下の通りです。
ドライ
米、米蛋白、加水分解チキン、植物性油脂、セルロース、動物性油脂、チキンエキス(加水分解)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、亜鉛、イオウ、ヨウ素)、アミノ酸類(システイン、タウリン、メチオニン、リジン)、乳酸、ビタミン類(B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
缶詰
加水分解チキン、コーンスターチ、セルロース、植物性油脂、ミネラル類、アミノ酸類(システイン、タウリン、メチオニン、リジン)、ビタミン類(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロテン、他)
ドライ、缶詰ともに「チキン味」でできています。(チキンは加水分解されているため、チキンアレルギーの心配はなし)
また、缶詰に入っているタンパク質はすべて加水分解されています。
つまりz/dの缶詰は「何のアレルギーにも対応できる」ということです。
一方、ドライフードの先頭には「米」が入っています。米にもタンパク質が含まれますが、「加水分解」はされていません。
つまりz/dのドライは、「米アレルギーには対応していない(=米アレルギーのある猫には使えない)」ということを意味しています。
原産国
z/dの原産国は、以下のようになっています。
【z/dの原産国】
ドライフード![]() |
チェコ |
缶詰![]() |
アメリカ |
z/dのメリット・デメリット
メリット
z/dのメリットは、大きく3つあります。
- 数少ない加水分解フード
- ドライも缶詰もある
- 細かな配慮もされている
【数少ない加水分解フード】
くり返しですが、「加水分解」はアレルギーに対して有効な対策です。アレルギーをもつ猫も少なくないですから、重宝されるものです。
ですが、加水分解を使ったアレルギー用フードは数少ないのが現状です。特に猫用のフードでは数えるほどしかありません。
よってz/dの希少価値は非常に高いものと言えます。
参考までに、猫用のアレルギー用フードで、加水分解を使ったものをまとめておきます。
【猫の加水分解フード’まとめ】
商品名 | 対応していないアレルギー | 購入方法 |
z/d (ヒルズ) ![]() |
米 (ドライフード) |
通販サイト 動物病院 |
アミノペプチドフォーミュラ (ロイヤルカナン) ![]() |
なし | 動物病院のみ |
低分子プロテイン (ロイヤルカナン) ![]() |
米 | 通販サイト 動物病院 |
デルモアクティブ (FORZA10) ![]() |
米、魚 | 通販サイト |
※商品名をタップすると、公式サイトにアクセスします
※通販サイトをタップすると、Amazonまたは楽天市場にアクセスします
表中の低分子プロテインに関心のある方は、以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
【猫・低分子プロテイン】メリットや口コミ、最安値の購入法まとめ
続きを見る
【ドライも缶詰もある】
猫用z/dには、ドライフードもウェットフード(缶詰)もあります。
上の表の中で、ドライとウェットの両方が揃っているのはz/dしかありません。
猫の中には、以下のような子も少なからずいるでしょう。
- ドライにウェットを混ぜるとよく食べる
- ウェットしか食べない
- 薬をウェットに混ぜて与えたい
このような場合でも、z/dだけは対応できるということになります。
【細かな配慮もされている】
アレルギーに配慮されているのはもちろんですが、z/dは皮膚や胃腸のために細かな配慮がされています。
具体的には、「オメガ脂肪酸」や「ビタミンE・C」が豊富なことです。
栄養素 | 期待できること |
オメガ―3脂肪酸 | 皮膚や胃腸の炎症をしずめる |
オメガ―6脂肪酸 | 毛づやをキープ |
ビタミンE・C | 活性酸素からの細胞ダメージを軽減 |
根本原因のアレルギーをケアしつつ、起きてしまった症状にも配慮されているというのは心強いですね。
さらに、z/dのドライは「尿ケア」もされています。
ミネラルを少なめにし、尿のpHを調整することで「ストルバイト」「シュウ酸カルシウム」ができにくい設計になっています。
ヒルズの尿ケアの証「S+OXマーク」
デメリット
一方、z/dの唯一で最大のデメリットは1つです。
- 米アレルギーに対応していない
z/dの最大のデメリットは、米アレルギーがある猫に使えないことです。(ドライフード)
アレルギーのある猫で、米に対してアレルギーをもつ猫は少なくありません。
そんな猫にはz/dのドライは使えないのが残念なところです。
z/dの缶詰はそのような制約がないため、ドライフードも同じグレードになることが望まれます。
猫用z/dの口コミ
SNSを中心に、z/dの口コミを集めてみました。
