【公開日:2022年3月13日】

かわいいんだけど、顔を舐められるのは正直つらい・・・
猫の口臭に悩む飼い主さんは、とても多いです。
「歯みがきするのがベスト」というのは聞いたことがあるかもしれませんが、なかなかうまくいかないのも現実だと思います。
そこで「手軽に口臭ケアができる商品」を含め、ペット栄養管理士の筆者が対策を紹介していきます。
この記事でわかること
猫の口臭の原因
猫の口臭を「ドブ臭い」と感じる方もいるように、猫の口臭は飼い主にとって大きな問題です。
実際にSNS上でも、その嘆きが散見されます(悲)。
オバチャンな、ニンニクラーメン食べて口がドブみたいな臭いすんねん。助けて。(猫談) pic.twitter.com/OlDj6KcU2D
— 主水(もんど)★ラグドール (@mondoragdoll) April 11, 2020
猫って柔らかくてフワフワcute❤️って、なるけど口の中に底無し沼があるんじゃないかってくらい、ドブ臭い✌️🤪✌️
そう!ドブとブラックバスとザリガニ混ぜた感じ!
でも、可愛いから好きなんだよ猫🥰💕冨岡義勇もそんな感じで好きなんです🙆♀️✨
「あー!分かる分かる!」っていう人で溢れてそう! pic.twitter.com/h29A0x0hUy
— 山田@死んでた (@TT8lyezxFcboDZu) May 3, 2020
猫の口臭の原因はおおきく3つ考えられます。
- 歯垢がたまっている
- 食べているフード
- 病気をもっている
ひとつずつ解説していきます。
歯垢がたまっている
口臭の原因でもっとも多いと考えられる理由が、これです。
歯垢がたまり始めると、口臭が発生します。(歯垢:別名「プラーク」。口内細菌のかたまり)
しかも歯垢には以下のような特性があり、とてもやっかいな存在です。
歯垢(プラーク)とは
- 歯垢はどんな猫でもできてしまう。
- 歯みがき後、歯垢は最短24時間ででき始める。
- 歯垢を2~3日放置すると、歯石になる。そうなると口臭は悪化し、歯周病をひきおこす
イラストにするとこんな感じです。
↓
↓
いずれにしても、口臭のはじまりは「歯垢」ですので、歯垢のケアをすることが最重要であるということです。
食べているフードの影響
また、食べているフードのにおいが口臭につながることもあります。
人間でも、食べ物がまだ胃にある間は、そのにおいが口から出てしまうことがありますよね。
特にキャットフードにはおいしく食べさせるための「においづけ」がされていることも多いため、人間がにおいを感じやすいとも言えます。
ちなみに「ウェットフードのほうが、ドライフードより歯周病になりやすい」という説がありますが、それは実証されていません。
特に口臭については「ドライフードでもウェットフードでも変わらない」といえます。
病気をもっている
また割合としては多くありませんが、「歯周病以外の、ほかの病気」が口臭を引き起こすことがあります。
口臭をひきおこす可能性がある病気は、以下の通りです。
- 腎臓病
- 肝臓病
- 糖尿病
このケースではデンタルケアというよりも、根本の病気の治療が優先されます。
猫の口臭ケアは必要?
