こんにちは!ピー子センパイです。



オルニチンは有名ですが、カルニチンはあまり知られていないかもしれません。
ですが犬の健康にとってL-カルニチンは非常に重要な役割を持っています。
ペット栄養管理士歴10年以上のピー子が解説させていただきます!
この記事でわかること
L-カルニチンとは
L-カルニチンという成分をあまり聞くことは少ないかもしれませんが、ドッグフードにはよく利用されています。
たとえばロイヤルカナンのフードを見てみます。
アミノ酸類のカッコ内の中に記載がありますね。
どんなメーカーでもL-カルニチンは利用しています。
メモ
ちなみにL-カルニチンは非常に高価な物質です。
L-カルニチンはアミノ酸から合成されるビタミンの類似物質で、犬の体の中のすべての細胞に存在しています。
具体的な役割は以下のような感じです。
L-カルニチンの役割
細胞の中には「ミトコンドリア」というエネルギーを生み出す工場があります。
エネルギーの材料は脂肪で、脂肪をミトコンドリアに運ぶことによって細胞でエネルギーが作り出されます。
この時に脂肪をミトコンドリアに運ぶ役割をしているのがL-カルニチンです。
エネルギーがないと動物は生きていけないですから、L-カルニチンが非常に重要な役割を果たしていることが分かります。
L-カルニチンを増量したほうがいい時
健康な状態であれば無理にL-カルニチンを追加しようとする必要はありません。
ただし以下のような場合には、L-カルニチンを増量すると効果が期待できることが分かっています。
L-カルニチンを増量したほうがいい時
- ダイエットさせる時
- 心筋症の時
補足の解説をします。
ダイエットさせる時
L-カルニチンはミトコンドリアに脂肪を運ぶ役割をしていると書きました。
これは言い換えると「L-カルニチンが脂肪の消費を促進してくれている」ということです。
つまり犬がダイエットをする時にL-カルニチンを多く摂取していると、体につきすぎた脂肪が燃焼されやすくなります。
メモ
L-カルニチンは運動をすることによって活性が高まるともいわれています。
L-カルニチンを多く摂りつつ散歩をすると、効果もUPします。
あわせて読みたい
絶対失敗しない。犬のダイエット方法(カロリー自動計算機付き)
心筋症の時
犬では心筋症(拡張型心筋症や肥大型心筋症)という心臓病にかかることがあります。
心臓は「生まれてから死ぬまで一生涯休むことなく動き続ける」臓器です。
心臓が動くためには大量のエネルギーを使うわけですが、その際にももちろんL-カルニチンが利用されています。
そして肥大型心筋症の患者の約20%がL-カルニチンの量が不足している、ということが分かっています。
そのような状況の時にL-カルニチンを補給することで、症状が改善することがあることも分かっています。
L-カルニチンの多い食品
このように非常に重要な役割を果たしてくれるL-カルニチンですが、動物性タンパク質の多い食品に多く含まれます。
【可食部100gに含まれる、L-カルニチンの量】
ラム肉 | 168mg |
鶏レバー | 94mg |
牛肉 | 76mg |
豚肉 | 21mg |
鶏肉 | 11mg |
牛乳 | 2.6mg |
野菜類 | 0.2mg |
肉類の中でも特にラム肉にL-カルニチンが多く含まれます。
動物性タンパク質の含まれない牛乳や野菜にはほとんどL-カルニチンは入っていません。

L-カルニチンの欠乏症と過剰症
L-カルニチンが不足すると以下のような欠乏症が起こることが分かっています。
L-カルニチンの欠乏症
- 心筋症
- 高脂血症
- 筋肉が弱くなる
- 肝臓腫大
反対にL-カルニチンを多く摂りすぎた場合の過剰症(中毒)は特にないということが分かっています。
かなり安全性の高い栄養素だということですね。
L-カルニチンのおすすめサプリメント
そんな安全性の高いL-カルニチンですが、犬用のサプリメントとしてはあまり多くの種類は販売されていません。
その中で2つ商品がペット用として確認できました。
ダイエッドッグ(DHC)
DHCから発売されている国産サプリメントで、ダイエットが必要な犬に使用するものです。
L-カルニチン以外にもBCAAやアルギニンなどのアミノ酸も豊富です。
60粒で650円くらいなので、かなりお買い得なサプリメントといえます。
ただしL-カルニチン自体の量はそこまで多くありません。
1粒の金額 | 約10.1円 |
L-カルニチンの量 | 5㎎(1粒当たり) |
L-カルニチン(アズミラ)
こちらはアメリカ製のサプリメントです。
60粒で約12,000円と少しお高いですが、1粒当たり500㎎のL-カルニチンが含まれています。
小型犬だと1日に1/4~1/2錠なので、1日50円~100円のコストになります。
1粒の金額 | 約200円 |
L-カルニチンの量 | 500㎎(1粒当たり) |
いかがだったでしょうか。
L-カルニチンは少しマニアックな成分ですが、知っておいて損はない成分だと思います。
少しでもペットオーナーの皆様のお役に立つとうれしいです!