【公開日:2020年12月3日】
【更新日:2021年12月11日】

ただ買う前に、詳しい情報とか、最安値で買う方法を知っておきたいな。
「a/d 回復期ケア」はヒルズから発売されている療法食です。
缶詰だけの製品であり、「a/d缶」と呼ばれることが多いです。
こちらの記事では、以下のような疑問を持っている方に向けて、解説をしていきます。
- a/dってどんなフードなの?
- 使ってる人の口コミはどうなの?
- どこで売ってるの?一番お得に買う方法は?
ヒルズのa/d缶とは?
まず前提ですが、a/d缶は犬猫兼用です。
ハリネズミやハムスターなどのエキゾチックアニマルに使われることもあります。
以下の解説は、犬、猫、エキゾすべてに当てはまる内容です。
特徴
a/d缶には、4つの特徴があります。
- 高カロリー、高栄養
- 嗜好性が非常に高い
- 流動食としても使える
- トップクラスの販売量と歴史
a/d缶は、高カロリーかつ栄養素が凝縮されているフードです。
1缶で183kcal入っています。
※参考
5kgの犬の1日の摂取カロリーは約330kcal。
1日2食とすると、a/d缶1つで1食分になる。
具体的には、以下の栄養素が豊富です。
- タンパク質
- 脂質
- オメガ―3脂肪酸
- ビタミン
- カリウム
これらの栄養素は、病気やけが、衰弱時に不足しやすい栄養素です。
よって、以下のような状況で使うことができます。
- 衰弱時
- 栄養補給したい時
- ケガ
- 発熱
- 寄生虫感染
- 腫瘍(ガン)
- 手術の前後
また、タンパク質や脂質が多いものは、犬や猫にとっておいしく感じられます。
つまり、a/d缶は「非常においしい作りになっている」といえます。
a/dの口コミをみる
このa/d缶ですが、ふたを開けるとペーストのような状態になっています。
そして、それを少しかき混ぜると液体性が増し、流動食としても使うことができます。(注射器やカテーテルから与えられる)
「普通の缶詰」「流動食」の2通りの与え方ができるのも、a/d缶の大きな魅力です。
体調が悪いと、日々食べ方も変わる可能性がありますからね。
ちなみに「高カロリーで、2通りの与え方ができる缶詰」は、私が知る限りa/d缶だけです。
このように、a/d缶は非常にメリットの多い製品です。
日本で30年以上販売されているロングセラー商品で、今でも高カロリーフードの中ではトップクラスの販売量です。

a/d缶は脂肪が多いため、「膵炎やリンパ管拡張症」など、おなかの病気の時にはおすすめしません。
そんなときには「おなか用の低脂肪フード」をおすすめします。
おなかの病気でフードをお探しの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
犬の低脂肪食おすすめ15選!脂肪量まとめ【カロリーも超重要です】
続きを見る
サイズ
a/d缶は、156gの缶詰のみです。
ドライタイプやパウチタイプなどはありません。
1ケースには、156gが24缶入っています。
原材料
a/d缶の原材料は、以下の通りです。
特にアレルギー対応にはなっていません。
ターキー、ポーク、チキン、トウモロコシ、魚油、チキンエキス、ミネラル類、ビタミン類(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロテン、他)、増粘安定剤(グァーガム)、アミノ酸類(タウリン)
原産国
原産国はアメリカです。
まれに原産国の変更があることがあるので、その際はアップデートしていきます。
ちなみに、ヒルズは本社がアメリカです。
成分
上で、「a/d缶は高タンパク・高脂質」と書きましたが、詳細な栄養量を記載しておきます。(乾物量分析値)
成分 | % |
たんぱく質 | 44.0 |
脂質 | 33.2 |
炭水化物(NFE) | 13.2 |
粗繊維 | 0.4 |
灰分 | 9.2 |
カルシウム | 1.20 |
リン | 1.15 |
カリウム | 1.15 |
ナトリウム | 0.87 |
マグネシウム | 0.089 |
アルギニン | 2.75 |
分岐鎖アミノ酸 | 7.42 |
グルタミン/グルタミン酸 | 5.69 |
タウリン | 0.86 |
ビタミンA | 203396 IU/kg |
ビタミンD | 1648 IU/kg |
ビタミンE | 668 IU/kg |
オメガ‐3脂肪酸 | 2.43 |
オメガ‐6脂肪酸 | 6.73 |
ベータカロテン | 0.62 ppm |
