【公開日:2019年1月10日】
【更新日:2020年4月23日】

獣医さんにいろいろ言われたけど、よく分かんなかったし・・・
猫のストルバイトへの、いちばん効果的な対策は
ストルバイト尿石対応のフードに変更すること
です。
「フードを使って、最短1週間でストルバイト尿石を溶かせる」という研究もあります。
ということでペット栄養管理士の筆者が、
ストルバイト尿石用フードのおすすめ13選
を紹介していきます。
猫のストルバイト尿石用フードに必要なもの
ストルバイト尿石は、以下のような状況の時にできやすくなります。
ストルバイトができやすくなるポイント
- リン、マグネシウム、タンパク質が多いものをあげる
- 尿のpHがアルカリ性になっている
- 尿が体内にたまっている時間が長い
補足の解説をしていきます。(補足をパスしたい方はこちら。)
①リン、マグネシウム、タンパク質が多いものを与えている
- リン
- マグネシウム
- タンパク質
はストルバイト尿石の原料になります。
これらが尿の中で集まって固まったものが、ストルバイト尿石です。
なので、ストルバイトの治療では
リン、マグネシウム、タンパク質を控えたフード
を与える必要があります。
②尿のpHがアルカリ性になっている
尿のpHが「アルカリ性」になると、ストルバイト尿石が圧倒的にできやすくなります。
なので、ストルバイトの治療では、
尿のpHが酸性になるフード
を選ぶ必要があります。
具体的には、尿のpHが「6.0~6.4」になるものを選ぶといいです。
③尿が体内にたまっている時間が長い
尿が体内にたまっている時間が長くなるほど、ストルバイト尿石ができやすくなります。
なので、尿をなるべくこまめに排泄させるようにさせた方がいいです。
こればかりは、すべてコントロールはできないですが、
- ウォーターファウンテンを使う
- 好みのお水を見つける
- ウェットタイプをトッピングする
などで、改善は期待できます。
まとめると、ストルバイト尿石におすすめのフードとは、以下のようなものを指します。
- リン、マグネシウム、タンパク質が控えめになっている
- 尿のpHが酸性(6.0~6.4くらい)にできる作用がある
- 利尿作用をもたらすことができる
これらを踏まえ、おススメのフードを13種類、紹介していきます!
ストルバイト用フード・おすすめ13選
比較する項目は以下の4つです。
評価の項目
- 効果(上記のポイントを満たすか)
- おいしさ
- 価格
- カロリー
※1と2は★の数(最高3つ)で評価
最後にまとめも作っていますので、お急ぎの方はそちらから見てみてください!
c/dマルチケア・コンフォート(ヒルズ)
500g・2㎏・4㎏ / チェコ産
- 効果 ★★★
- 嗜好性 ★★
- 価格 4,000円前後(2㎏サイズ)
- カロリー 387kcal
※カロリーは100gあたり。以後同じ
メリット
- 溶かすことも予防することも可能。
- 特発性膀胱炎にも対応。
- グルメ缶もある。
デメリット
利尿作用はない
【解説】
リンやマグネシウムが、維持で使うもののなかで最も低く、尿のpHは6.2~6.4になります。
ストルバイト尿石を溶かすこともでき、その後の予防もできます。
嗜好性は高く、食べてくれる猫は多い印象があります。
ドライタイプで効果は十分ですが、利尿作用はありません。
利尿作用も持たせたければ、シチューというグルメ缶タイプを使うといいでしょう。
ヒルズのc/dには、フィッシュ味など複数のタイプがあります。
その中でc/dコンフォートがもっともおすすめです。
というのもストレスケアの成分が特別に加えられているからです。
ストルバイト尿石になれば、猫は当然痛みなどでストレスを感じます。
この機能は非常にうれしいですね。
ストルバイトをはじめ、泌尿器全体をケアしたい
という猫におススメです。
グルメ缶 ↓↓
