【公開日:2020年2月6日】
【更新日:2020年12月7日】

「ユリナリーS/O」は、ロイヤルカナンの尿路疾患シリーズの療法食です。
全部で6種類ありますが、初めて見る方は違いがよくわからないのではないかと思います。
かくいう私も「種類も多くて違いがよくわからん!パッケージも似すぎだし!」というのが、はじめて見たときの感想でした。(いちおうペット栄養管理士を10年やっていますが・・・w
この記事では以下のことが分かるようにまとめています。該当する読者さんはぜひ読んでみてください!
- ユリナリーS/O 6種類の「効果の違い」
- 自分の猫には「6種類のどれが向いているのか」
この記事でわかること
猫用・ユリナリーS/Oの違い
結論から書くと、ユリナリーS/Oの6種類は「尿路疾患への対応力は、けっこう違う」と言えます。
尿路疾患とは、以下の3つを指します。
- ストルバイト尿石
- シュウ酸カルシウム尿石
- 膀胱炎
「尿路疾患への効果が違う」と言える理由は、成分量の違いがけっこうあるからです。
例えば以下の2つでタンパク質の量(ストルバイト尿石の原因)を比較すると、17%の差があります。
- ユリナリーS/Oライト:38.7g
- ユリナリーS/O オルファクトリー:33.2g
尿路疾患にかかわる成分を一覧でまとめてみました。
ユリナリーS/O | ユリナリーS/O ライト | ユリナリーS/O オルファクトリー | ユリナリーS/O オルファクトリー ライト | ユリナリーS/O +CLT | ユリナリーS/O エイジング7+CLT |
|
---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 35.6g | 38.7g | 33.2g | 37.0g | 38.2g | 34.5g |
リン | 0.90g | 1.01g | 0.93g | 1.04g | 1.12g | 0.68g |
マグネシウム | 0.06g | 0.07g | 0.08g | 0.08g | 0.08g | 0.08g |
カルシウム | 0.9g | 1.1g | 1.0g | 1.0g | 1.2g | 0.7g |
EPA+DHA | 372mg | 364mg | 363mg | 405mg | 719mg | 398mg |
カロリー | 387kcal | 352kcal | 386kcal | 346kcal | 356kcal | 372kcal |
※400kcalあたりの重量
- タンパク質、リン、マグネシウムは、ストルバイト尿石の原因
- カルシウムは、シュウ酸カルシウム尿石の原因
- EPA+DHAは、膀胱の炎症をしずめる作用
上記の成分量の差を見ても、ユリナリーS/O6種類は「効果がけっこう違う」ということが分かるのではないでしょうか。

それって「効果は同じ」ってことなんじゃないの?
獣医さんからの言葉で、そう考えるのは無理はないです。
正確には6種類とも、尿石に対しての一定の基準は満たしています。なので、一般フードに比べたら、ユリナリーS/Oはどれも効果的です。
だから獣医さんは「どれを使ってもいい」という言葉を言ったはずです。
なので、読者の皆さんが考えたほうがいいことは、「6種類の中で、うちの猫にいちばん合っているのはどれか」を知ることかと思います。
ということで、それぞれのフードはどんな猫におススメなのか解説していきます。
ユリナリーS/O
ユリナリーS/Oは、1歳以上の猫で、年齢制限なく使えます。(※今回紹介する6つのうち、「ユリナリーS/O エイジング7+CLT」だけが、高齢専用)
年齢制限なく使える5つの中で、リン、マグネシウム、カルシウムが一番少ないバランスになっています。
つまり、ストルバイト尿石・シュウ酸カルシウム尿石のケアを一番強力にできると考えられます。
「もう尿石はコリゴリ。1%でも再発リスクを減らしたい!」という猫や、尿石用フードを初めて使う方におススメです。
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
- 4㎏
- 85g(パウチ)
【粒の形】
【原産国】
韓国
【原材料】
米、肉類(鶏、七面鳥、ダック)、コーンフラワー、動物性油脂、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、魚肉、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、植物性繊維、コーングルテン、酵母および酵母エキス、魚油、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、小麦粉、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、Zn、P、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、A、ナイアシン、葉酸、ビオチン、B2、パントテン酸カルシウム、B1、B6、D3、B12)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
【購入方法】
通販サイトまたは動物病院
ユリナリーS/O ライト
ユリナリーS/O ライトは、尿石の材料になるタンパク質やカルシウムが、6種類の中でいちばん多いです。
また「ライト」とは一般的に「低カロリー」の意味ですが、4番目に紹介する「ユリナリーS/O オルファクトリ―ライト」のほうが低カロリーです。
- ユリナリーS/O ライト・・・352kcal/100g
- ユリナリーS/O オルファクトリーライト・・・346kcal/100g
なので個人的にはユリナリーS/Oライトを使うメリットは見当たりません。
「ユリナリーS/O ライトしか食べない」という時に選ぶくらいしかないでしょう。
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
- 4㎏
- 85g(パウチ)
【粒】
【原産国】
韓国
【原材料】
米、肉類(鶏、七面鳥、ダック)、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、植物性繊維、コーンフラワー、動物性油脂、コーングルテン、加水分解タンパク(鶏、七面、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、A、ナイアシン、ビオチン、葉酸、B2、パントテン酸カルシウム、B6、B1、D3、B12)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)鳥)、魚油、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、小麦粉、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、P、Zn
【購入方法】
通販サイトまたは動物病院
ユリナリーS/O オルファクトリー
ユリナリーS/O オルファクトリーは、尿石の材料になる成分は全体的に少なめです。
なので、尿石のケア効果は高い方です。
またオルファクトリーは「食欲を刺激する」という意味があります。なので、好き嫌いの強い猫でも、長期間食べやすい製品になっています。
好き嫌いがある猫で、尿石のケアを高いレベルで行いたい、という場合に「ユリナリーS/O オルファクトリー」はおススメです。
