【公開日:2021年1月21日】

メリット・デメリットとか口コミを知っておきたいな!
このような疑問を持つ方に向けて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。
この記事でわかること
猫用 低分子プロテインとは?
猫用の低分子プロテインは、ロイヤルカナンの療法食です。
20年近い販売の歴史があるフードで、安心して使うことができます。
アレルギーに対応するため、「加水分解タンパク質」という原材料を使っています。
加水分解タンパク質とは?
アレルギーは食品中の「タンパク質」に、免疫が反応している状態です。
そのタンパク質を一定サイズ以下に分解すると、免疫が反応しにくくなる(=アレルギーが起こりにくくなる)、ということが分かっています。
アレルギーは皮膚の症状だけでなく、おなかの不調をおこすこともあります。
それもふまえ、低分子プロテインが対応しているのは、以下の病気です。
低分子プロテインの適応
- 食物アレルギーによる皮膚・消化器疾患
- 食物不耐症
- 炎症性腸疾患(IBD)、ステロイド反応性腸症
- 便秘(糞便量を減らしたい場合)
- 抗菌剤反応性腸症
- 慢性の下痢
IBDなど、治りの悪いおなかの病気への対応があるのは心強いですね。これらは食物アレルギーとの関連が指摘されている病気です。
また消化がいいため、便の量を減らす(=便秘の改善)のを目的に使うこともできます。
なお、低分子プロテインは「米アレルギー」だけは対応していないので、注意してください。(詳しくは後述)
成分
低分子プロテインの栄養バランスは、以下のようになっています。
【低分子プロテインの成分】
成分 | 量 |
たんぱく質 | 24.9 g |
脂質 | 19.5 g |
炭水化物 | 38.1g |
食物繊維 | 8.0 g |
灰分 | 6.1 g |
水分 | 5.4 g |
カルシウム | 0.7 g |
カリウム | 0.78 g |
リン | 0.68 g |
マグネシウム | 0.07 g |
鉄 | 12.2 mg |
銅 | 1.46 mg |
亜鉛 | 25.3 mg |
ナトリウム | 0.59 g |
EPA+DHA | 312 mg |
タウリン | 0.20 g |
アルギニン | 1.79 g |
ビタミンE | 58.5 mg |
ビタミンC | 19.5 mg |
ビタミンB群 | 59.03 mg |
カロリー | 410kcal/100g |
※400kcalあたりの栄養素量
1歳以上の猫で、長期に与えてよい栄養バランスになっています。
なお、「子猫」や「妊娠している猫」には栄養不足となるため、おすすめできません。
サイズと価格
低分子プロテインは、ドライフードタイプです。ウェットタイプはありません。
サイズと、メーカー希望小売価格(税抜)をまとめてました。
【低分子プロテインの希望小売価格】
低分子プロテイン
|
500g | 1,487円 |
2kg | 4,387円 | |
4kg | 7,447円 |
※Amazonや楽天市場などの通販サイトであれば、上記より10%~30%安く販売されています。(詳しくはこちら)
粒の形
低分子プロテインの粒は、丸い形をしています。
粒イメージ
原材料
低分子プロテインの原材料は、以下の通りです。
米、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、植物性繊維、ビートパルプ、大豆油、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、魚油(ω3系不飽和脂肪酸(EPA/DHA)源)、フラクトオリゴ糖、ルリチシャ油、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、ゼオライト、ミネラル類(Cl、K、Ca、Na、P、Zn、Mn、Fe、Mg、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、B12、D3)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
大豆タンパクと、レバーがベースになっています。
魚油が香りづけに使われているため、人間が嗅ぐと魚っぽいにおいに感じるかもしれません。
原産国
低分子プロテインの原産国は、フランスです。
低分子プロテインのメリット・デメリット
メリット
低分子プロテインのメリットは、大きく3つあります。
- 加水分解のフードである
- サイズが豊富
- 尿路ケアがついている
【加水分解のフードである】
猫用のアレルギー対策フードで、「加水分解」をつかったものはほとんどありません。
筆者が把握している療法食だと、低分子プロテインを含めて4つだけです。
商品名 | 対応していないアレルギー | 購入方法 |
低分子プロテイン (ロイヤルカナン) ![]() |
米 | 通販サイト 動物病院 |
アミノペプチドフォーミュラ (ロイヤルカナン) ![]() |