おぉ!通販で買えるなら助かりますよね。ちび黒の潜血も、一昨日の尿検査でようやくなくなりました。ちび黒はどうやら、c/dマルチケアのコンフォート以外は食べちゃダメみたいです。コンフォートに変える前のc/dが残ってたからあげたら、しばらく潜血が出ちゃいました(´・ω・`)
— 無冠の女王みーこ@高知 (@miyabi_2222) July 28, 2018
— mana (@inuneko_mana) 2017年12月19日
メタボリックスユリナリー・コンフォート(ヒルズ)
500g・2㎏・4㎏ / オランダ産
- 効果 ★★★
- 嗜好性 ★★
- 価格 4,500円前後(2㎏サイズ)
- カロリー 341kcal
[/st-mybox]
メリット
- c/dコンフォートの低カロリータイプ。
- 尿路への対応はc/dコンフォートと同じ。
デメリット
- 利尿作用はない
- c/dコンフォートより1割くらい高い
【解説】
c/dコンフォートにダイエット機能をつけたタイプです。
c/dコンフォートよりカロリーが12%カットされています。
なのでストルバイト尿石への対応スペックは、c/dコンフォートと全く同じです。
よって
体重を気にしつつ、泌尿器全体をケアしたい
という猫におススメです。
缶詰タイプはなく、利尿作用はないです。
またc/dコンフォートよりも、1割くらい値段が高くなります。
ヒルズのc/dからユリナリー/メタボリックス/コンフォートに今日から移行していきます
c/dよりも優しい、しかも低カロリーだそうです!
いつものように食べているので、好みの味なのかな?#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/kZb6qpCoAN
— トーコさん (@to_ko_1221) April 24, 2019
ユリナリーS/O オルファクトリ―(ロイヤルカナン)
500g・2㎏・4㎏ / 韓国産
- 効果 ★★★
- 嗜好性 ★★★
- 価格 4,000円前後
- カロリー 386kcal
メリット
- 溶かすことも予防することも可能。
- 利尿作用がある。
- 猫がよろこぶ香り。
デメリット
7歳以上のシニアでは使いづらい
【解説】
こちらもリンやマグネシウムなどは少なく、スペックはとても高いです。
ストルバイト尿石を溶かすこともでき、予防もできます。
尿のpHは、弱酸性(数値は非公表)です。
また塩分量が高いため、ドライタイプでも利尿作用を期待できます。
逆にいうと、高齢期や腎臓のケアが必要な猫にはおすすめできません。
ユリナリーS/Oシリーズには複数のタイプがあります。
その中でオルファクトリーが、もっとも猫の舌に合うよう嗜好性を高めている製品です。
よって
まだ若く、好き嫌いが強い猫
におススメです。
フォーリは尿道結石を2回もしてるので、phコントロール療養食しか食べてはいけないのですが、置き餌してても絶対食べずに、ロイカナのオルファクトリをお湯でふかして、それを潰してジャム状にしたものを、大きなシリンジで強制給餌してあげてます。美味しいおやつは自食するので甘えてるだけなんです
— ね関こ (@zCFxBSg71Zx5fM4) 2019年4月21日
ユリナリーS/O オルファクトリーライト(ロイヤルカナン)
500g・2㎏・4㎏ / 韓国産
- 効果 ★★★
- 嗜好性 ★★★
- 価格 3,500円前後
- カロリー 346kcal
メリット
- ユリナリーS/Oオルファクトリーの低カロリー版。
- 体重管理もケアできる。
デメリット
7歳以上のシニアでは使いづらい。
【解説】
「ユリナリーS/Oオルファクトリー」の低カロリータイプです。
カロリーが約10%カットされています。
ストルバイト尿石への対応力は全く同じで、嗜好性も高いです。
なので、
好き嫌いは強いが、「ストルバイトとダイエット」を両方ケアしたい
という時におススメです。
ただ、ユリナリーS/Oオルファクトリーと同じで塩分が高いです。
よって、7歳以上の猫にはおすすめできません。
リニューアルし韓国産になったロイカナのユリナリーシリーズ。
