こんにちは!ピー子センパイです。

アマゾンや楽天のネット通販でも買えるかな?
ペット栄養管理士歴11年のピー子が解説させていただきます!
この記事でわかること
アマゾンや楽天の通販では購入できない
「pHコントロール+CLT」はロイヤルカナンから発売されている療法食です。
結論から言うと、pHコントロール+CLTはネット通販で購入できません。
購入したい場合は動物病院で購入しなければなりません。
pHコントロール+CLTは「マルチファンクション」というシリーズで、動物病院でしか買えないような流通規制がかかっているためです。
メモ
ネット上ではpHコントロール+CLTを買えそうなサイトが出てきますが、すべて動物病院のサイトです。
購入には診察券番号などのIDを入れる必要があり、その動物病院に通っている人でないと購入できないような仕組みになっています。
pHコントロール+CLTの値段
上記のように動物病院でしか購入できない製品のため(競争が働かないため)、値段が安くなることはほとんどありません。
ほとんどの動物病院で販売されている価格は以下の通りです。
pHコントロール+CLTの価格
500g:約1,800円
2㎏:約5,400円

病気の治療はしたいのはヤマヤマなんだけど、家計的にはきついなあ
こう思うのは無理はありません。
ですが安心してください!
同じ病院用の療法食で、pHコントロール+CLTとまったく同じ能力の製品があります。
しかもそれならネット通販で購入できます!
pHコントロール+CLTの代替品
代替品を紹介する前にそもそもpHコントロール+CLTが「何の病気に使うフードで」「どんな栄養バランスなのか」を知る必要があります。
pHコントロール+CLTは以下の3つの病気に対応しています。
何の病気に使うフードなの?
- 特発性膀胱炎
- ストルバイト尿石
- シュウ酸カルシウム尿石
ロイヤルカナン公式HPにも以下のような記載があります。
上記の3つの病気に対して、大きく以下のような栄養バランスで対応しています。
1. 特発性膀胱炎の対策
→特発性膀胱炎の大きな原因はストレス。ストレスを軽減するために加水分解ミルクタンパクを添加している。
か
2. ストルバイト尿石の対策
→尿石の原因になるリンとマグネシウムを少なくしている
か
3.シュウ酸カルシウム尿石の対策
→尿石の原因になるカルシウムを少なくしている
表にまとめるとこんな感じです。
目的 | 成分 | 多い?少ない? |
特発性膀胱炎対策 | 加水分解ミルクタンパク | 添加 |
ストルバイト尿石対策 | リン | 少ない |
マグネシウム | 少ない | |
シュウ酸カルシウム尿石対策 | カルシウム | 少ない |
ではようやく本題に入ります。
pHコントロール+CLTと全く同じコンセプトの療法食があります。
c/dマルチケア・コンフォート
ヒルズから発売されているc/dマルチケア・コンフォートは「特発性膀胱炎・ストルバイト尿石・シュウ酸カルシウム尿石」のすべてに対応しています。
ヒルズ公式HPにもきちんと記載があります。
念のため栄養バランスの比較も見てみましょう。
pHコントロール+CLT | c/dマルチケア・コンフォート | |
加水分解ミルクタンパク | 非公表 | 非公表 |
リン | 1.10g | 0.70g |
マグネシウム | 0.08g | 0.068g |
カルシウム | 1.2g | 0.7g |
カロリー | 357kcal/100g | 387kcal/100g |
※400kcalあたりの含有量
表を見ると、c/dマルチケア・コンフォートはpHコントロール+CLTと同等以上の能力があることが分かります。
尿石の材料になるリンやマグネシウム、カルシウムがより少ないですからね。
実はc/dマルチケア・コンフォートは、pHコントロール+CLTよりも発売の歴史は長いため、治療実績も豊富にある信頼できるフードです。
膀胱炎がスッキリ治らないので腎サポ休んでc/dマルチケアコンフォートを。
猫飼いの皆様、c/dのマルチケアとマルチケアコンフォートは別物ですからね!コンフォートはFLUTDの中でも突発性膀胱炎に特化した物。我が家の慢性膀胱炎猫にはよく効いた、獣医に相談してみてね。
ヒルズさんパケ似すぎィ! pic.twitter.com/BHRKEvv0x6
— mana (@inuneko_mana) 2017年12月19日
特発性膀胱炎の症状がなかなか治らず、ご飯をヒルズのc/dマルチケアからマルチケア コンフォートに変えました
コンフォートは精神的な健康維持に配慮してあるそうです。。
ストレスの原因となる環境の変化って茶白さんの死以外ないと思うんだけど…しかもそんなに仲良さそうじゃなかったのに…なぜ… pic.twitter.com/sejNXCyLd8— あめそら (@asyf1221) 2018年1月15日
また、味も良いと評判が多いです。
たけるのフード、ロイカナ phコントロール オルファクトリーを食べてたのだけど、顎ニキビ再発で中断。ヒルズ c/d マルチケア コンフォートを。よく食べるし、みつきも食べたがるので、5粒ほどフードにのせると食いつきがいい。健康な子でもc/dはちょっとなら食べてよいとのこと。
— ふぐふぐ (@fukukaede) 2016年8月28日
またロイヤルカナンは原産国を韓国産に移行していたり、酸化防止剤にBHAを使っているため、それをいやがってc/dコンフォートを選んでいる方も多いです。
おはようございます(*^^*)
家の子はの先生の薦めもあってロイカナからヒルズc/dコンフォートに変えました。以前から両方与えていたのですが韓国産は怖いので止めました。— はつひろミミ (@TIV0N0YoAlR6zsa) 2019年8月30日
療法食のサンプルを出してくれるとのことでロイカナの新製品が一番オススメと言われましたが、ロイカナは防腐剤でBHAが入っているので断固許否。ヒルズのc/dを何種かいただきましたがこのコンフォートってのがいいとのことでした。 pic.twitter.com/VAnXkgJrLt
— kanba (@kanba4054) 2018年8月23日
そしてc/dマルチケア・コンフォートは通販で買える分、pHコントロール+CLTより値段は1割~3割安いです。
サイズは500g、2㎏、4㎏、缶詰と豊富なラインナップです。
pHコントロール+CLTにはない、4㎏サイズがあるのも割安になるのでうれしいですね!

でもpHコントロール+CLTより、カロリーは少し高いのね。
うちの猫は太り気味で、少しやせたほうが病気のためにもいいって言われてるんだよね・・
確かに上の表を見るとpHコントロール+CLTよりもカロリーは少し高いです。(357kcal vs 387kcal)
ですが今は、c/dマルチケア・コンフォートの低カロリー版も発売されています!
メタボリックス+ユリナリー・コンフォート
こちらはc/dマルチケア・コンフォートの低カロリー版で、メタボリックス+ユリナリーコンフォート(ヒルズ)という製品です。
カロリーは341kcal/100gと、上記の2製品よりも大幅にカロリーが低くなっています。
もちろん、メーカー公式HPでも特発性膀胱炎、ストルバイト尿石、シュウ酸カルシウム尿石に対応していることが明記されています。
c/dマルチケア・コンフォートより少しだけ割高になりますが、体重を気にしたい猫ちゃんはこちらを使うことをおススメします。
500g、2kg、4㎏の袋サイズがあります。
ヒルズのc/dからユリナリー/メタボリックス/コンフォートに今日から移行していきます
c/dよりも優しい、しかも低カロリーだそうです!
いつものように食べているので、好みの味なのかな?#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/kZb6qpCoAN
— トーコさん (@to_ko_1221) 2019年4月24日
以上、猫オーナーさんたちの少しでもお役に立つとうれしいです!