【公開日:2020年5月8日】

具体的な特徴をわかりやすく知りたいな。
あと口コミも見ておきたい。
グレインフリー カニンヘンは、クオリティの高い猫用フードです。
フードの特徴や口コミについて、ペット栄養管理士の筆者が解説していきます。
この記事でわかること
グレインフリー カニンヘンとは
グレインフリー カニンヘンは、HAPPY CATシリーズ(ドイツ産)のフードです。
成猫(おもに1歳以上)のための、総合栄養食です。
総合栄養食のため、主食として長期的に使うことができます。
栄養バランスや原材料などのスペックは、以下の通りです。
栄養バランス
粗タンパク質 | 32.0 % | ビオチン | 700 mcg |
粗脂肪 | 14.0 % | D-パントテン酸Ca | 12 mg |
粗繊維 | 3.00% | ナイアシン | 45 mg |
粗灰分 | 6.5 % | ビタミンB12 | 75 mcg |
粗炭水化物 | 35.5 % | コリン | 75 mg |
カルシウム | 1.00% | 葉酸 | 3 mg |
リン | 0.85% | 鉄 | 120mg |
カリウム | 0.95% | 銅 | 12 mg |
ナトリウム | 0.45% | 酸化亜鉛 | 150 mg |
マグネシウム | 0.08% | マンガン | 30 mg |
オメガ6脂肪酸 | 2.50% | ヨウ素 | 2.530 mg |
オメガ3脂肪酸 | 0.25% | セレン | 0.2mg |
水分 | 9.00% | DL-メチオニン | 4500 mg |
ビタミンA | 18000 I.U. | タウリン | 1000mg |
ビタミンD3 | 1800 I.U. | カロリー(/100g) | 355.3kcal |
ビタミンE | 100 mg | ||
ビタミンB1 | 5 mg | ||
ビタミンB2 | 6 mg | ||
ビタミンB6 | 4 mg |
※ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸は、kgあたりの量
33種類の成分量が公開されています。
ここまで細かく成分を公表している総合栄養食は、ほぼありません。
かなり良心的です。
原材料
ラビットプロテイン*(25%)、ポテト*(19%)、ポテトフレーク(19%)、グリーブス(脱脂内臓肉/内ビーフ12%)、牛脂(5.5%)、加水分解レバー、ヒマワリ油、セルロース*、ミートミール(ビーフ1%)、ビートファイバー*、菜種油、キャロット*(0.5%)、アップルポマス(0.4%)、塩化ナトリウム、サッカロマイセス・セレビシエ*、塩化カリウム、海草*(0.2%)、亜麻仁(0.2%)、ユッカシジゲラ*(0.04%)、チコリの根(0.04%)、イースト抽出物*、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、リコリス根、タイム (乾燥ハーブ:0.18%)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、コリン、葉酸)ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)その他栄養素(DLメチオニン、タウリン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)
(**乾燥一部加水分解)(*乾燥)
使われている原材料の割合も書かれており、メーカーの誠実さが伝わります。
人工の添加物は入っていません。
袋のサイズ
- 300g
- 1.4㎏
- 4㎏
の3つのサイズで発売されています。(すべてドライフード)
ウェットタイプはありません。

ただもう少し詳しい特徴も知りたい!
では上記の基本的なスペックを踏まえ、具体的にどんなメリットがあるか、を解説します。
グレインフリー カニンヘンの6つの特徴
具体的なメリットは6つあります。
- グレインフリー
- 尿石の形成抑制
- 毛玉の排出をサポート
- カロリー控えめ
- 塩分控えめ
- 他のバリエーションもある
順に説明します。
グレインフリー
製品名の通り、厳密なグレインフリーです。
米や麦、トウモロコシなどの穀物はいっさい使われていません。
- 穀物へのアレルギーをもつ猫
- 穀物の消化力が低い猫
も使えるようにするため、グレインフリーにしていると思われます。
尿石の形成抑制
グレインフリーカニンヘンは、療法食ではありません。
ですが、尿石への形成抑制のための工夫がされています。
- 尿のpHが6.0~6.5になる設計
- ミネラルが控えめ
尿石用の代表的な療法食である「pHコントロール1(ロイヤルカナン)」「c/d(ヒルズ)」と比較してみます。
カニンヘン
|
pHコント | c/d
|
|
尿pH | 6.0-6.5 | 弱酸性 | 6.2-6.4 |
リン | 0.85% | 0.7% | 0.64% |
マグネシウム | 0.08% | 0.06% | 0.07% |
カルシウム | 1.00% | 0.9% | 0.78% |
グレインフリーカニンヘンは、療法食ほどではありませんが、かなり近い設計になっていることが分かります。
総合栄養食の中では、尿石に対して高いスペックを持っているといえます。
メモ
リンとマグネシウム
→ストルバイト尿石の材料
カルシウム
→シュウ酸カルシウム尿石の材料
毛玉の排出をサポート
食物繊維は胃の中の毛玉をからめとり、便から排出させる作用があります。
結果的に、毛玉吐きが減ります。
グレインフリー カニンヘンには食物繊維が3.0%含まれています。
これは一般的なフードの倍くらいの量です。
毛玉吐きの軽減が十分期待できます。
カロリー控えめ
グレインフリー カニンヘンのカロリーは、355.3kcalです。(100gあたり)
一般的なキャットフードは、400kcalを越えるので、1割~2割くらいカロリーが低いことになります。
よって、肥満の管理もしやすいフードといえます。
塩分控えめ
塩分は、シニア期の腎臓や心臓に負担をかけると言われています。(塩分=ナトリウム)
グレインフリー カニンヘンの塩分量は、0.45%です。
これは、腎臓病用の療法食にも匹敵する少なさです。
実際に、「腎臓サポート(ロイヤルカナン)」「キドニーケア(日本農産工業)」と比較してみます。
カニンヘン
|
腎臓サポート![]() |
キドニーケア![]() |
|
ナトリウム | 0.45% | 0.4% | 0.30% |
よってシニアの猫にも安心して使える、といえます。
他のバリエーションもある
HAPPY CATのグレインフリーシリーズは、他にも2つあります。
- シーフィッシュ
- レンティア
よってカニンヘンを使いにくい時でも、他にスイッチすることができます。
ただ、大きな機能は同じですが、主要な原材料などに違いがあります。
まとめておきます。
カニンヘン
|
シーフィッシュ
|
レンティア
|
|
主要な原材料 | ウサギとビーフ | チキンとフィッシュ | トナカイとビーフ |
グレインフリー | 〇 | 〇 | 〇 |
尿石への配慮 | 〇 | 〇 | 〇 |
毛玉への配慮 | 〇 | 〇 | 〇 |
カロリー | 355.3kcal | 371.8kcal | 351.8kcal |
カニンヘン ↓↓
シーフィッシュ ↓↓
レンティア ↓↓