問い合わせたところ旧pHコントロールオルファクトリーと新ユリナリーsoオルファクトリーライトは同じもので成分も変わっていないとのこと。
オルファクトリーはもともと食いつきが良かったので韓国産に変わっても食いつきは変わらず pic.twitter.com/0l7DqUb7ck— ハッチ♡き助 (@hacchi_kisuke) June 26, 2019
ストルバイトケア(ドクターズケア)
500g・1.6㎏ / 日本産
- 効果 ★★
- 嗜好性 ★★★
- 価格 3,780円(1.6㎏)
- カロリー 397kcal
メリット
- 予防がメイン。
- 1.6㎏は400g×4袋の小分け。
- 国産。
デメリット
- Amazonなどで買いづらい
- 利尿作用は「?」
【解説】
尿のpHは6.1~6.4です。
リンやマグネシウムも、上記のフードと同じくらい低いです。
ストルバイト尿石を溶かすことも可能で予防もできます。
塩分は少しだけ高いですが、どれだけ利尿作用があるかは疑問です。(缶詰もなし)
獣医師からの聞き取りだと、効果という点では上の4つより劣る印象があります。
また、シュウ酸カルシウム尿石の予防もできません。
ストルバイトケアには
- 国産
- 小分けパック(400g×4袋)
という中身以外の特徴もあります。
国産で日本の猫に合うよう作っているのか、嗜好性は高い印象です。
よって
国産や鮮度をもっとも重視している方
におススメです。
チャーあくび♪3日ぶりにウンチして良かった!ストルバイトケア治療食でストルバイトなくなったので、予防食で様子見の段階だった。食べなくなったので困ってた。猫用牛乳もあまり飲まない。結局、モンプチ(カリカリ、7種のブレンド)にしたら食べた pic.twitter.com/XdqYc1nPsJ
— かつおぶし (@katsuobushi) 2017年7月20日
※ストルバイトケアは、amazonなどのネット通販で販売されにくいように規制がかかっています。
なので価格が定価よりあがってしまっています。
動物病院か公式サイト(動物病院で発行されるIDが必須)なら定価で購入できます。
[/st-mybox]
あわせて読みたい♪
s/d(ヒルズ)
- 効果 ★★★★
- 嗜好性 ★
- 価格 4,000円前後
- カロリー 417kcal
メリット
- 溶かすことに特化している。
デメリット
最長でも6か月までしか使えない
【解説】
反則ですが、効果のポイントで★を4個つけてしまいました。笑
というのもs/dは、ストルバイト尿石を「溶かすためだけ」に作られたフードです。
リンやマグネシウムは最も低く、尿pHも5.9~6.1と強い酸性になります。
予防で長期的に使うことは、メーカーからもすすめられていません。
最長6か月までがめやすです。
ということで「ストルバイト尿石を溶かす」という点ではNo.1です。
ただその反面、おいしいという評判があまりないのも事実です。
何でも食べる猫で、強力なものを一時的に与えたい
という時におススメです。
ナルト、一旦ヒルズのs/dに戻したら
血尿は治り尿の出も普通に戻りました。ロイカナのコントロールゼロとの混合から徐々にゼロのみにして尿の様子見てますが今のところ良さそうです。極力添加物のオヤツを抑えてますみいさんに教えて貰ったフリーズドライのササミは毎日ちょっとずつ食べてます— えるぼ (@yoko_elbo) 2019年4月14日
pHアシスト (スペシフィック)
400g・2㎏ / ベルギー産
- 効果 ★★
- 嗜好性 ★★
- 価格 4,500円前後(2㎏サイズ)
- カロリー 418kcal
メリット
- ウェットタイプがおいしいと評判
デメリット
- 尿のpHが非公開
- カロリーが高く、太りやすい
【解説】
リンやマグネシウムを大きく制限しています。
ただ尿のpHは非公開であり、使用実績もあまり多くないです。
またカロリーが高いため、太りやすい傾向にあります。
ウェットタイプは「おいしい」と評価が高いです。
