【公開日:2019年3月31日】
先日、歯石取り(スケーリング)のあとのデンタルケアとして、「アニマルウォーター」という機械を購入しました。
今回はアニマルウォーターの使い方や原理、使って1週間たった現在までの状況を書いてみたいと思います。
※2か月後、半年後の経過報告を追加しました!
記事のまとめ
- アニマルウォーターの使い方はだれでも簡単
- 歯石0を維持できるわけではないが、何もしないより全然いい
- 格安で手に入れる方法は「ふるさと納税」
この記事でわかること
アニマルウォーターとは
(株)日本理光医学研究所から製造されている「動物用飲用水生成器」です。
どんな時に使うかというとずばり「口臭・歯石のケア」です。
犬に歯みがきやデンタルケアを頻繁にするのって、大変じゃないですか?
アニマルウォーターは水道水から特殊な水を作れるという機械です。
水道水に電気を付加することで、口臭の原因菌などが吸着されて洗い流されやすくなるそうです。(公式サイトより。医療機器ではありません。)
わたしも動物病院で歯石取り(スケーリング)をしたので、その後のケアにと購入しました。
(株)日本理光医学研究所とは?
遠赤外線を使った「肩こり対策の機械」や「低周波治療器」など、医療機器をたくさん製造している会社です。
アニマルウォーターⅡの実物はこんな感じです。
こんな梱包で届きます。かわいい箱!
アニマルウォーターの価格
税込41,040円での販売が多く、楽天やアマゾンなどでの値引きは行われていないのが現状です。
高っ!って感じですよね(笑)。
メルカリなどのオークションサイトを見ましたが、すべて売り切れていました。
飼い主さんたちの注目度の高さがうかがえます。
まあ高く感じるのは間違いないのですが、
歯石取り1回で20,000円以上しますし、
デンタルケアグッズをちょこちょこ買っていくと、
将来的にデンタルケアで40,000円くらいはかかるなと計算しました。
歯石取りは麻酔をかけなければいけません。
よって体の負担も大きく、なるべくもうやりたくなかったですし。
スポンサーリンク
アニマルウォーターの使い方
めちゃくちゃ簡単でした。簡単3ステップです。
- コンセントを差して電源ON。
- 空のペットボトルに水道水をいれ、機械の上に置く。
- 5時間放置。
ちょー簡単!
500mlペットボトル2本、または2ℓペットボトル×1本を設置できます。
2頭買っているくらいのご家庭ならこの機械1台で回していけると思います。
本当にこれだけの作業ですが、何かの役に立つかもしれませんので説明書ものせておきます。
動画でも使い方をまとめました。簡単すぎて動画の意味もないかもしれません(笑)
スポンサーリンク
アニマルウォーターの原理・副作用は?
取扱説明書には以下のように書かれています。
水道水に電気を付加することで、水が口の中の口臭や歯石の原因の菌を吸着しやすくなり、菌が洗い流されることで口の中が洗浄され、口臭・歯石の予防につながっていると動物病院の先生と考えています。
ペットボトルを置くところの後ろの壁から、電気が出ているようです。
あわせて、副作用についてメーカーに電話して確認しました。
回答は、
「荷電をしているのみで、副作用はありません」
「病気のペットに使っても問題ありません」
とのことでした。
スポンサーリンク
アニマルウォーターのスペックなど
サイズ | たて20.8㎝ × 横16.2cm × 高さ16.7cm |
重量 | 1.3kg |
電気代 | 1.6円/月 |
電源コード | 1.5m |
実際につかってみた結果は?
歯石取り前

歯石取り後
アニマルウォーター使用1週間
アニマルウォーター以外のデンタルケアは一切していません。
歯石取りをして1週間なので当たり前ですが歯石はついておらず、口臭も感じません。
また1か月おきくらいに成果をレポートしていきたいと思います!
ここから情報更新! ↓↓
アニマルウォーター使用2か月
2か月間、アニマルウォーター以外のデンタルケアは何もせずにいました。
飲み水はすべてアニマルウォーターにしていました。
気になる結果は・・・
歯石のつき方がひどかった犬歯は、根元の部分に歯石がつき始めてしまいました。
ただ前歯には歯石はできていません。
もしかすると「水を飲むときに犬歯の根元には水が当たりにくいのかな?」なんて推測をしています。
アニマルウォーター使用半年
ひきつづき半年間、デンタルケアはアニマルウォーター以外何もしていません。
結果は以下のようになりました。
さすがにアニマルウォーター以外なんにもしていないので、「使用後2か月」のときより歯石がついた感じです。
ただ「使用前」よりは歯石がうすく、前歯の歯石は少ないです。
この後さらに半年(つまりアニマルウォーターを1年使用)経っても、ほぼ状態は変わりませんでした。
なのでこれが限界点かと思われます。
ということでアニマルウォーターの効果についての感想!(効果を保証するものではありません)
何にもしないよりはよさそう。
ただ歯石0を維持できるわけではない。
\ 口コミを見てみる /

でも「4万円でお試し」はさすがに高すぎ・・・
私自身も購入するときは、相当勇気をふりしぼりました(笑)。
ですがこの前、楽天市場を見ていたら、格安で新品のアニマルウォーターを買う方法を発見しました。
格安で新品のアニマルウォーターを買う方法
その方法が以下です。
佐世保市にふるさと納税する。
これだけです。(笑)
というのもアニマルウォーターを作っている「(株)日本理工医学研究所」は、長崎県の佐世保市に本社があります。
そして佐世保市にふるさと納税をすると、返礼品としてアニマルウォーターがもらえます!
ふるさと納税とは?
簡単に言うと「実質2,000円」の負担で、お返しの品を受け取れる制度。
「好きな返礼品を持っている自治体」に納税することで、お返しがゲットできます。
本来住んでいる自治体におさめるはずだった納税額分の控除を受けられます。(2,000円は自己負担)
※ただし、控除の上限額は人によりちがいます。
ふるさと納税の詳細が分からない方は、こちらのサイトでやさしく説明されています。
寄付額は約10万円になっており、1回に出す金額としてはかなり大きく感じると思います。
ですが、それは本来お住いの自治体におさめるべき納税額を含んでいますので、アニマルウォーターをゲットする費用は実質2,000円です。

「効果がない」と感じたら、高値でメルカリで売れます。
実質2,000円でゲットして30,000円で売れる
ということですから、むしろお金をもらってお試しできるようなものです。(笑)
自治体の返礼品は毎年変わっていきます。
佐世保市がアニマルウォーターを返礼品として指定している間に試すのがおすすめです。
アニマルウォーターに関する記事は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!