口コミ的にはどうなの?
グレインフリー カニンヘンの口コミをネット上で集めてみました。
スポンサーリンク
グレインフリー カニンヘンの口コミ、評判
口コミでいちばん多いのが「おいしくてよく食べる」という内容です。
ハッピーキャット カニンヘン(ラビット&ビーフ)滑り出し好調❗
残さず食べるしおいしそう❤
買っておいてよかった…けどあまり噛んでないような…— やわらかワイパー (@romapoo) March 12, 2020
ハッピーキャットのカニンヘン購入。みぃやとちゃこは大変喜んでお召し上がりになりました。さーて、これでちゃこにかいかいが出ないといいんだけど…。
— けの (@keno_kai) January 19, 2016
ナチュデリが在庫なくなりそうなので、ハッピーキャットのカニンヘンを試してみた。偶然にもパッケージが長毛白(*´ω`*)取り敢えずバリバリいわして食べてます(*´ω`*)粒大きいのねん。相変わらずの兎好き。 pic.twitter.com/GHZ9gHipaw
— Na (@Nagaru_s) March 19, 2016
非常に好き嫌いの多い猫が、血液検査で多数の食物アレルギーがある事が分かり、この商品を購入しました。
正直 食べない可能性が高いと思っていたのですが、食器に入れた瞬間に全て完食して驚きました。
値段が今までの餌よりも高値ですが、今後も大袋に切り替えて購入します。私的には、美味しそうな匂いだと思いました。
よく食べるのは、袋にジッパーが付いているので鮮度や風味が保ちやすいからかもしれません。
4㎏の袋にもジッパーがついています。
ジッパー付きの袋で保存もしやすいです。
また毛並みがよくなる、という口コミもありました。
毛並みがめちゃくちゃ良くなってフードによってこんなにも違うのかと感激です!
一方で、「食べなかった」「途中から食べなくなった」という口コミもありました。
ハッピーキャットのエンテは好きなのにカニンヘンは嫌いらしい。ウェットの牛とウサギは食べるのになんでだ
— 夕綺♌ (@lunazione) August 24, 2016
チキンなどのアレルギーがあるため、こちらの商品にしましたが
あまり食べないですね。粒が大きくて食べにくいみたいです。
ウサギ肉のドライフードがあるなんて。
しかも、シニアにもオッケーですと。すかさず、試す。
食い付きは良かったです。しばらくすると飽きてしまいますが食べました。
こういったシニア向けごはんが増えるのは嬉しいです。
ウチはみんなシニアなので。
口コミをざっくりまとめると、以下のような感じです。
- よく食べることが多い。
- グルメな猫は、400gから試すのがよさそう。
- ジッパー付きは好評。
スポンサーリンク
グレインフリー カニンヘンの購入方法
グレインフリー カニンヘンは、以下の2つの方法で購入できます。
- Amazonや楽天市場などの通販
- 公式サイトから購入
Amazonや楽天での通販
Amazonや楽天などの大手サイトで販売されています。
ただし、定価より安くなっていることがありません。
おそらく流通規制がかかっているのだと思います。
ただAmazonや楽天のポイントが使えるのは、大きなメリットです。
とりあえず1袋試す、という時にはおススメです。
公式サイトから購入
Amazonなどには規制がかかる一方、公式サイトでは最大15%おトクに購入できるようになっています。
公式サイトでは2つの購入方法があります。
- 通常購入
- 定期購入
2つの違いは以下の通りです。
通常購入 | 定期購入 | |
こんな方におススメ | 1袋だけ買いたい | 数袋続けたい |
ポイント還元 | 1%~10% ※1(会員ランクによる) | 常に10% ※2 |
しばり | なし | 最低3回購入 |
★キャッシュレス決済なら、上記+5%の還元
★1ポイント=1円で利用可
※2 定期購入の配送頻度
最低3回購入するというルールになってますが、スケジュールの変更や休止はいつでも可能です。
常時10%のポイント還元は、「10袋買うと1袋無料」と同じですから、かなり大きいですね。
定期購入はこちらから。
購入ページの操作画面や登録内容を事前に知りたい方は、こちらで解説しています。
-
-
【ハッピーキャット】公式サイトの購入法を解説【最大15%おトク】
続きを見る
グレインフリー カニンヘンについての記事は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!