利尿のため、ウェットタイプのトッピングを探している
という方におススメです。
ウェット ↓↓
ドライ ↓↓
WU(ブルーバッファロー)
800g・2㎏ / アメリカ産
- 効果 ★★★
- 嗜好性 ★
- 価格 4,500円前後(2㎏サイズ)
- カロリー 327kcal
メリット
- 溶かすことも、予防も可能
- グレインフリー
- 抗酸化のための粒を使用
デメリット
味の好みは分かれる傾向がある。
【解説】
WUは、しっかりと基準値以下にリンやマグネシウムを少なくしています。
またpHは6.0~6.4になるように設計されています。
ストルバイト尿石を溶かすことも、予防することも可能です。
また、
- グレインフリー
- 低カロリー
も大きな特徴です。
よって穀物アレルギーをもつ際にも重宝できます。
なので
グレインフリー&体重管理&ストルバイトのケアをしたい
という時におススメです。
ただし、ライフソースビッツ(ビタミン豊富な粒)が苦手という猫も多く、おいしさの好みが分かれる傾向にあります。
【お尋ね】
ふくちゃん、やっぱりストルバイトが出ました
尿路疾患用の療法食に切り替え、今は病院から購入したBLUEのWUを食べさせています。
同じ症状の方、どんなフードを食べさせていますか?#猫#ストルバイト pic.twitter.com/dAeISEn9oC— まるふく (@KtwVk9) September 25, 2019
※WUは、amazonなどのネット通販で購入できないように規制がかかっています。
動物病院でしか買えません。
【追記】
2020年3月にブルーバッファローが日本撤退となりました。
くわしくはこちら。
↓
【ブルーバッファロー療法食】撤退の2020年情報をペット栄養士が解説
グレインフリーカニンヘン(HAPPY CAT)
300g・1.4㎏・4㎏ / ドイツ産
効果 ★★
嗜好性 ★★★
価格 4,800円前後(1.4㎏サイズ)
カロリー 355kcal/100g
メリット
- 総合栄養食のため、気軽に試せる
- 「グレインフリー」と「珍しい原材料」で、アレルギーも対応
- おいしいという評判が多い
デメリット
Amazonなどでは定価で販売(安くなっていない)
【解説】
グレインフリーカニンヘンは、HAPPY CATシリーズの総合栄養食です。
療法食ではないため、気軽に試しやすいフードです。
とはいえ、リンやマグネシウムのミネラル分も調整され、尿のpHは6.0~6.5になります。
レベルの高い総合栄養食として、ストルバイト尿石の予防に使うのがおススメです。
また、製品名の通りグレインフリーです。
と同時に、
- カニンヘン(ウサギと牛肉メイン)
- シーフィッシュ(チキンと魚)
- レンティア(トナカイとビーフ)
という珍しい原材料の3タイプがあるため、アレルギーを気にしたい猫にも重宝できます。
気楽に始められて、アレルギーなど原材料にもこだわりたい
という方におススメです。
うちはストルバイトが出やすいので
(尿検索で病気になる前に発見できました)
リンの数値が低いものということで
カニンヘン
にしました
コナツちゃんは、お魚系が好きなんですね🤭
フード探しも癖になるかも?🤣🤣— ブラックキャット 返信いいね出来ない不具合あり (@smwAYOdRiavDQQs) December 29, 2019
HAPPY CATシリーズはAmazonなどで安くならないことがデメリットです。
これは、おそらく流通の制限がかかっているためです。
ですが、公式サイトでは、ポイント還元などで最大15%おトクに買えるよう設定されています。
- 定期購入:常に10%ポイント+キャッシュレス5%還元
- 通常購入:会員ランクにより、最大10%ポイント
グレインフリーカニンヘンを検討する場合には、公式サイトも確認するほうがいいですね。
グレインフリーカニンヘンについては、こちらで詳しく解説しています。
-
-
HAPPY CAT カニンヘン【口コミと6つの特徴】をペット栄養士が解説!