「状態がよくなった」「食べてくれて安心した」という口コミが多い印象でした。
うちの子はとても臆病だったので、外用薬を諦め、錠剤のステロイド処方でした…その後、食物アレルギーかもしれないと言われ、アレルギー用フード(ヒルズのz/d)を一年ほど食べさせて少しずつ症状が改善しました😥猫に外用薬、難しいですよね…
— oggo (@nekonekooggo) August 29, 2020
保護っ仔🐱6/12?生♂:ちぃ😺近況報告
下痢の持続は「消化不良による便の異常。フードの変更で暫く様子見」とDr.に言われ、ヒルズのz/d(アレルギー療養食)に変更して今日で5日目です。
徐々に改善し…今朝は有形のやや軟便💩
少しずつ良くなってきています。
食欲あり元気です🤗 pic.twitter.com/L8LH9hnRFo— **aken** (@aken_mimimi) September 13, 2017
アレルギーでしたか😫
ウチはアレルギーフード、食べない種類が結構あって、ヒルズのz/dでようやく落ち着きました。サンプルで色々もらえて試せて助かった😅— たみにゅい (@takusora_i) December 2, 2020
ヒルズのz/dが売ってたから買ってきてみた。
食べた🙌😭
よかった。
しばらくこれで様子見てみよう。 pic.twitter.com/eQe0fQ6Dsp— あきこ ☻ BUSTERS (@axico_busters) January 20, 2021
とりあえずロイカナ低分子は嘔吐が逆に酷そうだったので、ヒルズのz/dに変更。サンプルは食べてくれたけど、リニューアルして匂いと形状が変わってて焦った(´°ω°`)匂い不味そ(゚A゚;)
とりあえず、食いつくまで少し時間かかったけど食べてくれて一安心だわょ。 pic.twitter.com/3xtmPX40hE— カム子 (@panyaneko) June 25, 2017
今までのフード
ロイヤルカナン インドアorアペタイト コントロール ステアライズドと
消化器サポート(可溶性繊維)
と
ヒルズ z/d 低アレルゲン…♂️くん舐め壊しのときに試したまま、気に入っているようなのでの3つを、混ぜてあげていました。
— tomati🍅 (@tomatomania2) September 23, 2020
鹿肉がいいと聞いたので病院で買って食べさせようかと思っています。今はアレルギーにいいというヒルズZ Dを食べさせています。アガリクスとアレルナンのサプリも飲んでいます。
— ミーたんとルリノと娘と (@vVQkkh355rdLuK8) January 7, 2019
ただ一方で「途中から食べなくなった」などの声もいくつかありました。
やっぱりお腹がすいていたのか、ものすごい勢いで食べました😵
食物アレルギーが疑われていたので、ヒルズのz/dをあげていたけど、同じものなのに、突然食べなくなった😭なぜっ😭😭新しいのを開けて、吐いた金曜日の一日はそれを食べたのに、土曜日から急にそれを食べなくなったという😢— ひめ (@ito6963) June 8, 2020
ちなみにアミノペプチドの前に、セレクトプロテイン❌、低分子プロテイン❌、ヒルズz/d食べない、という道を経ているよ…終わりなき旅…… https://t.co/YZZTHo1aOE
— mana (@inuneko_mana) January 8, 2020
食べるかどうか心配な方は、小さい500gサイズや缶詰から試すのがいいですね。
猫用z/dの最安値の購入法
z/dは、「Amazonなどの大手通販サイト」または「動物病院」で購入できます。
通販サイトのほうが価格は10~30%ほど安いことが多いです。
缶詰を探す ↓↓
通販サイトで購入される方で、「さらにお得に買いたい方」はポイントサイトも使いましょう。
個人的には、種類の多さから「モッピー」というサイトをおすすめしています。
モッピー経由で楽天市場やAmazonにアクセスして商品を買うと、ショッピングサイトのポイントとは別に、モッピー内でポイントがたまるからです。
モッピー経由だと、以下の利率でポイントがたまります。(利率はキャンペーンなどで変動あり)
- 楽天市場:1% ※1
- Yahoo!ショッピング:1%
- Amazon:0.5% ※2
※1. 2021年1月末まで、5%にUPするキャンペーン中
※2 . Amazonは決済方法に指定あり。
たまったポイントは、1ポイント=1円で、現金や電子マネー、マイル、プリカなどに交換できます。(ポイント交換の詳細を見る)
猫用z/dを「最安値で一番おトクに購入する」方法まとめ
- モッピー経由で、通販サイトにアクセス
- 通販サイト上で価格順に並べ替えて、最安値のものを購入
ぜひ試してみてください。
猫用z/dのレビュー記事は、以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!