
違いとか、どれがおすすめなのか知りたいな。
ロイヤルカナンの食物アレルギーに配慮したフードは、全部で12種類あります。
それぞれの違いや、どんな時におすすめなのかを、ペット栄養管理士に筆者が解説していきます。
全商品の比較から見たい方は、まとめから先にご覧ください。
この記事でわかること
アミノペプチドフォーミュラ
アレルゲン | なし |
粒の形と味 | ![]() チキン味 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 2,955円(1㎏) 6,844円(3kg) |
※価格は記事公開時の、Amazon最安値
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事の窒素源はアミノ酸およびオリゴペプチドで構成されており、炭水化物源としてコーンスターチを使用しています。
アミノペプチドフォーミュラは、タンパク源を加水分解することにより、食物アレルギーに配慮しています。
フード中のタンパク質はすべて、アミノ酸やオリゴペプチドに加水分解されていると考えられます。
原材料
※コーンスターチも「トウモロコシのでんぶん(タンパク質は除去されている)」と考えられ、、とうもろこしアレルギーにも配慮されています。
このようなフードは療法食の中でも、希少価値が高いです。


低分子プロテイン
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() 大豆、チキン味 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 2,398円(1㎏) 5,314円(3kg) 10,700円(8㎏) |
※価格は記事公開時の、Amazon最安値
低分子プロテインも、加水分解タンパク質をつかったアレルギーフードです。
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事は、食物アレルギーの原因となりにくい加水分解したタンパク源を使用しています。
原材料を見てみます。(赤の文字がタンパク源)
原材料
米、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、大豆油、魚油(ω3系不飽和脂肪酸(EPA/DHA)源)、フラクトオリゴ糖、ルリチシャ油、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、L-チロシン、タウリン)、ゼオライト、ミネラル類(Ca、Cl、P、K、Na、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
原材料の先頭に「米」があります。
米にもタンパク質が入っていますが、「加水分解」とは書いてありません。
つまり米のタンパク質が入っていると考えられ、米アレルギーにはおすすめできない、ということです。
ただそのような制約がある代わりに、価格はアミノペプチドフォーミュラより2~3割ほど安くなります。
お米アレルギーがない犬であれば、価格から判断しても使いやすい製品です。


スポンサーリンク
低分子プロテイン ライト
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() 大豆、チキン味 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 2,398円(1㎏) 5,354円(3kg) 10,782円(8㎏) |
※価格は記事公開時の、Amazon最安値
上で紹介した低分子プロテインには、低カロリータイプもあります。「低分子プロテイン ライト」です。
低分子プロテインは、カロリーが10%カットされています。
低分子プロテイン | 408kcal |
低分子プロテイン ライト |
373kcal |
※100gあたりのカロリー量
アレルギー用のフードは、脂肪が多く入っていることが多く、カロリーも高くなりがちです。
よって体重を気にしたい方にとっては、低分子プロテインライトは貴重な存在です。
「カロリーが低めの食物アレルギー用を探している方」に最適なフードです。


ただこちらも「米」が加水分解されない状態で入っているので、米アレルギーの犬にはおすすめきません。
原材料
米、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、大豆油、魚油、フラクトオリゴ糖、ルリチシャ油、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン、L-チロシン)、ゼオライト、ミネラル類(Ca、K、Cl、P、Na、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
ここから3商品は、「他のケアしてある」低分子プロテインのシリーズです。
食物アレルギー以外に病気がない場合には、読み飛ばしてOKです。
スポンサーリンク
ユリナリーS/O+低分子プロテイン
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() 大豆味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 3,394円(1㎏) 8,309円(3kg) |
※価格はメーカー希望小売価格
ユリナリーS/O+低分子プロテインは、「食物アレルギー」と「下部尿路疾患」に配慮した療法食です。
公式サイトの記載
下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)で食物アレルギーによる皮膚症状・消化器症状の犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事は、弱酸性の尿となるようにミネラルなどの栄養バランスを調整し、マグネシウム含有量を制限しかつ食物アレルギーの原因となりにくい高消化性の加水分解大豆タンパクを使用しています。
