【公開日:2020年5月6日】

買う前に、メリットやデメリット、口コミを知っておきたいな。
上記のような方に向けて、ペット栄養士の筆者が記事を書きました。
この記事でわかること
k/dとは
k/dは、ヒルズから発売されている、慢性腎臓病用の療法食です。
いまでは数えきれないほどの療法食がありますが、k/dは世界ではじめて作られた療法食だといわれています。
それくらい歴史があるフードです。
腎臓病のケアについて、公式HPでは以下のように記載されています。
〈猫用〉 k/d™ケイディーは、リンやナトリウムなどの調整により、あなたの愛猫の腎臓ケアをサポートする特別療法食です。
慢性腎臓病の時に「腎臓に負担をかける」のがリンとナトリウムです。
それらを少なくすることで、腎臓の負担を減らすことができます。
しかも療法食とはいえ、1歳以上の猫ならずっと食べさせて大丈夫な栄養バランスにもなっています。
k/dのメリット・デメリット
メリット
k/dには大きく3つのメリットがあります。
- 種類やサイズが豊富
- EATテクノロジー
- やせにくい
くわしく解説していきます。
種類が豊富
ドライフードが2種類、缶詰が4種類と、k/dは豊富なラインナップで作られています。
また、サイズも小さめから大きめまで揃っています。
//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1239435&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB071GQM82M" rel="nofollow
ドライ | k/d チキン | 500g ・2kg ・4kg |
k/d ツナ | 500g ・ 2kg | |
缶詰 | k/d シチュー缶 チキン&野菜 | 82g |
k/d シチュー缶 ツナ&野菜 | 82g | |
k/d チキン缶 | 156g | |
k/d ツナ入り缶 | 156g |
ドライフード
ドライフードは「チキン味」と「ツナ味」の2種類です。
日本の猫は、チキン派もいれば、魚派もいます。
2通りの味があるのはうれしいですね。
また、チキン味は4㎏のサイズもあるため、多頭飼いでも使いやすいです。
チキン味もツナ味も、丸くて平たい形をしています。
缶詰
缶詰は4種類です。
シチュー缶(82g)は、特殊な製法でおいしさをUPしたものです。
ざっくりいうと、グルメ缶という感じです。
見ためも野菜や肉のかたまりで、おいしそうになっています。
シチュー缶の中身イメージ
82gと量も少なめなので、使い切りがしやすいのもいいですね。
また、156gの缶は2通りの与え方が可能です。
- そのままあげる
- かき回してトロトロにし、流動食としてあげる
開けた時点でレバーペーストのような状態になっています。
EATテクノロジー
k/dには、EATテクノロジーという独自の技術が使われています。
EATテクノロジーとは、ざっくりいうと「慢性腎臓病の猫がおいしく食べてくれるレシピ」です。
公式サイトでは、以下のように書かれています。
腎臓病の猫の好みを研究し、おいしさを追求した独自のEAT(TM)テクノロジーを採用
歴史が長いk/dだからこそ考えられた技術だと言えるでしょう。
メモ
EATとは以下の略のようです。
- E=Enhansed(増強する)
- A=Appetite(食欲)
- T=Trigger(誘発する)
「食欲を増強する、誘発する」
やせにくい
慢性腎臓病になると、筋肉が落ちてやせやすくなります。
やせてくると、猫の生活状態はどんどん悪くなります。
※写真はイメージです。
k/dには「やせにくい」という特徴があります。
筋肉の合成に使われるアミノ酸を配合しているからです。
実際に、「k/dを与えると、他のフードにくらべて体重を管理しやすかった」という研究もされています。
すこしでも長くいい状態で過ごしてもらうために、ありがたい機能ですね。
デメリット
一方、k/dには3つのデメリットもあります。
- 価格が高め
- パウチタイプがない
- 小分けになっていない
順に解説していきます。
価格が高め
k/dは療法食なうえ、多数の研究費がかかっていると考えられます。
一般的なフードと比べると、価格は高めです。
記事作成時点での、Amazonの最安値を調べてみました。
k/d チキン味 | 500g | 1,667円 |
2㎏ | 4,043円 | |
4㎏ | 6,748円 | |
k/d ツナ味 | 500g | 1,667円 |
2kg | 4,416円 | |
k/d シチュー缶 チキン | 82g×24 | 4,240円 |
k/d シチュー缶 ツナ | 82g×24 | 4,194円 |
k/d チキン缶 | 156g×24 | 5,671円 |
k/d ツナ入り缶 | 156g×24 | 6,012円 |
※価格は常に変動します。
ただこれは、療法食の中だと普通レベルの値段です。
例として、ロイヤルカナンの「腎臓サポート スペシャル」の価格を記載します。
腎臓サポートスペシャルのAmazon価格
500g | 1,509円 |
2㎏ | 4,448円 |
4㎏ | 7,053円 |
k/dのほうが安くなっているサイズもありますね。(2㎏、4㎏)
なので、k/dは、療法食の中で特別値段が高いわけではない、といえます。
メモ
ちなみにメーカー希望価格は、表の2割くらい高いです。
価格重視の方は、Amazonや楽天市場などの通販サイトで購入するといいでしょう。
パウチタイプがない
メーカーによっては、「パウチタイプ」の腎臓病療法食も発売されています。
代表的なのはロイヤルカナンの腎臓サポートです。
チキンとフィッシュの2通りの味があります。
チキン
フィッシュ
また療法食ではありませんが、イナバのCIAOにも「腎臓に配慮したパウチ」があります。
そんななか、k/dにはパウチはありません。
パウチしか食べないような猫にとっては、マイナス材料といえるでしょう。
小分けになっていない
メーカーによっては、ドライフードが「小分け」になっていることもあります。
キドニーケア(日本農産工業)や、キドニーキープ(日清ペットフード)が代表的です。
キドニーケアの小分け
キドニーキープの小分け
これは、「開けたてのフードしか食べない」という猫のための工夫です。
ニオイや鮮度を重視する猫もいるからです。
k/dは小分けになっていません。
最小サイズが500gですから、常に開けたてのニオイを求める猫には向いていないと言えます。
スポンサーリンク
k/dの口コミ
最後にk/dの口コミを集めてみました。
k/dの口コミでいちばん目立つのは
缶詰がおいしい!
