当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。 

フード 病気

【猫の膀胱炎】フードは変えるべき?おすすめのフードはどれ?

 

うちの猫が膀胱炎になっちゃったんだけど・・・

フードって変えたほうがいいの?

変えるとしたら、どんなフードがいいの?

 

猫の膀胱炎には2種類あり、どちらの膀胱炎かによってフードの重要性が大きく変わります。

ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。

 

猫の膀胱炎とは

膀胱は、一時的に尿をためておく臓器です。

そこに炎症が起きるのが「膀胱炎」です。

 

膀胱炎のイメージ

よって、以下のような症状があらわれます。

膀胱炎の症状

  • 尿に血が混じる(血尿)
  • 排尿の頻度があがる(頻尿)
  • 尿の出が悪くなる
  • 粗相をする

 

ただひとくちに膀胱炎といっても、猫の膀胱炎は、大きく2種類に分かれます。

  1. 細菌性膀胱炎
  2. 特発性(とくはつせい)膀胱炎

 

どちらの膀胱炎かによって、原因や対策が異なってきます。

 

細菌性膀胱炎

文字通り、膀胱の中に細菌が入り込んで炎症を起こしたものを、「細菌性膀胱炎」と呼びます。

細菌がいるかどうかは、尿検査などで発見されます。

 

細菌性膀胱炎は「原因が細菌である」ことが明確なので、治療法も分かりやすいです。

細菌性膀胱炎のポイント

  • 原因:細菌
  • 治療:抗生剤(細菌をやっつける)

 

もし検査で「細菌性膀胱炎」であることが発覚したら、指定された期間、しっかりと抗生剤を与えることが最善の治療です。

それでも万が一治らない場合には、「特発性膀胱炎」だったり、「腎不全」など別の病気が重なっている可能性もあります。

また「耐性菌」といって、特定の抗生剤が効かない能力を持った細菌がいることもあります。

 

特発性膀胱炎

猫の膀胱炎は、「特発性膀胱炎」の割合が多いと言われています。

「特発性」=「原因を特定できない」という意味です。

ある意味、細菌性膀胱炎よりも、タチが悪いと言えるかもしれません。

原因不明ってどういうこと?

細菌感染や尿路結石、腫瘍など、症状の原因を発見できないこと。

原因を検査で特定できない時に「特発性膀胱炎」という名前が付けられます。

特発性膀胱炎のイメージ

 

ただ最近では、「特発性膀胱炎には、ストレスが関わっている」可能性が指摘されています。

 

猫の膀胱炎では、食事療法をおこなうことも

くり返しですが、細菌性膀胱炎であれば抗生剤の治療がメインになるでしょう。

細菌をやっつけられるフードは存在しないからです。

では、特発性膀胱炎の場合はどうでしょうか?

特発性膀胱炎の時には、ストレス刺激に配慮すること(=メンタルヘルス)もポイントだといわれています。

そのためにはまず、猫の習性を知る必要があります。

たとえば・・・

  • 猫は大きな音が苦手
    →  室内で大きな音を立てていないか?
  • 猫はもともと単独行動の動物
    → 多頭飼いで、 不仲な同居猫はいないか?
  • 知らない人に対する警戒心が強い
    → 不特定多数が出入りしやすい場所で飼っていないか?(客商売など)
  • トイレがきれいじゃないと、排泄したがらない
    → トイレ掃除の頻度が少なくないか?

 

思い当たる原因があれば、それを改善することが大切です。

ただ環境の改善は、すぐに実施できないこともあります。

そんなとき、現在では、猫のメンタルヘルスに配慮できる栄養素が見つかっています。

なので環境改善がうまくできないときには、そのような配慮がされたフードを使うこともあります。

おまけ

ちなみに人間の世界でも、「ストレスに配慮した食品」が多数発売されています。

イメージとしてはこんな感じです。

 

 

スポンサーリンク

【猫の特発性膀胱炎】メンタルヘルスに配慮した療法食・4選

メンタルヘルスに配慮されたフード(療法食)は、4種類発売されています。

参考までに紹介してみます。

 

c/d コンフォート(ヒルズ)