食物アレルギーについては、米のタンパクが入っているため、米アレルギーの犬にはおすすめできません。
原材料
米、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、チコリー、大豆油、植物性繊維、魚油、フラクトオリゴ糖、脂肪酸塩、ルリチシャ油、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン)、ゼオライト、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、D3、E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、B6 、B2 、B1、葉酸、A、ビオチン、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
動物病院か、療法食専用の公式サイトから購入できるようになっています。公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要です。
スポンサーリンク
満腹感サポート+低分子プロテイン
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() 大豆、チキン味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 3,394円(1㎏) 8,309円(3kg) |
※価格はメーカー希望小売価格
満腹感サポート+低分子プロテインは、「食物アレルギー」と「体重管理」を同時にケアできる療法食です。
公式サイトの記載
高消化性で食物アレルギーの原因となりにくい低分子ペプチド源として、加水分解大豆タンパクを使用。
高食物繊維(28%)※で食間の満腹感を保ち、減量中のおねだり頻度を軽減。 ※標準的な自社成犬用フードと比較し、約328%増。
食物アレルギーについては、米アレルギーの犬にはおすすめできません。
原材料
超高消化性加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、植物性繊維、米、動物性油脂、ビートパルプ、魚油、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、サイリウム、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、酪酸ナトリウム、ベニバナ油(γ-リノレン酸源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-カルニチン)、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Ca、K、Mg、Zn、Mn、Cu、Fe、Se、I、P)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、B12、葉酸、D3)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)
上で「低分子プロテインライト」も低カロリーだと紹介しましたが、違いを比較してみます。
カロリー※ | 脂肪 | |
低分子プロテイン ライト |
373kcal | 10.0% |
満腹感サポート +低分子プロテイン |
273kcal | 8.0% |
※100gあたりのカロリー量
低分子プロテインライトよりも、圧倒的にカロリーが低いことが分かります。
よって「アレルギーをケアしつつ、体重管理をしたい。」という時におススメです。
動物病院か、療法食専用の公式サイトから購入できるようになっています。公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要です。
腎臓サポート+低分子プロテイン
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() 大豆味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 3,394円(1㎏) 8,309円(3kg) |
※価格はメーカー希望小売価格
腎臓サポート+低分子プロテインは、「慢性腎臓病」と「食物アレルギー」を同時にケアできる療法食です。
公式サイトの記載
高消化性で食物アレルギーの原因となりにくい低分子ペプチド源として、加水分解大豆タンパクを使用。
犬の生活の質(QOL)の維持に配慮し、慢性腎臓病の療法食としてリンの含有量を低減。また、高消化性のタンパク質を配合。
食物アレルギーについては、米アレルギーの犬にはおすすめできません。
原材料
米、動物性油脂、加水分解大豆タンパク(消化率90%以上)、チコリーパルプ、魚油(EPA/DHA源)、大豆油、植物性繊維、フラクトオリゴ糖、脂肪酸塩、ルリチシャオイル、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(L-チロシン、L-リジン、タウリン、DL-メチオニン、L-トリプトファン)、ゼオライト、ミネラル類(Cl、K、Ca、Na、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、B6、B2、B1、葉酸、A、ビオチン、D3、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
動物病院か、療法食専用の公式サイトから購入できるようになっています。公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要です。
