【公開日:2020年9月21日】
【更新日:2020年12月4日】

調子よさそうだから続けたいんだけど、購入場所とか、中身の情報を知っておきたいな。
上記のような方に向けて、まとめ記事を作成しました。
この記事でわかること
消化器サポート パピーとは
消化器サポート パピーは、ロイヤルカナンから2020年9月に発売された療法食です。
嘔吐や下痢など、おなかの調子が悪い(消化器に問題がある)時に使うフードです。
ドライタイプと缶詰タイプの2種類があります。
大きな特徴は「子犬用である」という点です。
目安として、1歳になるまでずっと与えることができます。
おなかの不調は、大人に限らず子犬でもおこりますので、これはありがたい特徴ですね。
メモ
多くの療法食は「1歳以上の犬が使う」ことを想定して作られています。
なので、1歳未満の子犬がつかえるものは少ないのです。
特徴
消化器サポート パピーの中身の特徴は、以下の通りです。
1, 高消化性
→ 消化率を高めている。
2, 健康的な成長
→ 子犬の成長を妨げないよう、カルシウムやエネルギー量を増量。
3, ふやけやすい粒※
→ 子犬の食欲低下や、ミルクから固形食への転換をサポート。
上記の特徴により、以下の消化器の不調に対応できます。
- 子犬の急性および慢性下痢
- 消化不良、吸収不良
- 発育不良
- 大腸炎
- 膵外分泌不全
- 腸内細菌の異常
※ 3.ふやけやすい粒について
粒の形は、以下の通りです。
ドライタイプは三角形の小さい粒、缶詰は固めのレバーペーストのような質感です。
原材料
消化器サポート パピーの原材料は、以下の通りです。
ドライタイプ
米、肉類(鶏、七面鳥)、動物性油脂、コーン、豚タンパク、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、ビートパルプ、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、卵パウダー、大豆油、魚油、酵母および酵母エキス、サイリウム、フラクトオリゴ糖、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖及びβーグルカン源)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン、L-リジン)、ゼオライト、β- カロテン、ミネラル類(Cl 、P、Ca、K、Na、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、D3、コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、B2、ビオチン、葉酸、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
缶詰タイプ
鶏肉、豚肉、豚タンパク、米粉、セルロース、加水分解タンパク(鶏、七面鳥、ダック)、カゼインカルシウム、魚油、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖及びβーグルカン源)、調味料(アミノ酸等)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、β- カロテン、アミノ酸類(グリシン、タウリン、メチオニン)、増粘安定剤(増粘多糖類)、ゼオライト、ミネラル類、ビタミン類
ドライタイプの酸化防止剤に、合成のものが使われています。
添加物を重要視する方にとっては気になるポイントです。
またドライも缶詰も、食物アレルギーには対応していません。
成分・原産国
消化器サポート パピーの主な成分や原産国は、以下の通りです。
ドライ | 缶詰 | |
蛋白質 | 27% | 8% |
脂質 | 20% | 3.8% |
水分 | 9% | 81.5% |
食物繊維 | 5.9% | 5.4% |
カロリー | 423kcal | 103kcal |
原産国 | フランス | オーストリア |
※カロリーは100gあたり
カロリーは高めで、子犬の成長を妨げないようになっています。
また同時に食物繊維も多めな印象を受けます。
子犬の不安定な腸内環境に配慮している、と思われます。
価格
メーカー希望小売価格は以下の通りです。(税別)
- ドライ(1㎏):2,473円※
- 缶詰(195g):445円
※ドライは、1㎏サイズしかありません
どちらも、療法食の中ではかなり高めな料金設定になっています。
いいフードとはいえ、なかなかつらいところといえます。

わたしはポイントも貯めてるし、せっかくならネットで買おっと!
そう考える気持ちはわかります。
ただ、おそらくAmazonや楽天市場を探しても、消化器サポート パピーは見つからないでしょう。
なぜかというと、消化器サポート パピーは、一般的なネット通販では販売されないようになっているからです。
消化器サポート パピーはネット通販では売ってない
ロイヤルカナンの療法食には、
- ネット通販で販売できないよう、規制がかかったもの
- 特に規制がかかっていないもの
の2種類があります。
その中で、消化器サポート パピーは、「1の規制がかかったグループ」に属しています。
よって、いくら探してもAmazonや楽天市場などのサイトに出てくることはありません。

現状では、以下の2つの購入方法があります。
- かかりつけの動物病院で買う
- ロイヤルカナンの公式サイトで買う
2のロイヤルカナン公式サイトでの購入には、「病院から発行されるID・パスワード」が必要です。
つまり1でも2でも、どちらにしても動物病院に行くことが必要になります。