というものです。
茶々丸様、推定年齢20歳越え
最近食欲不振で悩んでましたが、ヒルズのk/d缶をあげたらあっという間に完食…。食べたあと顔も洗ってたから相当美味しかったに違いない。
飽きるまで続けてみよう( ・ㅂ・)و ̑̑ pic.twitter.com/KVqiATvV3Z
— ✿ り ゑ ✿ (@753mimi1) January 21, 2020
まったり木曜日~。
朝からしとしと雨。引きこもりの日の雨は好きです。
ココチャンの腎臓カリカリが昨日なくなり今日午前に到着予定。繋ぎにヒルズのk/d缶あげたら気に入りすぎて催促します(*´∀`)
色々試しましたが、ヒルズの腎臓食がカリカリ共に一番食い付きいいです。 pic.twitter.com/7TWGDFaQzS
— むーちゃんの毎日 (@0314momosuke) January 22, 2020
久しぶりのヒルズk/dは
めちゃくちゃ食べる😭
強制給餌のために
買ったけど自分から完食😭💕輸液でちゃぷちゃぷ🤗 pic.twitter.com/wz9TcnuUAV
— ちょび@腎不全 (@nyanpuku777) February 12, 2019
今日もビックリするくらい
ウェット完食して
おかわりまで要求してきた 😻ヒルズのk/d缶
今日も完食🤤🌸k/dも匂いキツイけど
プロネフラ入れたらバレた😭
しかも1日2回だから厳しい… pic.twitter.com/upT5OUgUxJ— ちょび@腎不全 (@nyanpuku777) February 14, 2019
k/dの缶詰は催促されるくらい、おいしいんですね。
ドライフードについても「よく食べる」というコメントは多いと感じます。
ヒルズの🐈腎臓病用のカリカリ餌のサンプル、k/dのツナ味、普通に食べてくれたのでホッとした
今、k/dチキン味のサンプルも取り寄せ中
あとロイカナのサンプルも貰ったけど多分今までずっとヒルズc/dだったからヒルズ方が馴染みやすい…かな?
ま、食べてくれるならどれでもいい— ひらめ (@HIRAME3000) April 26, 2020
今日はロイカナ腎臓サポ(無印)とヒルズk/dチキンを食べてくれてる。両方共今まで無関心だったやつ。ロイカナ腎臓サポスペシャルもどうか聞いたけど今日はその気分じゃないみたい(食べる日もある)
ヒルズのドライフードはほんとに今まで無関心だったのでこれからも飽きたら他の出せる環境作ろう。— ちっち🐈🌈/ツブヤクカイヌシ🗣 (@chicchi_eraine) September 20, 2019
一方、粒が大きいと感じる猫もいるようです。
病院でにゃんこ用腎臓ケア用のご飯、試供品をたくさん頂いたけどほとんどがまったく口にしない。ヒルズのk/dのみ少し食べようとするが、粒がデカくて老猫には厳しいので、次回は粒をくだいてあげよう。彼専用のキッチンハサミを買ってきた。食べてくれるといいんだけど。
— 健太 (@kenta989) April 29, 2020
ただ食べてくれれば、歴史のある製品だけに、いい状態の口コミも見られます。
れお。体重は4.1kg。少し減ってるね。
最近は3匹で走り回ってるから、きっと脂肪が筋肉に変わったんだな。
そして、今また診察室に呼ばれ。。検査結果も良好でした!
クレアチニンの数値も正常値だった。高いごはんだけど、やっぱり効果があるんだな。ヒルズのk/dに感謝。 pic.twitter.com/lm9QPZpy72— ai (@aiai8239) December 18, 2016
数値が問題なかったのは良かったですね❣
腎ケアのごはん探しはウチのるく同じですよ~。今はヒルズのkdで落ち着いてますが。— はなきゃっつ (@hanacatsakls) March 2, 2019
そうそう‼そうよね♥
ねーさんも、抗がん剤を排出するのに腎臓に負担がかかるから、ヒルズのk/d缶(腎ケア)あげてたら、病気する前より腎臓の数値が下がったわ😊
キューママ👹んちのキューちゃんなんて、腎臓が計測不能な数値を叩き出して、死にますって3回くらい言われてたのに平気だったし😂
— シャノン先生の英会話 (@Celi822) December 5, 2017
k/d チキン(ドライ) ↓↓
k/d ツナ(ドライ)↓↓
k/d シチュー缶 82g(チキン) ↓↓
k/d シチュー缶 82g(ツナ) ↓↓
k/d 156g缶(チキン)↓↓
k/d 156g缶(ツナ入り)↓↓
ヒルズのk/dについての記事は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!