【公開日:2021年1月17日】

メリット・デメリットとか口コミを知っておきたいな!
このような疑問を持つ方に向けて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。
この記事でわかること
リナールアクティブとは?
リナールアクティブは、FORZA10シリーズのフードです。イタリア発の療法食メーカーです。
動物病院での取り扱いはほとんどないため、ロイヤルカナンやヒルズのような知名度はありません。
ですが10年近くの販売歴があり、過去のリコール情報などありません。(ペットフードのリコール情報)
また成分値など、大手メーカー以上にかなり細かく公開されています。
よって信頼性は全く問題ないと言えるでしょう。
概要を説明していきます。
成分
リナールアクティブは、その名の通り「慢性腎臓病の時につかえる療法食」です。
腎臓は以下のような働きがあります。
- 体の老廃物を尿として排泄する
- 血圧のコントロールをする
腎臓病になると、これらの働きが低下していきます。
リナールアクティブでは、腎臓の機能低下によって体に負担をかける「3つの栄養素」を少なくしています。
減らしている栄養素
- タンパク質
- リン
- ナトリウム
タンパク質とリンは老廃物の元。
ナトリウムは血圧をあげる作用。
実際の栄養バランスは以下のようになっています。
【リナールアクティブの成分】
成分 | 量 |
粗たんぱく質 | 26.00% 以上 |
粗脂肪 | 18.50% 以上 |
粗繊維 | 2.00% 以下 |
粗灰分 | 6.80% 以下 |
水分 | 8.00% 以下 |
カルシウム | 1.40% |
リン | 0.80% |
マグネシウム | 0.06% |
ナトリウム | 0.24% |
ビタミンA | 21,000IU/kg |
ビタミンD3 | 1,200IU/kg |
ビタミンE | 120mg/kg |
ビタミンB1 | 8mg/kg |
ビタミンB2 | 5mg/kg |
ビタミンB6 | 5mg/kg |
ビタミンB12 | 0.02mg/kg |
ビオチン | 0.10mg/kg |
PP | 100mg/kg |
パントテン酸 | 7mg/kg |
葉酸 | 1.1mg/kg |
塩化コリン | 2,300mg/kg |
DL-メチオニン | 600mg/kg |
タウリン | 1,000mg/kg |
オメガ―3脂肪酸 | 0.90% |
オメガ―6脂肪酸 | 3.50% |
カロリー | 384kcal/100g |
腎臓フードの中では、リンがやや高めです。
よって「どちらかというと初期~中期の腎不全に向いている」といえます。
サイズと価格
リナールアクティブは、ドライフードとウェットタイプの2種類があります。
それぞれのサイズと、メーカー希望小売価格(税抜)をまとめてました。
【リナールアクティブの希望小売価格】
サイズ | 価格 |
454g(ドライ) | 1,280 円 |
100g(ウェット) | 320 円 |
ウェットは、「フィッシュ」と「ラム」の2種類があります。
粒の形
リナールアクティブの粒は、2種類が混じっています。
- 丸い形の粒
- ハート型の粒
どちらの粒も6~7㎜、厚さは3~4㎜
丸い形の粒には一般的な原材料を入れ、ハート型の粒にはクランベリーやタンポポなどの植物を入れています。
結果として、ハート形の粒には「抗酸化成分」がたっぷり入っています。(後述)
原材料
リナールアクティブの原材料は、以下の通りです。
ドライ
(丸形の粒)
米・加水分解された魚蛋白・加水分解されたポテト・魚粉(アンチョビ)・海藻(アスコフィルム結節)・コーン油(ミックストコフェロールで保存)・魚油(ミックストコフェロールで保存)・ミネラル (リン酸カルシウム・炭酸カルシウム・硫酸鉄・亜鉛アミノ酸キレート・硫酸亜鉛・銅アミノ酸キレート・硫酸銅・マンガン酸化物・ヨウ化カリウム・亜セレン酸ナトリウム)・乾燥酵母(BIOMOS)・FOS・塩化コリン・タウリン・ビタミン(E・PP・A・B12・B1・パントテン酸・B2・B6・ビオチン・D3・葉酸)・DL-メチオニン・ユッカシジゲラ・ローズマリーエキス
(ハート形の粒)
加水分解された魚蛋白・加水分解されたポテト・ミネラル類・ハギ・クランベリー・タンポポ・ローズマリーエキス