ホントにネット通販で買えないの?
くり返しですが、消化器サポート パピーは、Amazonなどで買うのは不可能です。
ですが・・・
- 「消化器用で」
- 「子犬も使える」
- 「療法食」
上記の3つが揃ったフードは、消化器サポート パピー以外にも存在します。
しかもAmazonなどのネット通販で購入できるものもあります。(ただしメーカーはロイヤルカナンではありません)
ということで、ここからそのフードを紹介していきます。
メーカーにそこまでこだわりがない方は、読み進めてみてください。
ネット通販で買える!消化器サポート パピーの代替品
消化器サポート パピーの代替品は2つあります。
消化ケア i/d
1つめは、ヒルズの「消化ケア i/d」です。
動物病院で20年以上発売されている、安心の療法食です。
原材料も、自然派の酸化防止剤を使うなど安心感があります。
ドライタイプ
トウモロコシ、米、全卵、トリ肉(チキン、ターキー)、トリ肉エキス、コーングルテン、ビートパルプ、動物性油脂、ポークエキス、植物性油脂、亜麻仁、サイリウム、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
缶詰タイプ
ターキー、ポーク、米、ライススターチ、トウモロコシ、全卵、チキン、チキンエキス、ビートパルプ、セルロース、亜麻仁、サイリウム、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、カラメル色素、ビタミン類(B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(スレオニン、タウリン、トリプトファン、リジン)
シチュー缶タイプ
チキン、ポーク、米、ライススターチ、スクロース、チキンエキス、ニンジン、ビートパルプ、植物性油脂、セルロース、卵白、サイリウム、ミネラル類、増粘多糖類、アミノ酸類(スレオニン、タウリン、トリプトファン、リジン)、ビタミン類(ビタミンE、ビタミンC、ベータカロテン、他)
いちばん大切ともいえる「子犬に使える」という点も、病院用カタログで明記されています。
↓ 黄色線の拡大
成長期の幼犬と、成犬の栄養要求を満たします。
また「消化性が高い」という特徴も含め、消化器サポート パピーとほとんど同じ病気に適応できます。
こちらも病院用カタログから抜粋します。
↓ 拡大
- 下痢
- 便秘
- 嘔吐
- 胃腸炎
- 大腸炎
- 膵炎(非高脂血症性)
- 消化不良
- 吸収不良
- 炎症性腸疾患
- 回復期
- 成長期
など
適応できる病気は、「消化器サポート パピーより多い」と言えます。
参照資料(病院用カタログ)
消化ケア i/dは、ドライ、缶詰、シチュー缶※の3タイプがあります。
それぞれの形状・見た目は、以下のような感じです。
左から、ドライ、缶詰、シチュー缶
※シチュー缶とは、野菜や肉の塊にとろみをつけた「グルメ缶」のこと。
価格も、消化器サポート パピーより、かなりお安く購入できます。
消化ケア i/d | 消化器サポート パピー | |
1㎏ | 1,895 円 | 2,720 円 |
3㎏ | 5,135 円 | ー |
7.5㎏ | 9,535 円 | ー |
缶詰 | 444 円 (360g) |
490円 (195g) |
シチュー缶 | 330円 (156g) |
ー |
※税込価格
※消化ケア i/dの価格は、記事公開時でのAmazonまたは楽天市場での最安値
※缶詰はケースでの金額を、1缶あたりに換算

さっそく見てみよっと!
消化ケア i/dを、通販サイトで見てみる
ドライタイプ ↓↓
缶詰タイプ ↓↓
シチュータイプ ↓↓
消化ケア i/dの口コミなどは、こちらの記事でもまとめています。
よろしければ読んでみてください。
-
-
ヒルズ【消化ケア i/d】メリットデメリットや口コミを徹底解説。
続きを見る
犬心 消化器ケア
2つ目は、「犬心 消化器ケア」です。(株)マッシュルーム・デザイン・スタジオから発売されています。
全年齢に対応しています。(=子犬から使える)
1.25kgのドライフードのみですが、メリットも非常に多い療法食です。
- 大手メーカーにはない「ナチュラル療法食」
- 善玉菌を増やし、腸内環境をよくする
- 200gの事前サンプルを、ネットで注文できる
犬心 消化器ケアは、非常に珍しい「ナチュラル療法食」です。
具体的には、
- 合成酸化防止剤をいっさい使わない
- オイルコーティングをしない
- 人が食べられる原材料のものを使用している
などの工夫がされています。
また、消化器サポートやi/dにはない、「善玉菌を増やす」というコンセプトです。
生きて腸まで届く「有胞子乳酸菌」を配合し、さらに乳酸菌のエサになる食物繊維も増量することで善玉菌が増えた状態を維持できます。
それにより、下痢や血便、嘔吐などの症状に対応しています。
食後3時間でも、腸内で乳酸菌の数が減らない
さらに、公式サイトから200gの無料サンプルを注文できます。
(公式サイトを見てみる)
「消化器サポート パピー」や「消化ケア i/d」のサンプルは、入手するのに病院に行く必要があります。
よってこの「ネットでサンプルをゲットできる。しかも無料」というのは大きいメリットかと思います。
実際に届くサンプルと冊子
商品の購入もサンプルと同様、公式サイトからのみです。Amazonや楽天市場ではまだ販売されていません。
気になる方は、公式サイトを見てみてください。
具体的なサンプルの入手方法・購入方法や、さらに詳しい中身について情報を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
【犬心 消化器ケア】メリットは?おすすめの犬は?ペット栄養士が解説
続きを見る
「消化器サポート パピーの特徴や購入法」についての記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!