 

c/dコンフォートは、ヒルズから発売されている療法食です。

公式サイトには以下のように書かれています。

加水分解ミルクプロテイン等を配合し、精神的な健康維持にも配慮した特別療法食です。

事実、〈猫用〉 c/dシーディーマルチケアコンフォートミネラルなどの調整により、下部尿路疾患で最も多い特発性膀胱炎再発時の89%のケアに役立つことが科学的に証明された栄養です。

 

紹介する製品の中でも、販売歴がいちばん長いです。

メーカーからも、以下の内容が明示されています。

また4つのフードでいちばんナトリウム(塩分)が少ないため、シニアも安心して与えることができます。

「シチュー」というグルメ缶もあり、好き嫌いが多い猫にも対応しやすいです。

 

【基本情報】

サイズ 500g
2㎏
4㎏
缶詰 あり
購入法 ネット通販
動物病院

 

ドライタイプ ↓↓

 

缶詰タイプ ↓↓

 

あわせて読みたい!

【ヒルズ】c/dコンフォートのメリット、口コミ、最安値の購入法

続きを見る

 

 

c/dコンフォート+メタボリックス(ヒルズ)

 

c/dコンフォート+メタボリックスは、ヒルズの療法食です。

簡単に言うと、「低カロリー版・c/dコンフォート」です。

公式サイトには以下のように記載されています。

  • ストレス性下部尿路疾患の管理に役立つ加水分解ミルクプロテインとトリプトファンを配合しています。
  • オメガ-3脂肪酸と抗酸化成分の調整等により、下部尿路疾患で最も多い特発性膀胱炎の再発時の管理を89%までケアし、低カロリーで60日間で11%の減量に役立つことが科学的に証明された療法食です。

 

尿路ケアのフードはカロリーが高くなりがちで、太りやすい傾向があります。

ですが、c/dコンフォート+メタボリックスは、以下の工夫で体重ケアもしています。

  • カロリーを抑える
  • 健康的な代謝をサポートする

 

【基本情報】

サイズ 500g
2㎏
4㎏
缶詰 なし
購入法 ネット通販
動物病院

 

 

あわせて読みたい!

【メタボユリナリーコンフォート】口コミやメリット・デメリットまとめ

続きを見る

 

ユリナリーS/O+CLT(ロイヤルカナン)

ユリナリーS/O+CLTは、ロイヤルカナンの療法食です。

商品パッケージには、以下のように記載されています。

下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。

この食事は、弱酸性の尿となるようにミネラルなどの栄養バランスを調整し、マグネシウム含有量を制限しています。

また、ストレス刺激の強い生活に配慮して、加水分解ミルクタンパクとトリプトファンを配合しています。

 

また上記の2製品よりナトリウム(塩分)が高く、飲水量の増加や、健康的な尿量の維持にも配慮されています。

半面、シニア猫などでは、使いにくいケースがあるかもしれません。

 

【基本情報】

サイズ 500g
2㎏
缶詰 なし
購入法 動物病院
メーカー公式サイト

 

ユリナリーS/O エイジング7+CLT(ロイヤルカナン)

 

ユリナリーS/O エイジング7+CLT(以下、エイジングCLT)は、ロイヤルカナンの療法食です。

簡単に言うと「シニア猫用・ユリナリーS/O+CLT」というコンセプトです。

商品パッケージには、以下のように記載されています。

下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。

この食事は、弱酸性の尿となるようにミネラルなどの栄養バランスを調整し、マグネシウム含有量を制限しています。

また、ストレス刺激の強い生活に配慮して、加水分解ミルクタンパクとトリプトファンを配合しています。

 

ユリナリーS/O+CLTと同じ文章です。

ただこちらはユリナリー+CLTにくらべ、ナトリウムは少なくなっています。

それもあるのか、シニア期の使用について以下のようにも記載されています。

高齢期サポート

独自の栄養素と抗活性酸素物質を配合し、健康を維持することで愛猫の活力と健康的な認知機能をサポートします。

また、腎臓の健康をサポートします。

 

【基本情報】

サイズ 500g
2㎏
缶詰 あり
購入法 動物病院
メーカー公式サイト

 

本記事は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-, フード, 病気

Copyright© ペットのモノシリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.