低分子プロテイントリーツ
アレルゲン | 米 |
粒の形と味 | ![]() レバー味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 851円(150g) |
※価格はメーカー希望小売価格
やや番外編となりますが、低分子プロテインのシリーズにはおやつもあります。それが「低分子プロテイントリーツ」です。
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚疾患の犬の健康維持に配慮して特別に調製されています。
原材料を見ると、米アレルギーの犬にはおすすめできません。
原材料
米、超高消化性植物性タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、大豆油、ビートパルプ、魚油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン)、ゼオライト、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Ca、Zn、Mg、Mn、Cu、Fe、Se、I、Na、P、K、Cl)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、B12、葉酸)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)
アレルギーのある犬にとって、使えるおやつは限られてきます。
そんなときに療法食のおやつである「低分子プロテイントリーツ」は、大変貴重な存在と言えるでしょう。
購入は動物病院か、療法食専用の公式サイトからできるようになっています。(公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要)
ここまでが「加水分解タンパクがメイン」となっているフードでした。
ここからは、加水分解を使っていない(もしくは加水分解がメインではない)フードになります。ロイヤルカナンでは「セレクト」という製品名がついたシリーズです。
セレクトプロテイン ダック&タピオカ
アレルゲン | タピオカ、ダック |
粒の形と味 | ![]() ダック味 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 2,218円(1㎏) 5,400円(3kg) 10.336円(8kg) |
※価格は記事公開時の、Amazon最安値
セレクトプロテイン ダック&タピオカには、タピオカとダックのタンパク質が入っています。
なので、タピオカまたはダックにアレルギーがある犬にはおすすめできません。
※参考
タピオカ:キャッサバ(イモの一種)
ダック:カモ、アヒル
公式サイトの記載
食物アレルギーの原因となりにくく、また消化性の高いタンパク源(ダック)および炭水化物源(タピオカ)を使用しています。
原材料
タピオカ、ダック、植物性繊維、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、動物性油脂、ビートパルプ、魚油(ω3系不飽和脂肪酸(EPA/DHA)源)、サイリウム、大豆油、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(L-チロシン、DL-メチオニン、タウリン、L-リジン)、ミネラル類(Cl、K、Na、P、Ca、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(E、コリン、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1 、A、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
タピオカやダックに対してアレルギーをもっている犬は少ないと考えられますが、可能性はゼロではありません。
過去の食事歴や、アレルギー検査の結果なども十分に考慮した方が良いでしょう。


セレクトプロテイン チキン&ライス
アレルゲン | チキン、米 |
味 | チキン味 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 3,540円(12缶入り) |
※価格は記事公開時の、Amazon最安値
セレクトプロテイン チキン&ライスは、新規タンパク質のフードです。
チキンと米のタンパクが入っているため、「チキンアレルギー」「米アレルギー」が考えられる場合にはおすすめできません。
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事は、食物アレルギーの原因となりにくく、また消化性の高いタンパク源(チキン)および炭水化物源(ライス)を使用しています。
原材料
鶏肉、米、セルロース、サンフラワーオイル、魚油、調味料(アミノ酸等)、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン、グリシン)、増粘安定剤(増粘多糖類)、ゼオライト、ミネラル類(Na、P、Ca、K、Cl、Mg、Zn、Fe、Cu、Mn、I)、ビタミン類(コリン、D3、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、B1、B2、B6、葉酸、ビオチン、B12)
ドライフードはなく、缶詰だけのフードです。
そのためランニングコストはやや高くなりますが、おいしく食べてくれる可能性も高いです。
チキンや米に対してのアレルギーが疑われないようであれば、おススメです。


セレクトプロテイン カンガルー&オーツ
アレルゲン | カンガルー、オーツ麦 |
粒の形と味 | ![]() カンガルー味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 2,720円(1㎏) 6,712円(3kg) |