続きを見る
プレシャスサポート(ナチュラルハーベスト)
650g / 原材料ごとに産地を公表
- 効果 ★
- 嗜好性 ★★★
- 価格 1,650円(650gサイズ)
- カロリー 339kcal/100g
メリット
- カロリーが低い
- おいしい
デメリット
- タンパクが多く、スペックはイマイチ。
- 650gのみで割高。
【解説】
サーモンとチキンを使い、タンパク質を多めにした尿石フードです。(猫本来の生態に配慮)
なので嗜好性はとても高いフードです。
しかもカロリーは低いので、ダイエットが必要な際にも使えます。
ただ冒頭で述べた通り、タンパク質はストルバイト尿石の原因の一つです。
尿のpHも6.5になる設計で、ストルバイト尿石への対応としては少し弱い印象です。
また、袋のサイズが650gのみなので、他のフードより割高になります。
なので
ストルバイトは安定している。かつ他のフードは食べない。
という時におススメです。
メインで与えていた獣医おすすめのヒルズの療法食をハンストされて色々試した結果、このプレシャスサポートがとてもおいしいらしい。食いつきが全然違う。ただしひと袋飽きずに食べきるかどうかはまた別の話…食べたらいいなぁ pic.twitter.com/ASOJGW693n
— mikarinn (@schemer04) June 29, 2017
pHバランス
300g / ドイツ
効果 ★ 嗜好性 ★★ 価格 1.300円前後(300gサイズ) カロリー 377kcal
メリット
- グレインフリー。
- ウェットが5種類あり、豊富
デメリット
- 尿pHがやや高めの設定。
- ドライは300gしかない。
【解説】
pHバランスは、アニモンダシリーズの療法食です。
グレインフリーのフードのため、米やトウモロコシにアレルギーをもつ猫も安心して使えます。
またリンやマグネシウムも適切に調整されています。
ただ
- pHが6.6~6.7と高めの設定になっている
- 300gのサイズだけしかない
というのはデメリットといえます。
なので、はじめて使うには少し不向きで、
グレインフリーを探しているが、他のフードを食べない
という時におススメです。
うちのネコ、アニモンダのPHバランスを常食中。しかしアニモンダはロットで粒の違いが多すぎて食べる袋と食べない袋がある。今食べるのは賞味期限が10月のやつ。もうすぐ在庫がなくなる。困る。
— コモモ (@komomo2015) February 10, 2015
また、ウェットタイプが5種類(豚・鶏・鴨・仔牛・牛)あります。
ウェットのトッピングを選ぶ楽しみはあります。
ドライ ↓↓
ウェット ↓↓
ウリナリ―アクティブ
454g / イタリア産
効果 ★★ 嗜好性 ★★ 価格 1.400円前後(454gサイズ) カロリー 369kcal
メリット
- アレルギー対応(お米以外)
- 植物の抗酸化力を利用
デメリット
- ドライは454gしかない。
- 治療実績が少ない。
【解説】
ウリナリ―アクティブは、フォルツァシリーズの療法食です。
イタリア産です。
加水分解という、食物アレルギーのリスクを下げる処理をしています。
ただお米は加水分解されていないため、お米以外のアレルギーに対応していると考えてください。
またクランベリーなどの植物を入れたハート型の粒が使われています。
泌尿器の健康維持への配慮です。
ただその粒だけ食べてくれない、という声が散見されます。
マグネシウムやナトリウムはかなり低いレベルです。
ただリンはそこまで低くなく、また日本での使用歴が少ないため、効果は未知数の部分があります。
上記より、
アレルギーもケアしたい。比較的なんでも食べる猫
におススメです。
我が家の紋次郎はフォルツァディエチ(Forza10)のウリナリーアクティブを与え続けていました。
ここ3年はストルバイト検出なしです✨