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
- 4㎏
【粒】
【原産国】
韓国
【原材料】
米、肉類(鶏、七面鳥、ダック)、コーンフラワー、動物性油脂、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、魚肉、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、植物性繊維、コーングルテン、酵母および酵母エキス、魚油、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、小麦粉、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、Zn、P、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、A、ナイアシン、葉酸、ビオチン、B2、パントテン酸カルシウム、B1、B6、D3、B12)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
【購入方法】
通販サイトまたは動物病院
ユリナリーS/O オルファクトリーについて、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
-
-
【猫ユリナリーS/Oオルファクトリー】メリットデメリットを栄養士が解説。
続きを見る
ユリナリーS/O オルファクトリーライト
ユリナリーS/O オルファクトリーライトは、尿石の材料は少し多めです。
ただし、以下のようなメリットがあります。
- EPA+DHA(膀胱炎をしずめる)が1番多い
- カロリーが1番低い
- 原材料に「魚肉」が1番多く使われている
また、オルファクトリーと同様、好き嫌いがある猫でも食べやすくなっています。
なので、以下に当てはまる猫におススメです。
- 膀胱炎のケアを中心にしたい
- ダイエットさせたい
- 魚のフードしか食べない
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
- 4㎏
【粒】
【原産国】
韓国
【原材料】
魚肉、米、コーンフラワー、植物性繊維、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、コーングルテン、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(Cl、K、Na、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、B12、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、A、B2、B1、D3、葉酸、K3)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
【購入方法】
通販サイトまたは動物病院
ユリナリーS/O+CLT
ユリナリーS/O+CLTは、リン、マグネシウム、カルシウムの量がいちばん多くなっています。
そのため尿石に対する効果は、6つの中でも弱い方と言えるでしょう。
ただ製品名の「CLT」とは、ストレスケアをできることを意味しています。ストレスが尿石症の原因になることもあるため、そういった点では安心できるフードです。
よって、「ストレスが尿路疾患の原因になっている」と診断された猫におススメです。
※ユリナリーS/O+CLTは、メーカーによる流通規制がかかっているため、Amazonや楽天市場では出品されていません。(次のユリナリーS/O エイジング7+CLTも同様)
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
【粒】
【原産国】
フランス
【原材料】
肉類(鶏、七面鳥)、米、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、コーン、小麦、植物性繊維、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、コーングルテン、チコリー、動物性油脂、魚油、サイリウム、大豆油、フラクトオリゴ糖、加水分解ミルクタンパク(加水分解アルファS1トリプシンカゼイン)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-トリプトファン、L-カルニチン)、ミネラル類(Cl、Na、Ca、K、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、B6、B2、B1、葉酸、A、ビオチン、B12、D3)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
【購入方法】
動物病院
ユリナリーS/O エイジング7+CLT
ユリナリーS/O エイジング7+CLTは、7歳以上の猫用です。
製品名の「エイジング7」は、「7歳の高齢期」という意味ですね。それでいて、リンとカルシウムが6種類の中でいちばん少なくなっています。
またCLTという名前がついているので、「ストレスケア」もできます。
ストレスが猫の尿路疾患とかかわりを持つことがありますので、ありがたい機能ですね。
よって、7歳以上の猫で尿石ケアをしたい、というときにおススメできるフードです。
ただしユリナリーS/O +CLTと同様に、Amazonや楽天市場などの、一般的な通販サイトでは購入できません。
ネット通販で買える同レベルの療法食をさがしたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
【ユリナリーS/O エイジング7+CLT】通販できる代替品を栄養士が紹介。
続きを見る
基本情報
【サイズ】
- 500g
- 2㎏
- 85g(パウチ)
【粒】
【原産国】
フランス
【原材料】
コーン、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、小麦、肉類(鶏、七面鳥)、コーングルテン、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、米、動物性油脂、コーンフラワー、チコリー、酵母および酵母エキス、卵パウダー、魚油、トマト(リコピン源)、サイリウム、大豆油、フラクトオリゴ糖、加水分解ミルクタンパク(加水分解アルファS1トリプシンカゼイン)、加水分解甲殻類(グルコサミン源)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、菜種レシチン、加水分解軟骨(コンドロイチン硫酸源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-リジン、L-トリプトファン、L-カルニチン)、セルロース、β-カロテン、ミネラル類(K、Cl、Ca、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、B2、B6、B1、葉酸、ビオチン、B12)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
【購入方法】
動物病院
ユリナリーS/Oの違いに関する記事は以上となります!猫の尿石については、以下の記事でもわかりやすく解説しています。