こんにちは!
ピー子センパイです。
先日ペットショップでこんなものを見つけました。
ドギーマンハヤシ株式会社から発売されている「キャティーマン にゃんこアイス手づくりセット」です。
猫用のアイスを作れるキットで、味のバリエーションがいくつかありました。
値段も300円ちょっとだったので、「やばっ!めちゃくちゃほしい!」と思いました。
すぐに犬用がないかを店員さんに確認したところ、「犬用はないんですよー」との答えが。
がっくり・・・
犬用があれば絶対売れるのになー・・・
と思い後ろ髪を引かれる思いで商品を棚に戻しました。
でもあきらめきれず、再度袋の中をよく見てると「製氷皿」と「アイスにさすスティック」と、「アイスの具」が入っているだけ。
「これなら自分で作れるのでは・・・?」と思い立ちました。
しかもその日に限って頭が冴え、「自分で作れば味のバリエーションも無限・・・ちゅーるとかでも作れるはず!」とひらめきました。
ということで犬用アイスをいろんな味で作ってみたので、作り方や犬の反応をレポートしてみたいと思います!
めちゃくちゃ簡単ですが、だからこそいろいろ応用がきくと思います。
犬用の手作りアイスを作ってみた
用意した味は4種類。
犬用手作りアイスの味
- かつおぶし味
- とりささみ味
- いつものフード味
- ちゅーる味
どれもうちのハチが好きなものばかり。

ダイエット中ですが、薄めるさじ加減でカロリーは低くできるので、まあいいでしょう。
簡単に作り方をまとめます。
かつおぶし味
1、かつおぶしを適当量、目の細かいネットに入れる。ピーコは排水ネットに入れました。(粉があると少しこぼれます)
2、ネットの口をしばり、熱湯(300mlくらい)に投入。2,3分だしをとる。
3、ゆで汁を冷まし、製氷皿に入れる。(製氷皿は100均で購入。)
注意ポイント
かつおぶしをそのまま入れてアイスにしてしまうと塩分やタンパク量が高くなってしまうので、あくまで「ゆで汁」の部分だけをアイスにします。次のとりささみも同じです。
とりささみ味
1、鶏のささみのかけらを熱湯(300mlくらい)に投入。
2、2,3分ゆで、あくをとる。
3、煮汁を冷まし、製氷皿に入れる。
いつものフード味
1、いつものフードを10粒くらい用意し、1~2分、水(100mlくらい)でふやかす。
2、ちょっと柔らかくなったら、すり棒などで細かくすりつぶす。
3、ドロドロになったものを製氷皿へ入れる。
フードの時間だと勘違いし、足元に寄ってくるハチ。笑
ポイント
かつおぶしやとりささみと違い、フードであれば栄養バランスが整っているので、どんな子でもあげやすいです。
ちゅーる味
1、製氷皿に、ちゅーるを指の第一関節分くらい出す。
2、そこに水を加え攪拌する。
以上の4種類の液体が入った製氷機を冷凍室に入れ、一晩放置します。
ポイント
製氷皿は蓋つきのものをおすすめします。
万が一こぼれたり、ニオイが出やすいものでも安心だからです。
犬用の手作りアイスを実食!
一晩寝かせて完成したのはこんな感じ。
※左から「かつおぶし」「とりささみ」「フード」「ちゅーる」
まずまずな出来ですね。(まずまずの基準は自己満足)
ちなみに氷の状態ですがニオイもきちんと出ています。
特に「かつおぶし味」と「いつものフード味」はニオイが強いです。
ということでこの4種類のどれを一番食いつくか、うちのハチで実食してみました。
ニオイの強いのからいくだろうなー、と推測。
※左から「かつおぶし」「とりささみ」「フード」「ちゅーる」
まず最初に食べはじめたのは「ちゅーる味」!!
ピー子が嗅いでもあんまりニオイはしてなかったんですがね。意外でした。
すぐに完食!
ちゅーるは凍らせてもおいしいのか。
恐るべし・・・・
そして次に食べ始めたのは・・・
「いつものフード味」。
どうやらペット用に作られたもののほうが、犬好みのニオイや味になっていることが分かりました。
そして残る2つの「かつおぶし味」と「とりささみ味」は食べませんでした。
先の2つ食べて寒くなってしまったのかもしれませんが、ちゅーるとフードの乗っていた部分をペロペロ舐めるだけで、完食することはありませんでした。
ダシだけだとだめなのかな?
もし読者の皆さんのわんこが食べたら教えてください。
注意ポイント
食べ始めて1分くらいすると中身が溶けてきます。
なのでじゅうたんの上でなめさせ続けると、べたつきます。
ピー子はそれを考えていなかったのでふき取りに少し手間取りました。
アイスをあげる時はふき取りやすい場所などで与えましょう。
犬用手作りアイスのメリット
作ってみて感じたのは、「このアイス、めちゃくちゃ使えそう」というものでした。
以下のような使い方ができると思います。
犬用手作りアイスのメリット
- 熱中症対策に使える(夏の散歩後)
- 飲み水に溶かせば、水に味をつけられる
- 解凍してフードにかければ、手軽に味に変化をつけられる
しかも味のバリエーションは無限大です。
何でも作れると思います。
あわせて読みたい
いかがだったでしょうか。
ピー子は今年の夏は手作りアイスでハチを喜ばせていきたいと思います!
皆さんもよろしければぜひやってみてください!