アニモンダのインテグラプロテクト Harnste-ine(pHバランス)も好きでしたが、かなり粒が大きいので小粒好みの猫さんには向かないことも。あと割高で継続できず💸— ねころく (@neco_rockmama) December 7, 2019
pHケア(ロイヤルカナン)
2㎏ / 韓国産
- 効果 ★
- 嗜好性 ★★
- 価格 3,500円前後(2kgサイズ)
- カロリー 406kcal/100g]
メリット
- 価格が安い
デメリット
7歳以上のシニアでは使いづらい
【解説】
ロイヤルカナンが作っている療法食です。
3番目のユリナリーs/oオルファクトリーに比べ、リンやマグネシウムは高めです。
また嗜好性も劣ります。
ですが、値段は2割くらい安くなっていることが多いです。
よってpHケアは
少しでもコストを抑えて、予防をする
という時におススメです。
しばらく症状が出ていなかったりするケースやで使うのがいいでしょう。
ちまたの安いキャットフードを使うより、断然いいです。
【8】猫
時々TLに流している我が家のアイドル、スフレ(スーさん)と同居しています。雑種の6歳位。虚勢済み、室内飼いです。人見知りだけど、慣れると遊んだりもします。冬場はワタシの腹の上や枕元で寝ます。膀胱に砂が溜まり易い体質なので餌はロイヤルカナンのPHケア一択。芸はできません… pic.twitter.com/CgKJIyZjCj— 金@人間 (@KIN_COK) 2018年4月8日
まとめ
効果 | おいしさ | 価格めやす | カロリー (/100g) | 原産国 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
c/dコンフォート | ★★★ | ★★ | 4,000円 (2㎏) | 387kcal | チェコ | ストレスケアあり |
メタボリックスユリナリー コンフォート | ★★★ | ★★ | 4,500円 (2㎏) | 341kcal | オランダ | ストレスケアあり |
ユリナリーS/O オルファクトリー | ★★★ | ★★ | 3,500円 (2㎏) | 386kcal | 韓国 | シニア猫に△ |
ユリナリーS/O オルファクトリーライト | ★★★ | ★★★ | 3,500円 (2kg) | 346kcal | 韓国 | シニア猫に△ |
ストルバイトケア※ | ★★ | ★★★ | 3,780円 (1.6㎏) | 397kcal | 日本 | 数少ない国産 |
s/d | ★★★★ | ★ | 4,000円 (2㎏) | 417kcal | オランダ | 溶かす時のみ |
pHアシスト | ★★ | ★★ | 4,500円 (2kg) | 418kcal | ベルギー | 缶詰おすすめ |
WU※ | ★★★ | ★ | 4,000円 (2kg) | 327kcal | アメリカ | グレインフリー |
グレインフリーカニンヘン | ★★ | ★★★ | 4,800円 (1.4㎏) | 355kcal | ドイツ | 気軽に試せる |
プレシャスサポート | ★ | ★★★ | 1,350円 (650g) | 339kcal | 原材料ごと | 小サイズのみ |
pHバランス | ★ | ★★ | 1,300円 (300g) | 377kcal | ドイツ | ウェットが豊富 |
ウリナリ―アクティブ | ★★ | ★★ | 1,400円 (454g) | 369kcal | イタリア | やや未知数 |
pHケア | ★ | ★★★ | 3,500円 (2㎏) | 406kcal | 韓国 | 予防のみ |
※ネット通販なし
※価格は記事公開時。変動の可能性アリ。
いかがだったでしょうか。
つらいのは間違いありませんが、ストルバイト尿石はフードによって溶かすこともできますので、そこまで落胆する必要はありません。
ぜひいいフードを使って愛猫さんたちをかわいがってあげてくださいね。
少しでもストルバイト尿石をもつ猫ちゃんたちのお役に立つとうれしいです。