ウェット(フィッシュ)
赤カレイ(55%)・煮汁・チキン・米・ミネラル類・ギニアアブラヤシ油・カシアケイヒガム・グアーガム・キャロブガム・キサンタンガム・タウリン・ビタミン・セイヨウタンポポ・ヤナギタンポポ・ハギ・デンプン・クランベリー・ベアベリー
ウェット(ラム)
煮汁・ラム・チキン・米・タウリン・ミネラル類・ギニアアブラヤシ油・セイヨウタンポポ・ヤナギタンポポ・ハギ・カシアケイヒガム・グアーガム・デンプン
キサンタンガム・アメリカンクランベリー・ベアベリー・グルコース・ビタミンD3
いずれにも、植物性の原材料がたっぷり含まれているのが特徴です。(後述)
原産国
リナールアクティブの原産国は、イタリアです。
リナールアクティブのメリット・デメリット
メリット
リナールアクティブのメリットは、大きく3つあります。
- 抗酸化成分が豊富
- アレルギーに配慮されている
- 価格がリーズナブル
【抗酸化成分が豊富】
リナールアクティブに入っている抗酸化成分は、腎臓病フードの中でNo.1の多さです。
腎臓病になると、腎臓は活性酸素のダメージが大きくなります。
そんな時に、抗酸化成分は活性酸素による腎臓のダメージを軽減してくれます。
具体的に抗酸化の作用がある栄養素は、以下のものがあげられます。
- ビタミンE
- ビタミンC
- ビタミンA
これらは、野菜や果物などの植物に豊富に含まれます。
リナールアクティブでは、以下の原材料を使うことで抗酸化成分を増量しています。
活性酸素は、病気や老化現象につよく関わっています。
それを軽減できるのは、腎臓病の猫にとってマイナスなことは1つもありません。
【アレルギーに配慮されている】
リナールアクティブは、「加水分解」という技術を使うことで、食物アレルギーにも対応しています。
若いころからアレルギーをもち、高齢になって腎臓病も併発した、という事例は少なくありません。
そのような猫にとっては、リナールアクティブは非常に使いやすい製品です。
ただし、以下のアレルギーには対応していないので注意してください。
対応していないアレルギー
- ドライ:米、魚
- ウェット(フィッシュ):魚、チキン、米
- フィッシュ(ラム):ラム、チキン、米
【価格がリーズナブル】
リナールアクティブは、腎臓用の療法食の中では価格が安い部類です。
実際に大手のフードと比較してみます。(希望小売価格、税抜)
リナールアクティブ
|
腎臓サポート
|
k/d
|
|
価格 | 1,280円 (454g) |
1,487円 (500g) |
1,515円 (500g) |
100gあたりの価格 | 282円 | 297円 | 303円 |
各商品でサイズが違うため、正確な比較をするため「100gあたりの価格」を算出しています。(下段)
リナールアクティブは、他社より10%くらい安くなっていることが分かります。
よって、「なるべく価格を抑えて腎臓ケアをしたい」という方には、とても使いやすいと言えるでしょう。
デメリット
一方、リナールアクティブのデメリットは2つあります。
- 多頭飼いには向いていない
- 2種類の粒のうち、一方だけ食べないことも
【多頭飼いには向いていない】
リナールアクティブのドライフードは、454gのサイズしかありません。
他のメーカーでは、大きなサイズ(4㎏など)をそろえていることもありますが、リナールアクティブにはありません。
よって多頭飼いで、1度に与える量が多い場合にはコストが高くつきます。
逆に言うと、常に鮮度が高いものをあげられるともいえるので、コストを許容できる方にはメリットとも言えるかもしれません。
※参考:リナールアクティブの給与量
体重 | 給与量 |
1~2㎏ | 15~25g |
3~4㎏ | 35~45g |
5~6㎏ | 50~55g |
7~8㎏ | 60~65g |
【2種類の粒の、一方を食べないことがある】
くり返しです、リナールアクティブには2種類の粒が入っています。
これは抗酸化成分をたっぷり入れる工夫なのですが、それが裏目に出てしまうことがあります。
それは、「どちらかの粒(あるいは両方)を食べないことがある」ということです。
猫は粒の形にも好き嫌いがあります。
特に腎臓病の時には、口内炎ができることもあるため、その傾向が強くなります。
