こんにちは!ピー子センパイです。

「ユリナリーS/O エイジング7+CLT」っていうフードをすすめられたんだけど効果あるのかな?
ネットで買えないかな?
上記のような疑問に、ペット栄養管理士歴10年以上のピー子がお答えさせていただきます!
この記事でわかること
犬用ユリナリーS/O エイジング7+とは?
ロイヤルカナンから新発売となった犬用の療法食(病院食)です。
製品名が長くて少し分かりづらいですが、言葉を分解して説明してみます。
- ユリナリー S/O⇒ ストルバイト尿石(S)とシュウ酸カルシウム尿石(O)のケア
- エイジング7 ⇒ 7歳くらい(高齢期)の腎臓ケア
もっと簡単に言うと
腎臓に配慮しつつ、尿石症のケアができるよ!
という感じです。
実際にロイヤルカナンの公式HPにも以下のような記載があります。

最近は高齢のわんちゃんも増えていますから、腎臓ケアをしてくれているフードはありがたいですね。
ちなみにそれぞれの病気をどんな栄養バランスでケアしているかというとこんな感じです。
病気 | 栄養バランス |
ストルバイト尿石 | ストルバイトの材料となるタンパク質、リン、マグネシウムを減らす。 |
シュウ酸カルシウム尿石 | シュウ酸カルシウムの材料になる、カルシウムを減らす。 |
高齢期ケア | ・体内の酸化を減らすため、抗酸化物質(ビタミンE)を増やす。
・腎臓に負担をかけるリン、タンパク質、ナトリウムを減らす。 |
栄養バランスの部分だけを抜き出してまとめるとこんな感じです。
増やしている | 減らしている |
ビタミンE | タンパク質 |
リン | |
マグネシウム | |
カルシウム | |
ナトリウム |
参考までに、それぞれの病気のおやつ情報の記事も掲載しておきます。
犬用ユリナリーS/O エイジング7 + のサイズ、価格
ユリナリーS/O エイジング7+のサイズと価格は以下のようになっています。
袋のサイズ | 価格 |
1㎏ | 2,520円 |
3㎏ | 6,218円 |
82g(パウチ) | 150円~200円 |
※販売病院により価格が異なることがあります。
ユリナリーS/O エイジング7 + はネット通販で買える?
ユリナリーS/Oエイジング7+は、公式オンラインストア(2019年9月オープン)では買えますが(※)、アマゾンや楽天などで購入することはできません。
この製品がロイヤルカナンの療法食の「マルチファンクションシリーズ」だからです。
マルチファンクションシリーズとは?
動物病院でのみ買えるようになっている療法食シリーズのこと。
ネットなどで販売されないような規制がかかっています。

でもポイントもためたいし、送料もかけたくないからAmazonや楽天で買いたいのよね・・・
ネットで買える似たようなフードってないのかしら?
このように思う方もいると思います。
ということで、そのような方に向けてペット栄養管理士歴10年以上のピー子が「ユリナリーS/O エイジング7 + 」の代替として安心して使える2つのフードを紹介していきます。
ピー子のペット栄養管理士の資格。病院関係者でもこの資格を持っている方は少ないです。
※オンラインストアで購入する際はIDが必要です。またかかりつけの病院側が登録を済ませてある必要があります。
送料は6,000円未満の注文だと575円かかります。
犬用ユリナリーS/O エイジング7 +の代替品
まず1つ目はヒルズから発売されている「尿ケア・c/dマルチケア」という療法食です。
ストルバイト尿石、シュウ酸カルシウム尿石を管理しつつ、低塩分と抗酸化成分で高齢犬に配慮されたフードになっています。
以下、公式HPの内容です。
ユリナリーS/O エイジング7 +の機能はすべてカバーしていますね。

性能が落ちるんじゃ・・・
そのように思うかと思います。
でも安心してください。
ペット栄養管理士が保証します。
実際に栄養バランスを見てみてください。
栄養素 |
ユリナリーs/oエイジング7+ | c/dマルチケア |
タンパク質 | 20.8 | 20.8 |
リン | 0.58 | 0.51 |
マグネシウム | 0.09 | 0.09 |
カルシウム | 0.7 | 0.64 |
ナトリウム | 0.42 | 0.23 |
ビタミンE | 49.9mg | 63.4mg |
カロリー | 385kcal | 377kcal |
※栄養素量は400kcalあたりの量(g)
カロリーは100gあたり。

2つの製品はかなり類似していることが分かるかと思います。
むしろc/dマルチケアのほうが
- 尿石の材料になる成分は少ない
- 高齢ケアのビタミンEが多い
です。
つまり、「尿石」と「高齢期」をよりケアできているといえます。
なのでc/dマルチケアは同レベル以上の製品と考えていいでしょう。
さらにナトリウム(塩分)はc/dマルチケアのほうが少し低くなっているので、
腎臓へのケアは強いと言えます。
販売歴も長く、実績は十分にあります。
ちなみにネットで買える分、
価格はユリナリーS/O エイジング7+より、2割くらい安くなります。
サイズ | ユリナリーS/Oエイジング7+ | c/dマルチケア |
1㎏ | 2,520円 | 2,000円~2,500円 |
3㎏ | 6,218円 | 5,000円~5,500円 |
7.5㎏ | なし | 8,500円~9,000円 |
82g(パウチ) | 150円~200円 | ー |
370g(缶) | ー | 350円~400円 |
156g(グルメ缶) | ー | 300円~350円 |
※c/dマルチケアの価格はサイトやタイミングによって異なります。
ユリナリーS/O エイジング7+の価格は動物病院価格です。

上記のような場合、残念ながらユリナリーS/Oエイジング7+もc/dマルチケアもどちらも低カロリーとは言えないです。
なのでダイエットには不向きです。
しかしc/dマルチケアの低カロリー版のフードも発売されています。
こちらが代替品の2つ目で、メタボリックスユリナリーという製品です。
体重を気にしたい犬向けで、c/dマルチケアと同じヒルズから発売されています。
機能はc/dマルチケアとほぼ同じで、カロリーが低いです(310kcal/100g)。
以下、公式HPの内容です。
念のためカロリー比較を掲載しておきます。(100gあたり)
カロリーの比較
ユリナリーS/O エイジング7+ | c/dマルチケア | メタボリックスユリナリー |
385kcal | 377kcal | 310kcal |
使用されている方のコメントも悪くないようです。
価格はc/dマルチケアとユリナリーS/Oエイジング7+の間くらいになっていることが多いです。
金額的な問題がなければ、体重を気にしたい方はメタボリックスユリナリーがおすすめです。
まとめ
では繰り返しになりますが、最後に内容をまとめていきます。
犬用ユリナリーS/Oエイジング7+は・・・
- ストルバイト、シュウ酸カルシウム、高齢期ケアができるフード。
- ネットでは購入できない。
- ネットで買いたい場合は「c/dマルチケア」で代用できる。
- 低カロリーがいい場合は「メタボリックスユリナリー 」がおすすめ。
以上、わんちゃんオーナーさんの少しでもお役に立つとうれしいです!