「顔を舐められると臭くてたまらない」というのも、日常的に大きな問題です。
それが嫌で口臭ケアを始める、という方も多数いるでしょう。
さらに健康面でいえば、歯垢を2-3日放置すると歯石になり、歯周病につながります。
メモ
歯周疾患は「歯肉炎」などの軽度なものから始まり、「歯が溶ける」といった重度な症状に進んでいきます。
そして初期段階から必ず口臭が発生します。
歯垢のケアが重要ということですが、実際は以下のような統計、研究があります。
猫のデンタルケアの実態
- 日本では、70%以上の猫がデンタルケアをしていない。
- 3歳以上の猫の8割が、何らかの歯周疾患を持っている。
参考資料
1、日本獣医師会会報
2、Petwellのアンケート調査
まとめると、「日常的なデンタルケアができておらず、多くの猫が歯周病になっている」ということです。
歯周病はQOL(生活の質)をおおきく低下させるため、できる限り防いでいきたいところです。

病院でやり方教わったりしたんだけど・・・
デンタルケアは重要と分かっていても、
- デンタルケア(特に歯みがき)したいけどできない
- 以前は歯みがきやってたけど、いつの間にやらなくなった
という方が多いのが実情かと思います。
ということで、「歯みがき以外の、手軽にデンタルケアできるグッズ」を紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
猫の口臭ケアグッズ・おすすめ10選
歯みがき以外の方法では、大きく以下の3つのタイプがあります。
デンタル製品の3タイプ
- 飲み水でデンタルケア
- おやつでデンタルケア
- フードでデンタルケア
口臭の元である「歯垢」ですが、ついてしまった歯垢を取るには「物理的にこする」ことが必要です。
よってすでに口臭のある猫に対しては、1→3になるにつれて歯垢をおとす効果がUPする、とお考え下さい。
それも踏まえてまず、まとめ表を作りました。
商品名 | タイプ | 効果・おすすめ度 |
アクアデントフレッシュ | 飲み水 | |
リデンタウォータープラス | 飲み水 | |
グリニーズ歯みがきスナック | おやつ (スナック) |
|
デンタライフ | おやつ (スナック) |
|
インテリデント | おやつ (スナック) |
|
デンタルジェル | おやつ (ジェル) |
|
カナガンデンタルキャットフード | フード | |
HAPPY CAT カリナリー | フード | |
みらいのキャットフード | フード | |
t/d | フード |
飲み水タイプ
猫のデンタルケアでいちばん簡単な方法は、「飲み水にたらして使う液体」を使う方法です。
代表的な製品は「アクアデント」「ウォータープラス」です。
アクアデントフレッシュ
アクアデントフレッシュは、(株)ビルバックジャパンが販売している液体タイプのデンタル製品です。
ビルバックはデンタルケアに特化した商品を多数作っており、動物病院でも多数使用されています。
アクアデントフレッシュ(250ml)
「ミント」の香りがします。
また3つの有効成分が配合され、メーカー公式発表では「猫の67%が、口臭の軽減を実感した」とされています。
\ アクアデントのポイント/
成分 | 作用 |
イヌリン | 腸内細菌バランスを整え、おなかの中から口臭ケア |
ザクロエキス | 口内細菌の付着を防ぐ、バイオフィルムをつくる |
エリスリトール | 口腔内の健康を守る |
飲み水250mlに対し、アクアデント2.5mlを入れて使います。(100:1の割合)
キャップが付属しているので、それを使うといいでしょう。
ただ「毎回こまかく測るのが面倒」というのがデメリットで、完全な手間ゼロというわけではありません。
※アクアデントフレッシュは犬猫兼用です。
商品名 | アクアデントフレッシュ |
サイズ | 250ml |
販売会社 | (株)ビルバックジャパン |
問い合わせ先 | メール |
リデンタウォータープラス
ウォータープラスは、(株)リトルラボが販売している、液体タイプ製品です。
アクアデントのビルバック社ほどメジャーではありませんが、デンタルケアグッズ専門のメーカーです。
リデンタ
こちらも「ミント味」です。
以下の成分がおもなポイントになっており、2019年にAmazon「猫用デンタルケア売れ筋ランキング・第1位」を獲得しています。
\ ウォータープラスのポイント/
成分・原材料 | 作用 |
プロアントシアニジン | 抗酸化力があり、歯石や歯肉炎をケア |
サポニン | 腸内細菌バランスを整え、おなかの中から口臭ケア |
ニーム | 抗バクテリアで歯垢予防 |
500~700mlの水に、ウォータープラスをキャップ1杯分(5ml)入れて使います。
アクアデントフレッシュより5%くらい割高になっており、「少しでも安いものから試したい!」という方には不向きといえます。
※ウォータープラスは、犬猫兼用です。
商品名 | ウォータープラス |
サイズ | 250ml・400ml |