そんなときに、粒の形が複数あることによって「ハズレを引く確率」が高くなってしまうのです。
こればかりは、与えてみないと分からないところです。
サンプルもないため、心配な方は「まとめ買いはせずに、1袋だけ買ってみる」ほうがおすすめです。
リナールアクティブの口コミ
SNS上での、リナールアクティブの口コミを集めてみました。
ドライフードは「食べる」と「食べない」の声が半々くらいでした。
腎不全療法食一覧で成分確認して、フォルツァ10の塩分は低い方だと再確認したので、このまま行こうかと思う。
あとはキドニーキープかな。
在庫と、これからの輸入フードの入荷状況が心配だね。— もふもふ (@pmanrouu824) April 9, 2020
おはようございます。今日も雨降り。少し暑さも和らいだので、デンちゃんの食欲も戻ってきたような・・。最近のデンゴハンはロイヤルカナンの腎スペとフォルツァ10・リナールアクティブを混ぜたもの。そして御馳走にルシャット^^ #猫 pic.twitter.com/qirWplM6vA
— 稲穂 (@denti_inaho) August 19, 2015
絶対食べんやつはあるけどなぁ。
ロイカナの腎サポカリカリとドクターズケア、フォルツァは全く口にせんかったわ。他は食べたり食べんかったりやなぁ😅— うちー🏃クロ😍レボ😂ミク😚 (@2681a1d2932d467) October 6, 2018
調べたら同じメーカーで腎ケアが病院用、デトレが一般用って感じみたいです😺
デトレは療法食ではなく嗜好性が高そうですね。混ぜ混ぜ作戦ですか❣️ 一番食べて欲しかったフォルツァ10全然食べてくれないから混ぜて消費してもらいます😅— ピケ (@siromaru07) August 22, 2017
一方でウェットの食いつきはいいようで、ほとんどが「よく食べる」というものでした。
Forza10リナールのウェットあげてみた!25gほどしか出してないけど全部食べた!
これでさくらの好みは
上位はインテグラ、Forza
下位はk/d、ロイカナ
と別れたかな。ドライとなるとまた分布が変わるんですけどね#慢性腎不全#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/9xvzY15KpY— さくみん (@sakumin6) December 17, 2018
新発売のフォルツァ10 腎不全用ウェットフードが届いたのでさっそくミケに出した。ウェットの療法食はどれも食いつきが悪かったけど、これは好みの味みたい!よく食べた。よかよか。 pic.twitter.com/p8tyWC16bx
— haganem (@haganem) November 13, 2015
食べつきに不安が残る方は、ウェットから試すのもありかもしれません。
リナールアクティブの最安値の購入法
リナールアクティブは、「Amazonなどの大手通販サイト」で購入できます。
動物病院やショップなどのリアル店舗では、ほとんど取り扱いがありません。
ドライフードを探す ↓↓
ウェットフードを探す ↓↓
「さらにお得に買いたい方」はポイントサイトも使いましょう。
個人的には、種類の多さから「モッピー」というサイトをおすすめしています。
モッピー経由で楽天市場やAmazonにアクセスして商品を買うと、ショッピングサイトのポイントとは別に、モッピー内でポイントがたまるからです。
モッピー経由だと、以下の利率でポイントがたまります。(利率はキャンペーンなどで変動あり)
- 楽天市場:1% ※1
- Yahoo!ショッピング:1%
- Amazon:0.5% ※2
※1. 2021年1月末まで、5%にUPするキャンペーン中
※2 . Amazonは決済方法に指定あり。
たまったポイントは、1ポイント=1円で、現金や電子マネー、マイル、プリカなどに交換できます。(ポイント交換の詳細を見る)
リナールアクティブを「最安値かつ一番おトクに購入する」方法まとめ
- モッピー経由で、通販サイトにアクセス
- 通販サイト上で価格順に並べ替えて、最安値のものを購入
ぜひ試してみてください。
リナールアクティブのレビュー記事は、以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!