なし | 動物病院のみ |
z/d (ヒルズ) ![]() |
米 (ドライフード) |
通販サイト 動物病院 |
デルモアクティブ (FORZA10) ![]() |
米、魚 | 通販サイト |
※商品名をタップすると、公式サイトにアクセスします
※通販サイトをタップすると、Amazonまたは楽天市場にアクセスします
加水分解は「タンパク質をこまかくすることで、アレルギー反応をおこしにくくする」という、特殊な技術です。
一般的な「アレルゲンになりそうなものを避けて与える」ということが必要ないため、アレルギーが疑われるときには重宝されています。
低分子プロテインは、米アレルギーだけには対応しきれませんが、それ以外のアレルギーは気にせずに与えられます。
【サイズが豊富】
上述の通り、低分子プロテインは3つのサイズがあります。
- 500g
- 2㎏
- 4㎏
よって、飼い主さんの以下のようなニーズを満たすことができます。
ニーズ | おすすめのサイズ |
なるべく鮮度を重視したい | 500g |
とにかく価格を重視したい 複数の猫に与えたい |
4kg |
鮮度と価格をバランスよく考えたい | 2㎏ |
【尿路ケアがついている】
低分子プロテインは、尿路ケアを同時に行うことができます。
尿路ケアとは「ストルバイト」「シュウ酸カルシウム」という、2つの尿石のケアのことです。
袋に「S/O INDEX」というマークがついているものが、とロイヤルカナンの尿路ケアの証です。
低分子プロテインの袋にも、しっかりとついています。
尿石症とアレルギーを両方ケアしたい、という猫は少なくありません。
そんな時、低分子プロテインは非常に使いやすいフードと言えます。
デメリット
一方、低分子プロテインのデメリットは2つあります。
- 塩分が高め
- 酸化防止剤にBHAが使用されている
【塩分が高め】
高齢になると、腎臓や心臓が必要になることが増えてきます。
「腎臓」「心臓」をケアするには、塩分(ナトリウム)を控えたフードを与える必要があります。
そんななか、低分子プロテインの塩分量は、他の加水分解アレルギーフードより高めです。
【ナトリウムの比較】
低分子プロテイン
|
z/d
|
デルモアクティブ
|
|
ナトリウム | 0.6% | 0.29% | 0.20% |
※すべて加水分解を使ったアレルギーフード
他のフードより、2倍~3倍の割合でナトリウムが含まれていることが分かります。
よって、腎臓や心臓のケアをしていきたい猫は、低分子プロテインより他のフードのほうが向いていると言えます。
参考までに、上記表の「z/d」に関心のある方は、以下の記事で解説しています。
-
-
【猫用z/dレビュー】メリットや口コミ、最安値の購入法まとめ
続きを見る
【酸化防止剤にBHAが使用】
低分子プロテインの酸化防止剤には、以下の2つが使われています。
- BHA
- 没食子酸プロピル
※酸化防止剤とは、フード中の油の酸化を防ぐために使われる。
BHAは規定量を守って使われれば、なんの問題のない食品添加物です。(もちろんロイヤルカナンも規定量を遵守)
ただ規定量を超えた時に、マウスで発がん性が指摘されているのも事実です。
BHA自体を使っていることを嫌がる飼い主さんにとって、これは大きなデメリットと言えるでしょう。
BHAについては、以下の記事で解説しています。
-
-
ロイヤルカナンが使う酸化防止剤「BHA」はどれだけ危険なのか?
続きを見る
低分子プロテインの口コミ
ネット上での、満腹感サポートの口コミを集めてみました。
よい口コミ
よい口コミとしては「調子が良くなった」「おいしく食べる」などがありました。
ムックとリリちゃんのママさんこんばんは😊🙇✨
ノルのツイートにいいねをありがとうございます。ツイートの通りにノルも食物アレルギーによる消化器疾患がありロイカナの低分子プロテインを食べてから下痢も治まり凄く元気になりました😊💪リリちゃんも必ず回復しますから頑張ってくださいね😊🙏💕💕— ソラママ(猫垢🐱🐱💞)いいねが消える不具合あり🙏鍵垢さんフォロバ🙅 (@UcRevUwI7xf5CqS) January 25, 2021
長い間フードジプシーしてきましたがやっとメインフードが決まりました。
胃腸が弱くチキンがダメなようでロイカナのセレクトプロテイン ダック&ライスと低分子プロテインで安定するようになりました。セレクトをメインに、食べ飽きたら低分子プロテインを食べさせる事に。 pic.twitter.com/ewl5vTXdHV— 承星(じょうせい)@ノルウェージャンフォレストキャット (@joseicat0402) December 23, 2020
リリ😢アレルギーかもか💧
でも膵炎ではないんだね
ε-(´ー`*) ホッ
Neoも若い時同じで 腎臓悪くなる前までずっと低分子プロテインで治ってたよ
(全員道連れで食べてたw)
お大事によ😭リリ— miccho(みっちょ)USG🐈低浮上🙇♀️ (@micchooo) January 25, 2021