販売会社 | (株)リトルラボ |
問い合わせ先 | https://redenta.stores.jp/inquiry |
おやつタイプ
では次に「おやつタイプ」の製品を紹介していきます。
飲み水タイプより「物理的に歯垢をとる」ことが期待できるため、より効果的です。
グリニーズ歯みがき専用スナック
グリニーズ歯みがき専用スナック(以下、グリニーズ)は、マースジャパンリミテッドが販売しているスナックタイプの製品です。
グリニーズシリーズは、20年以上の販売の歴史があります。
グリニーズ歯みがき専用スナック
VOHC(アメリカ獣医口腔衛生委員会)の認定をされた数少ないおやつで、安心して使えます。
製品のポイントは、以下のとおりです。
\ グリニーズのポイント/
成分やポイント | 作用 |
噛みやすさを重視した粒 | いびつな形で、物理的に歯垢や歯石をコントロール |
栄養バランス | 総合栄養食のバランスで、毎日安心して与えられる |
カロリー | 1粒1.4kcalで、体重ケア |
グリニーズ歯みがき専用スナックの粒
1日3回、1回あたり6粒をめやすに与えます。
現在は以下の5種類の味があるため、毎日喜びながらデンタルケアができます。
- グリルツナ味
- チキン&サーモン味
- 西洋マタタビ風味(キャットニップ)
- 香味サーモン味
- ローストチキン味
商品名 | グリニーズ歯みがき専用スナック |
サイズ | 60g・130g |
販売会社 | マースジャパンリミテッド |
問い合わせ先 | 電話・メール |
デンタライフ
デンタライフは、ネスレ日本(株)が販売している、おやつタイプのデンタル製品です。
デンタライフ
デンタライフもVOHC(アメリカ獣医口腔衛生委員会)の認定をされており、安心感があります。
製品のポイントは、以下の通りです。
\ デンタライフのポイント/
成分やポイント | 作用 |
サクサク噛める形状 | 粒の中に穴が開いているため、物理的に歯をこすりやすい |
生きた乳酸菌を配合 | おなかの中から口臭のケアができる |
カロリー | 1粒1.4kcalで、体重ケア |
デンタライフの粒
「チキン味」と「サーモン味」の2種類があります。
標準体重の猫で、1日17粒がめやすです。
購入数などにもよりますが、グリニーズより少し割安になります。
商品名 | デンタライフ |
サイズ | 51g |
販売会社 | ネスレ日本(株) |
問い合わせ先 | 電話・メール |
インテリデント
インテリデントは、(株)ビルバックジャパンが販売しているおやつタイプのデンタル製品です。
ビルバックはデンタルケアに特化した商品を多数作っており、動物病院でも多数使用されています。
インテリデント(76.5g)
「インテリデントを与えないグループに比べ、インテリデントを与えたグループでは歯垢が10%、歯石は24%減少した」という発表があります。
製品のポイントは、以下の通りです。
\ インテリデントのポイント/
成分やポイント | 作用 |
外側の層(粒が2層構造) | ポリリン酸ナトリウムが配合で歯を強化 |
内側の層 | ザクロエキス配合で、口内細菌の付着を防ぐ |
カロリー | 1粒2.6calで、体重ケア |
インテリデントの粒
チキンとフィッシュのフレーバーがミックスされており、1種類のみです。
1日3粒を目安に与えます。
1袋の値段は高めのおやつですが、あげる数が少なめのため、ランニングコストとしては悪くないでしょう。
※2022年3月現在、欠品しています。
商品名 | C.E.T.インテリデント |
サイズ | 76.5g |
販売会社 | (株)ビルバックジャパン |
問い合わせ先 | メール |
デンタルジェル
デンタルジェルは、ライオン商事(株)が販売しているジェルタイプの製品です。
デンタルジェル
もともとは歯ブラシでみがくことを想定して作られていますが、なめるだけでもある程度のデンタルケアが可能です。
もちろん歯ブラシとの併用も可能なので、「将来的に歯みがきすることを目指し、慣れさせる」という方におすすめです。
\ デンタルジェルのポイント/
成分やポイント | 作用 |
明日葉ポリフェノール | 口の健康維持をサポート |
形状がジェル | 長く口の中にとどまる |
指などに乗せて、猫になめさせます。
「ローストチキン」「フレッシュリーフ」「グリーンアップル」の3つのフレーバーがあります。
ただジェル状のものを嫌う猫もおり、スナックタイプのおやつより使い勝手は良くないかもしれません。
商品名 | デンタルジェル |
サイズ | 40g |
販売会社 | ライオン商事(株) |
問い合わせ先 | 電話・メール |
フード
これまで紹介したおやつも効果的ですが、食べる「回数」が限られるのが難点です。
その点フードだと「毎日たくさんの粒を食べる」ことになり、おやつよりも効果の期待値が高くなります。
オーナーさんの「ケアしなきゃ」という心理的負担を減らせるのも、メリットです。