※価格はメーカー希望小売価格
セレクトプロテイン カンガルー&オーツには、カンガルーとオーツ麦のタンパク質が入っています。
よって、「カンガルーアレルギー」「オーツ麦アレルギー」がある犬にはおすすめできません。
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事は、食物アレルギーの原因となりにくく、また消化性の高いタンパク源(カンガルーとオーツ)および炭水化物源(オーツ)を使用しています。
原材料
オーツ麦、カンガルー、キャノーラミール、動物性油脂、ビートパルプ、魚油(EPA/DHA源)、フラクトオリゴ糖、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン)、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Ca、P、Na、Cl、K、Zn、Mn、Fe、Cu、Se)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、B12、D3)、酸化防止剤(ローズマリーエキス、ミックストコフェロール)
動物病院か、療法食専用の公式サイトから購入できるようになっています。(公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要)
セレクトプロテイン フィッシュ&ポテト
アレルゲン | ポテト、魚 |
粒の形と味 | ![]() 魚味 |
購入方法 | 動物病院、公式サイト |
価格 | 2,720円(1㎏) 6,712円(3kg) |
※価格はメーカー希望小売価格
セレクトプロテイン フィッシュ&ポテトには、魚とポテトのタンパク質が入っています。
よって、「魚アレルギー」「ポテトアレルギー」の犬にはおすすめできません。
※何の魚を使っているのかは、公表されていません。
公式サイトの記載
食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。
この食事は、食物アレルギーの原因となりにくく、また消化性の高いタンパク源(フィッシュとポテト)および炭水化物源(ポテト)を使用しています。
原材料
ポテト、魚肉、ポテトタンパク、動物性油脂、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、植物性繊維、魚油(EPA/DHA源)、フラクトオリゴ糖(FOS)、アミノ酸類(タウリン、DL-メチオニン)、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビオチン、B6、B2、B1、A、葉酸、 B12、K3、D3)、酸化防止剤(ローズマリーエキス、ミックストコフェロール)
動物病院か、療法食専用の公式サイトから購入できるようになっています。(公式サイトからの購入には、病院から発行されるIDが必要)
セレクトスキンケア
アレルゲン | 七面鳥、米 |
粒の形と味 | ![]() 七面鳥 |
購入方法 | 動物病院、ネット通販 |
価格 | 1,427円(1㎏) 3,102円(3kg) 7,366円(8㎏) |
※価格はメーカー希望小売価格
セレクトスキンケアには、「米」と「七面鳥(ターキー)」のタンパク質が入っています。
よって、米または七面鳥にアレルギーのある犬にはおすすめできません。
公式サイトの記載
皮膚のバリア機能の低下に配慮したい犬のために特別に調製された食事療法食です。
この食事はオメガ3系およびオメガ6系不飽和脂肪酸を配合しています。
また、消化性の高いタンパク質および炭水化物源(七面鳥、米)を使用しています。
原材料
米、七面鳥、加水分解動物性タンパク、動物性油脂、大豆油、ビートパルプ、ミネラル類(K、Cl、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、B2、ビオチン、葉酸、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
セレクトスキンケアは価格が安い設定になっているため、米と七面鳥にアレルギーがなければ使いやすいです。
動物病院またはネット通販で販売されています。


まとめ
最後に、ロイヤルカナンのアレルギーフード12種類のまとめを作りました。商品名をタップすると、説明の段落に移動します。(価格は記事公開時点)
アミノペプチド | 低分子プロテイン | 低分子プロテインライト | ユリナリーS/O+ 低分子プロテイン | 満腹感サポート+ 低分子プロテイン | 腎臓サポート+ 低分子プロテイン | 低分子プロテイントリーツ | セレクトプロテイン ダックタピオカ | セレクトプロテイン チキンライス | セレクトプロテイン カンガルーオーツ | セレクトプロテイン フィッシュポテト. | セレクトスキンケア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アレルゲン | なし | 米 | 米 | 米 | 米 | 米 | 米 | ダック タピオカ | チキン 米 | カンガルー オーツ麦 | 魚 ポテト | 米 ターキー |
価格(1㎏) | 2,955 | 2,398 | 2,398 | 3,394 | 3,394 | 3,394 | ー | 2,218 | ー | 2,720 | 2.720 | 1,427 |
ネット通販 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
本記事は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あわせて読みたい
-
-
【買う前に読むべき】ヒルズ食物アレルギー ケアの長所と短所
続きを見る