子猫の頃から下痢と血便続きで炎症性腸疾患と診断を受けたナナ。最近は調子が良く薬の量も減ってました。で今日診察で薬をストップしていいと言われ🤗💕よかった✨フードも最初は何種類も試してロイヤルカナンの低分子プロテインが合って。これからもこれで健康に過ごせますように😌✨ pic.twitter.com/EACnPygd8v
— プナテペン (@punatepen) October 22, 2020
ロイカナの低分子プロテイン食いつき良き
— みんと と 9匹の猫 (@mint_9cat) August 11, 2020
ミケちゃん、どうぞおだいじにしてくださいね。我が家のもちべえも「低分子プロテイン」食べてますよ~、カリカリ絶対反対派でしたけど、これは大好きで食べてます♪ https://t.co/ofXfzWaHWa
— モチベ (@Mochibeeeee) September 1, 2020
ちろのご飯がなくなったので、ちろが大大大好きな どら焼❗️
普段はロイヤルカナンの低分子プロテインを食してます。
ロイヤルカナンの低分子プロテインも大大大好きなんですよ。
療養食なんですけどね… pic.twitter.com/8op8oz0oVO— もんぞう (@monzoRich) August 22, 2020
いまいちな口コミ
一方、よい口コミにくらべると少ないですが、ネガティブなコメントもありました。
「食べない」「体調がよくならなかった」などです。
アズキが食べ物のアレルギーの
疑いがあり、
ロイヤルカナンの
低分子プロテインにしたけど
食べてくれません、、、
どなたかいい方法ないですか??#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし #猫好き #猫 pic.twitter.com/885Fpsbb0Z— あずこまちゃんの日常 (@azukomachan09) July 31, 2020
昨日帰ってから、食物アレルギーの療法食のサンプルをあげてみた。アミノペプチドフォーミュラは食いつき抜群、低分子プロテインはすぐ飽きる、ヒルズのz/dは全く食べず。
病院にアミノペプチドの取り置きをお願いしました。来週の検査結果で買うか考えよう🤔今日は吐いてないけど下痢…💦 pic.twitter.com/rpQCYjxC6F— yoshi (@yoshi20200901) December 6, 2020
先住猫ちゃん。食物アレルギー?が酷くて、今まで食べてたz/dもダメになっちゃって、病院で勧められたロイカナの低分子プロテインもダメっぽくて、何あげればいいの状態😭#猫 #先住猫 #野良猫 #食物アレルギー #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/abl0jWSuQT
— たなべ (@0525teto) September 2, 2020
ロイヤルカナンセンシブル、
低分子プロテイン、
消化器サポート可溶性繊維ときて、
今回はヒルズプリスクリプションの腸内バイオーム😅低分子プロテインが一番だめだったなぁ……
お腹弱いの飼い主に似なくてええんやぞ!!!!!!— おんときさん@5位は1位 (@Rittzfal) August 2, 2020
くり返しですが低分子プロテインは、「米アレルギー」には対応していません。
低分子プロテインをあげて改善しない場合は米アレルギーの可能性もあります。(また、そもそも食物アレルギーではないかもしれません)
また「食べるかどうか心配」という場合には、500gの小さいサイズを試すのがいいでしょう。
低分子プロテインの最安値の購入法
低分子プロテインは、「Amazonなどの大手通販サイト」または「動物病院」で購入できます。
くり返しですが、通販サイトのほうが価格は10~30%ほど安いことが多いです。
通販サイトで購入される方で、「さらにお得に買いたい方」はポイントサイトも使いましょう。
個人的には、種類の多さから「モッピー」というサイトをおすすめしています。
モッピー経由で楽天市場やAmazonにアクセスして商品を買うと、ショッピングサイトのポイントとは別に、モッピー内でポイントがたまるからです。
モッピー経由だと、以下の利率でポイントがたまります。(利率はキャンペーンなどで変動あり)
- 楽天市場:1% ※1
- Yahoo!ショッピング:1%
- Amazon:0.5% ※2
※1. 2021年1月末まで、5%にUPするキャンペーン中
※2 . Amazonは決済方法に指定あり。
たまったポイントは、1ポイント=1円で、現金や電子マネー、マイル、プリカなどに交換できます。(ポイント交換の詳細を見る)
低分子プロテインを「最安値で一番おトクに購入する」方法まとめ
- モッピー経由で、通販サイトにアクセス
- 通販サイト上で価格順に並べ替えて、最安値のものを購入
ぜひ試してみてください。
低分子プロテインのレビュー記事は、以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!