広告 

フード 病気

【低分子プロテイン】猫の下痢には使えない?ペット栄養士が解説。

 

うちの猫が下痢しちゃって、「低分子プロテイン」っていうフードをすすめられたんだ。

このフードってどんなものなの?

 

低分子プロテインは、ロイヤルカナンの食物アレルギーケアの療法食で、下痢の時に使われることがあります。

そこで上記のような疑問を持つ方に向けて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。

 

低分子プロテインとは

ロイヤルカナンのHPには、以下のような記載がされています。

食物アレルギーによる皮膚症状・消化器症状を呈する猫のために

 

食物アレルギーによる消化器症状に配慮されている、というわけですね。

また同様に、以下のようにも記載されています。

  • 高消化性で食物アレルギーの原因となりにくい低分子ペプチド源として、加水分解大豆タンパクを使用。
  • 健康的な腸内細菌バランスと腸管内輸送を維持するために、可溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖)および不溶性食物繊維を配合。

 

つまり「高消化性」と「食物繊維による腸内細菌バランスの調整」という特徴もあるということです。(下でも解説)

よって胃腸の健康維持だけを考えても、悪くないと言えそうです。

 

 

低分子プロテインの栄養的な特徴

上記を含め、栄養学的な3つの特徴を解説していきます。

  • 消化率が高い
  • 加水分解タンパクを使っている
  • フラクトオリゴ糖を配合

 

順に解説していきます。

 

加水分解タンパクを使っている

低分子プロテインは、食物アレルギーによる消化器症状への配慮がされています。

食物アレルギーの原因は食品中の「タンパク質」ですが、タンパク質が細かく分解されていると、アレルギーへの配慮になるということが分かっています。

これを利用し、低分子プロテインはフード中のタンパク質(大豆)を加水分解しています。

メモ

ただし米のタンパク質は加水分解されていません。

よって米アレルギーによる下痢を起こしている場合には、おすすめできません。

 

消化率が高い

消化率が高ければ胃腸の負担も減らすことができます。

そのなかで低分子プロテインの原材料は、「高消化性の加水文化大豆」を使っています。

実際に上記の加水分解大豆の消化率は「90%以上」と明示されています。

低分子プロテインの原材料

米、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、植物性繊維、ビートパルプ、大豆油、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、魚油(ω3系不飽和脂肪酸(EPA/DHA)源)、フラクトオリゴ糖、ルリチシャ油、マリーゴールドエキス( ルテイン源)、アミノ酸類 (DL-メチオニン、タウリン)、ゼオライト、ミネラル類(Cl、K、Ca、Na、P、Zn、Mn、Fe、Mg、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、B12、D3)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)

 

フラクトオリゴ糖を配合

低分子プロテインの原材料には、「フラクトオリゴ糖」が入っています。

フラクトオリゴ糖は、ビフィズス菌や乳酸菌などの腸内細菌のエサになります。

そさらに腸内細菌がエサを食べると「短鎖脂肪酸」がうまれ、腸内細菌叢を整えることにつながることが分かっています。

 

イメージ図

 

Amazonレビューなどを見ても、うまくケアできている子は多いようです。

一方で、うまくいっていないケースもあるようでした。

「百発百中ではなく、合う子には合う」というくらいで考えておいた方がいいかもしれません。

 

\ 口コミを見てみる /

created by Rinker
ロイヤルカナン
¥5,027 (2024/04/19 23:30:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

低分子プロテインについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

【猫・低分子プロテイン】メリットや口コミ、最安値の購入法まとめ

続きを見る

 

「低分子プロテインは下痢の猫に使える?」の記事は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-, フード, 病気

Copyright© ペットのモノシリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.