ということで最後に、「デンタルケアできるフード」を4つ、紹介していきます。
カナガンデンタルキャットフード
カナガンデンタルキャットフードは、(株)レティシアンが販売しているイギリス産フードです。
(株)レティシアンは、おいしいフードを作ることで有名です。
カナガンデンタルキャットフード
そのなかで本フードは、デンタルケアで最も有名な商品の1つ「プロデン」とコラボした商品で、信頼映画高いです。
\ カナガンデンタルキャットフードのポイント/
成分やポイント | 作用 |
プロデン・プラークオフ配合 | 特許成分で、クリアな息、歯垢・歯石の軽減をサポート |
全年齢・全猫種対応の総合栄養食 | どの猫でも安心して与えられる |
グレインフリー | 穀物アレルギーや、消化が苦手な猫にも対応。 |
カナガンデンタルキャットフードの粒
主原料はターキーで「おいしい」と評判です。よって、毎日あげるフードでおいしく、デンタルケアができます。
ただサイズが1.5㎏しかないため、「2,3回だけ試してみる」ということはできません。
購入は、おもに以下の3つの方法があります。
購入方法 | 1.5㎏の価格 |
公式サイト | 5,456 円(定期購入はさらに最大20%OFF) |
Amazon | 6,160 円 |
Yahooショッピング |
7,653 円 |
商品名 | カナガンデンタルキャットフード |
サイズ | 1.5kg |
販売会社 | (株)レティシアン |
問い合わせ先 | 電話・メール |
HAPPY CAT・カリナリー
HAPPY CATは、ドイツ産のペットフードシリーズで、ヒューマングレードの原材料を使った品質の高いフードです。
そのなかでカリナリーの「バイエルンビーフ」と「ファームポルトリー」が、大粒になっており、デンタルケアに対応しています。
カリナリー(バイエルンビーフ)
\ カリナリーのポイント/
成分やポイント | 作用 |
直径9㎜・厚み9~13㎜の大きな粒 | 噛み応えがあり、口内を丈夫に |
成猫用のコンプリートバランス | 成猫であれば、どの年齢にも対応 |
豊富なサイズ | 50g / 300g / 1.3kg / 4kg |
カリナリーの粒
50gのお試しサイズがあるのは、初めての方にはうれしいポイントです。
ただかなり粒が大きく、面食らってしまう猫もいるでしょう。
購入は公式サイトからのみ可能です。
商品名 | HAPPY CAT カリナリー |
サイズ | 50g / 300g / 1.3kg / 4kg |
販売会社 | ワールドプレミアム(株) |
問い合わせ先 | メール |
みらいのキャットフード
みらいのキャットフードは、自然の森製薬(株)が販売している製品です。
現役獣医師が監修のもと、療法食を含めた「健康を重視したフード」をつくっています。
みらいのキャットフード(シニア)
そのなかで以下の2種類は総合栄養食で、年齢ごとに選び分けることができ、かつデンタルケアも行えます。
\ みらいのキャットフードのポイント/
成分やポイント | 作用 |
グロビゲンPG配合※ | 歯周病菌の分解成分 |
フェカリス菌配合※ | 乳酸菌の一種で、おなかの中から口内ケア |
89種類の和漢植物を原料に使用 | 東洋医学的な発想で、健康サポート |
※フードについてくる「マウスクリーンパウダー」に配合
みらいのキャットフードの粒
健康や病気の予防を重視するフードを選びたい方には、うってつけのフードです。
ただ豊富な原材料を使用していることもあり、価格は高めです。
購入は、公式サイトからのみ可能です。
商品名 | みらいのキャットフード(長寿・シニア) |
サイズ | 800g |
販売会社 | 自然の森製薬(株) |
問い合わせ先 | 電話・メール |
t/d
t/dは、ヒルズが販売している療法食です。
ヒルズは療法食では一番の老舗で、t/dも20年近くの販売歴があります。
t/d
t/dはVOHC(アメリカ獣医口腔衛生委員会)が認証したフードで、歯垢・歯石の蓄積が抑制されることが証明されています。
\ t/dのポイント/
成分やポイント | 作用 |
粒の中が層状 | 物理的に歯の表面をこする |
大きな粒 | 粒が割れにくく、歯が奥まで刺さる |
栄養バランス | 成猫で長期給与ができる |
t/dの粒
ミネラルバランスも調整され、尿路ケアもできるため、使い勝手のいいフードです。
ただ粒サイズがかなり大きいこと、おいしさに強く関わる「タンパク質」が他のフードより低いのが、ややネックです。
商品名 | t/d |
サイズ | 400g |
販売会社 | 日本ヒルズ・コルゲート(株) |
問い合わせ先 | 電話 |
本記事ではさまざまなタイプのデンタルケア製品をまとめてみました。
できるところから始め、慣れてきたらいくつかを組み合わせて使ってみるのも良いかとおもいます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!