【公開日:2020年12月8日】

気になるから、買う前に情報知っておきたいな。
犬心 消化器ケアは、おなかの病気に使えるフードですが、動物病院では販売がないため情報が不足しがちです。
そこでこの記事では、世間での評判や口コミを集めてみました。ペット栄養管理士である筆者の犬にも与えてみました。参考にしていただければ幸いです。
犬心 消化器ケアとは
犬心 消化器ケアは、おなかの不調を治療するための、犬用療法食です。(株)マッシュルーム・デザイン・スタジオから発売されています。
具体的には、以下のような特徴があります。
- 消化率が高い
- 腸内環境をいい状態に保てる(善玉菌が増える)
それにより、以下のような犬に使うことがおすすめできます。
実際にこれまで「4,000頭以上」の犬の治療に使われてきたという実績があります。
- 下痢しやすい
- 血便が出る
- 嘔吐しやすい
- 胃液を吐きやすい など
このような「おなかの病気に使える療法食」は、ヒルズやロイヤルカナンなど、大手の療法食メーカーでも多数作られています。
具体的にはヒルズの消化ケア i/dや、ロイヤルカナンの消化器サポートなどです。
ヒルズの消化ケア i/d
ロイヤルカナンの消化器サポート
そのうえで、犬心 消化器ケアには、大手メーカー療法食にはないメリットが2つあります。
- ナチュラル療法食である
- ネット上で200gのサンプルを無料で入手できる
犬心 消化器ケアの原材料には、保存料や着色料などが一切使われていません。
また人間が食べられるレベルの原材料だけを使用しています。
犬心 消化器ケアの原材料
生肉(牛、鶏、馬、魚)、玄米、大麦、魚粉、サツマイモ、ジャガイモ、ココナッツ、菜種油、ひまわり油、ゴマ、オリゴ糖、花びらたけ、冬虫夏草、コーンミール、犬由来善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌)、有胞子乳酸菌、ホエイ、海藻、脱脂粉乳、LPS、グレインガム、ビール酵母、Ca、リジン、メチオニン、乳酸菌群
大手メーカーは大量生産をするため、どうしても添加物が使う傾向があります。それ自体がすべて悪いわけではありませんが、気になる方にとってはマイナスポイントですよね。
また大手サイトの療法食は、動物病院に行けばサンプルをもらえることがあります。
「食べてくれるか不安」という方には、サンプル自体はありがたいですね。
ただ病院に行く手間がかかり、しかも十分な量を入手できるかどうかは動物病院次第です。
消化器サポートのサンプル(30g)
一方、犬心 消化器ケアは、200gの無料サンプルをネット上で注文できます。(公式サイトから注文可能)
200gというのは、「5㎏の犬で2日分以上」になります。試す量としては十分ですし、自宅に居ながら、しかも無料で入手できるものです。
出不精だったり、お忙しい方にとってはありがたいサービスですね。(もちろん、サンプルを食べなかったら商品の購入はしなくてOKです)
犬心 消化器ケアのサンプル(200g)
サンプルの注文方法や、商品の価格比較、メーカーの信頼性などはこちらの記事でも詳しく解説しています。
-
-
【犬心 消化器ケア】メリットは?おすすめの犬は?ペット栄養士が解説
続きを見る
犬心 消化器ケアを実際に与えてみた(動画あり)
実際に、商品を自宅の犬に与えて試してみました。
自宅の柴犬ハチは胃液を吐きやすい体質なので、そこの効果も見られるかな、と考えて1週間試しています。
プロフィール
- 10才
- 2,3日に1回くらい胃液を吐く
- 便は1日3~4回する
開けると、粒は細長いものでした。
においは「魚の香り」が強いです。おそらく原材料の魚粉のにおいだと思います。
また筆者自身も1粒食べてみましたが、「にぼしの風味」が後味で残る感じです。
ハチの前に置くと、私のほうを見つめて待機しています。
せっかくなので、いつものフードと並べて置いてみました。どっちをよく食べるかの実験です。
「よし」の合図をかけると、先に食いついたのは…
犬心 消化器ケアでした。
においに惹かれたのでしょうか。躊躇なく向かった感じです。
ちなみにその後は、いつものフードといったりきたり、という感じで迷っているようでした(笑)。興味のある方は動画を見てみてください。
この後1週間くらい与え続け、そのうえでの経過や感想をまとめます。
- おいしさ
問題なし。食べ続けている。 - 胃液
1度も吐いていない。 - 便の回数
1日2回に減った。今までのフードより食物繊維が少ないことも関係あるかも。 - 粒のベタベタ感
まったくなし。オイルコーティングしていないため、表面が粒はサラサラ。 - 粉が落ちやすい
オイルコーティングをしていない反動か、フード容器に粉が落ちやすい。
犬心 消化器ケアの口コミや評判
犬心 消化器ケアを使っている他の人の口コミや、評判も集めてみました。(公式サイトではいい口コミしかないので、SNS上で収集)
そこまで数が多いわけではありませんが、SNS上でもいい口コミのほうが多かった印象です。
具体的には「便の調子が良くなった」「食べつきがいい」がありました。
はじめまして!ダイちゃん心配ですね。うちの仔も去年から年のせいかお腹に調子が悪くて、整腸剤を与えたりフードを消化サポートにしたりと試したのですが一向に良くなりませんでした。そこでネットで調べて犬心の消火器ケアにして3ヶ月とても良いうんぴになってくれました!参考まで・・・
— ゆみ (@itigonoki2525) February 27, 2020
Twitterより引用
定期購入の犬心🐕
消化器ケアが届いたよ(^o^)v
3代目用にダイエット促進の為の糖&脂コントロールのサンプルも入れてくださってました。
検索で胃腸炎とか調べてて犬心を知りました。獣医さんに相談してスタートしたんです。他社の消化器系のは全く食べてくれず、激やせに拍車がかかる始末。
結果、大成功でして継続です🤗
3代目も早朝に泡を戻すのが減り万々歳❗️
今回、ダイエットの事など相談メールしたら、アドバイスとともに、サンプルも同梱してくださいました。
3代目、大喜びです。
それ見ただけで嬉しい😆
ーinuko_okインスタグラムより引用
また、大手メーカーの療法食と混ぜて与えている方もいらっしゃいました。この使い方もアリですね。
夕飯風景。
自力では上手に食べれないのでスプーンで食べさせます。
今日は白飯なかったから温めたロイカナ消化器サポート缶にドライ国産療養食「犬心いぬこころ」を混ぜ混ぜ。 pic.twitter.com/IQnpdaH1A5— ビンゴママ (@banibanibingo) November 12, 2019
Twitterより引用
ただ、おなかの調子がよくならないという声も1件ありました。百発百中のドッグフード、というのはどうしてもないですね。
今お膝でぐっすり寝んね中😊
飼い主動けず何も出来ない……😂さっきお腹ギュルギュル鳴ってた…
お粥さんと茹で野菜の量減らしてフードをほぼ通常量に戻したんだけど負担かかってるのかなぁ😨
今はロイヤルカナン低分子プロテイン→犬心の消化器ケアに変えたんだけど…合わないの😢?#犬心 pic.twitter.com/SOqlyd0I28— マルプー🐩ロワ♂3y (@roi_marupuuu) December 14, 2018
Twitterより引用
当たり前の結論になってしまいますが、「自分の犬に合うことが多いが、試してみないと分からない」という感じです。
気になる方は、無料サンプルで試して感覚をつかむのがベストかと思います。
犬心 消化器ケアの記事は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!