カルニチン | 82.8 ppm |
ヒルズ・a/d缶の口コミ
SNS上での、a/d缶の口コミを集めてみました。
いつも他の記事では「よくない口コミ」も集めていますが、a/d缶に関してはそれが見当たりませんでした。
「体調が悪い時の強制給餌」や、「食べるきっかけづくり」によく使われていることが分かります。
またa/d缶で体重を維持している子も多いようです。
副作用で体調崩して、元気食欲なかったですが…少しは回復してくれたのか、構って〜と甘えてくれて、a/d缶を少しですが食べてくれました☺️
心配なので、予定通り9時半から開いてるかかりつけに連れていきます🏥
ソファーは、少しでも寒くないようにしたの使ってくれて良かった♡ pic.twitter.com/449bipshnz— サマー (@pachi_cur) November 24, 2020
チェルは慢性腎不全ではあるけれど療法食ではありません。
確かに強制給餌もしてるけど、栄養の為なのでヒルズのAD缶を少しあげてます。そうすると誘導されるのか他のセミモイストやふやかしを食べてくれる感じです。
食べたい物を食べて貰う
これがずっと続いてるスタンスです。 pic.twitter.com/CY6qW5k6CY— ちぇるまま (@Chelsea_yuinan) November 27, 2020
捕獲器は早いですよ🐈 香りの強い美味しい缶詰を入れてみて下さい❣️
ヒルズのa\d缶などおすすめです^ ^— chieko😈@JOE 'S#7 (@cm_mk_love) December 3, 2020
くつしたちゃんお夜食は温ad缶カリカリのせでございます(о´∀`о) 本当にゆっくりですが、体重がついてきております!現在3.5kgになりました!!ヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/C2QYaGynUH
— きたろー (@kitaro02rm125) November 24, 2020
11月24日メモ
サリー肉を食べない
朝もad缶の強制給餌
体重200g減 (´༎ຶོρ༎ຶོ`) pic.twitter.com/CoRlV4yBfC— キャサリン (@ellycoccu) November 24, 2020
うちは猫ですが、ad缶(病院で相談して)注射器の針ないバージョンでお世話に。強制給仕用のスポイト病院でもらいました。朝昼晩 最低スポイト一本目標。誤嚥肺炎になる可能性があるので顎あげて少しずつ口の隙間に指して。役にたてずごめんなさい。色んな太さがあり、百円均一とかでも売ってるらしい。 pic.twitter.com/eCMXI0Vq35
— モゲキリ (@MQLCL7gOBct9f6e) November 24, 2020
スポンサーリンク
a/d缶の購入法と最安値
a/d缶は、主に以下の3つの方法で購入することが可能です。
- 動物病院
- ホームセンター
- ネットショッピング
個人的な見解だと、以下のように使い分けができます。
- 価格重視→ネットショッピング
- 相談もしたい→動物病院
- 今すぐ買いたい→ホームセンター
ネット | 病院 | ホームセンター | |
価格 | 〇 | × | × |
相談できる | × | 〇 | × |
今日ほしい | △ | △ | 〇 |
最安値で価格を重視するなら、圧倒的にネットショッピングです。
通販サイトで、価格順に並べ替えをするのが最速です。
動物病院のほとんどは定価になっていることも多く、ホームセンターでも、a/d缶はほとんど値引きされていません。
そして通販サイトで購入される方で、「さらにお得に買いたい方」はポイントサイトも使いましょう。
ポイントサイトを経由してから、Amazonや楽天市場で買い物をすると、さらにポイントがたまります。
そのポイントは、いろんなものに交換をして使えます。
- アマゾンギフト券
- マイル
- 電子マネー など
\ ポイントサイトの使い方イメージ /
大手ショッピングサイトの買い物でポイントを貯めるには、それぞれ以下がおススメです。
カッコ内が、ポイント還元率です。
a/d缶を「最安値かつ一番おトクに購入する」方法まとめ
- ポイントサイト経由で、ネットショッピングにアクセス
- サイト上で価格順に並べ替えて、最安値を選択して購入
ぜひ試してみてください。
a/d 回復期ケアの記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!