こんにちは!かむかむです。

サイリウムは人間の便秘に使うサプリメントなどに入っているものです。
サイリウムを使ったことのある飼い主さんもいるかもしれませんが、けっこう効果を実感する方が多い印象です。
今日はペット用のサイリウムについて、ペット栄養管理士歴10年の筆者が解説させていただきます!
この記事でわかること
サイリウムとは
サイリウムとはオオバコという植物の種子に含まれている食物繊維のことです。
オオバコとはこんな植物です。
サイリウムは今では人間用のさまざまなサプリメントなどにも応用されていますね。プチブームといっていいくらい認知度が上がっているのではないでしょうか。


なぜサイリウムが注目されるかというと、サイリウムには以下の2つの食物繊維がバランスよく豊富に含まれており、便秘や下痢を改善しやすくなるからです。
サイリウムにバランスよく含まれる
- 不溶性食物繊維
- 水溶性食物繊維
オオバコが優秀過ぎる。
むか~しむかし流行ったオオバコダイエット。知ってる人いるかしら?
最近は「サイリウム」とも言って、糖質制限の強い味方なんだけど、便秘のときに飲むと一発で出る
食物繊維足りてないんだなぁって実感する。
最近売っているところ少ないけど、めっちゃオススメ。
— 葉月@33w 妊婦糖尿病 (@612fqNt6rnkjKAg) 2019年3月5日
少し補足解説します。
不溶性食物繊維とは
文字通り「水に溶けない食物繊維」です。
不溶性食物繊維はキャベツやレタスなどの野菜に豊富に含まれています。
不溶性食物繊維は腸の中でスポンジのような役目を果たし、余計な水分を吸着して便を固めてくれます。
なので下痢や軟便の時に有効です。
また体に取り入れてもカロリーは生み出さないため、ダイエットにもよく使われます。
水溶性食物繊維とは
反対に水溶性食物繊維は「水に溶ける食物繊維」です。
水溶性食物繊維は水を含むとゼリー状になり膨らみます。
これが便に含まれると便に水気を与えてなめらかな質感になるため、便が出やすくなります。
なので便秘の時に有効です。
また可溶性食物繊維は腸内細菌のエサにもなるため、腸内環境を整えることにもつながります。(プレバイオティクス)
サイリウムは不溶性食物繊維と可溶性食物繊維をバランスよく含んでいます。
サイリウムが犬猫におすすめな場面
もうすでに答えを書いてしまいましたが、犬猫も以下のような状態の時にサイリウムを使うのが効果的です。
サイリウムがおすすめな場面
- 下痢をしている、軟便気味。
- 便秘しているとき。
- 腸内環境を整えたいとき。
不溶性食物繊維は野菜などの身近な食品にも多く含まれるため、手軽に与えることができます。
ただ水溶性食物繊維が多く含まれる食品は昆布やわかめなど、ペットにとって身近とは言いづらいものなんです。
なので水溶性食物繊維を含むサイリウムのサプリメントなどは、ペットにとって貴重な存在です。
スポンサーリンク
サイリウムのおすすめ商品
この貴重なサイリウムはペット用サプリメントとして製品化されています。
パウダータイプで30g入り、980円です。
使う量の目安は1日当たり体重1㎏あたり0.6gです。
このパウダーをいつものフードに混ぜていくだけで、軟便や便秘などの状態が改善する可能性があります。
ポイント!
水溶性食物繊維はたくさん入れすぎると、おなかの中で膨らみすぎて負担がかかります。
表示の量の半分の体重1㎏あたり0.3gくらいから始めていって、効果が出なければ少しずつ増やしていく、というのがいいと思います。
※こちらのサプリメントは楽天市場ではまだ販売がないようです。
また、サイリウムをもともとペットフードに入れてあることもあります。
ロイヤルカナンというペットフードメーカーがサイリウムを有効利用している印象があります。
消化器サポート可溶性繊維
猫の便秘に使うフードで、サイリウムが原材料の上位に来ているためけっこうな量が使われていることが分かります。
水溶性繊維が豊富に含まれるということですね。
猫は便秘しやすい生き物ですが、重度の便秘でもこのフードを使うと便がどんどん出てくると評判です。
き助が少し硬めなので病院で相談して療法食にしてみました。
まだ切り替え途中なのに、立派な太くて弾力のあるを出しています
効果絶大!すごい!
ロイヤルカナンの消化器サポート可溶性繊維はpHを整える効果もあり、き助は尿検査でpHの数値が少し高いと言われてたので一石二鳥です pic.twitter.com/DjjLt5a8Wt— ハッチ♡き助 (@hacchi_kisuke) 2019年3月14日
消化器サポート高繊維
こちらは犬の下痢用のフードです。
サイリウムとともにビートパルプという原材料も含まれています。(ビートパルプも食物繊維が豊富)
腸の中のあまった水分を吸着してくれます。
こんにちはー!
病院からのお腹の薬が効かなくなって困っておりましたが
療養食のフードって良く効くのですね
これ、ロイヤルカナンの消化器サポート(高繊維)ですが
食べて二日目に正常なになりました。
今までは心臓+関節のフードでした。
心臓は二種類のお薬を呑んでいます pic.twitter.com/iAUAagstlM— karen (@itumokaren) 2018年5月22日
いかがだったでしょうか。
ペットではまだあまりなじみのないサイリウムですが、上手に使うとペットの健康を守ることにつながります。
気になる方は一度試してみてください。