こんにちは!
かむかむです。

慢性腎不全になった後の治療にはフードの変更が欠かせません。
とある栄養素が腎臓に直接影響を与えているからです。
ということで今日はペット栄養管理士のかむかむが慢性腎臓病のときのフードのポイントと、獣医さんがおすすめすることの多い慢性腎臓病のフードを5つご紹介します。
この記事でわかること
犬の慢性腎臓病のしくみ
この項目はフードのポイントを理解するために読んだ方がいい(1分くらい)ですが、パスしても問題はないです。
腎臓は体の中にある「いるもの」と「いらないもの」を分別し、「いらないものを尿につめこんで排出する」という働きをしています。
体にとって・・・
- いるもの → 栄養分、水分
- いらないもの → 老廃物
図にするとこんな感じです。
腎臓病になると、この「選別作業ができない=老廃物が体の外に排出されない」という状況になります。
そしてこの老廃物の多くは「食べ物の中の栄養素」が原因になっています。
なので腎臓病のケアをするには必ずフードを使う必要が出てくるんです。
犬の慢性腎臓病・フード選びのポイント
繰り返しですが、その老廃物(毒)はもともと食べた物からできています。
つまり食べ物を変えることが老廃物を減らすことにつながり、腎臓への負担を減らすことにもなります。
特に食べ物の中の「タンパク質」が老廃物のもとになりますので、タンパク質を控えたものを与える必要があります。
また「リン」と「ナトリウム」も腎臓に負担をかける栄養素なので控える必要があります。
控えるべき栄養素
栄養素 | 乾物量100gあたり |
タンパク質 | 14.5%~15% |
リン | 0.15~0.3% |
ナトリウム | 0.1~0.25% |
注意!
この3つの栄養素を0にすればいい!と極端に思うかもしれません。
しかしこれらの栄養素も生きていくためには必須なものです。
手作り食でこれらの栄養をを0にして作ろうなどとは考えないでください。
逆に寿命を縮めることにつながります。
スポンサーリンク
犬の慢性腎臓病・おすすめフード5選
では減らすべき栄養素が分かったところで、上記の栄養バランスを満たすフードをご紹介します。
こちらに掲載しているのは動物病院で処方される病院食も多く、治療実績も豊富なものです。
※流動食を考えている方はこちら。
腎臓サポート(ロイヤルカナン)
【価格】3㎏サイズで5,000円前後
腎臓サポートを使っている慢性腎臓病のわんちゃんはとても多いです。
10年以上の販売実績があり、「長生きできる」という効果が実験で証明されている信頼性の高いフードです。
「今はまだ食欲もあり、王道のフードをあげたい」という方におすすめです。
【保護犬 かんちゃん】
食べ終わったら いつも食器をひっくり返す、かんちゃん。
( *´艸`)
*
口の周りの傷は、かなりキレイになりましたー。
食欲も旺盛で、ぜんちゃんが食べれなくなった腎臓サポートを勢いよく食べてます。
*
かんちゃん、て綱を弱めると… https://t.co/cViyx78DLw— ~purasu~ (@purasu_80) 2018年7月30日
腎臓サポートセレクション(ロイヤルカナン)
【価格】3㎏サイズで5,000円前後
腎臓サポートのグルメタイプです。
粒の中にトロっとしたクリームのようなものが入っており、これが犬の食欲をUPさせます。
お値段は上の腎臓サポートより少しだけ高くなることがありますが、慢性腎臓病では食欲が落ちやすくなります。
そんな時グルメタイプは重宝されます。
「もともとドライフードを与えていて、最近は食が細くなりがち」という犬におススメです。
次の商品を購入しました:ロイヤルカナン 『ロイヤルカナン 療法食 腎臓サポートセレクション 犬 1kg』 via @amazonJP https://t.co/jV7ce9GTKp
ぱぴはこのフードを一番食べてくれるかな~と思う。
この前買った別ブランドの缶詰のフードは
実は最初しか食べてくれなかった。
今回シリンジも購入した— 沼佐睦美 (@mutsumi_numasa) 2019年1月17日
k/d(ヒルズ)
【価格】156g×24缶入りで6,000円前後
腎臓病になると水分が体から出やすくなってしまうため、水分をたくさん補給する必要があります。
そんなとき缶詰タイプは役に立ちますが、k/dの缶詰は非常に嗜好性が高いと評判です。
野菜と肉の塊がゴロゴロと入っていて、トロっとした状態になっています。
チキン味とビーフ味の2種類があります。
多少お値段は高くなりますので、「缶詰はもともと好き。しかもコストも多少許せる」という方におススメです。
またk/dにはドライタイプもあります。
CKW(スペシフィック)
【価格】100g×7パック入りで1,500円前後
k/dと同様ウェットタイプなので水分補給に効果的です。
また100gの食べきりサイズで、トレーに入っているので、ごみを捨てるときに楽です。
「缶詰は好きだけどそんなに量は食べられない」という犬におススメです。
ドライタイプもあります。
PRO腎臓・心臓(ヒルズ)
【価格】1.5㎏で2,500円前後
こちらは病院食ではありません。
その分、上の4つに比べると効果は落ちると考えられますが、腎臓のケアは可能です。
袋の中が小分けの包装になっているため鮮度を保て、常においしく食べられるのがうれしいです。
「まだ初期の段階の腎臓病で、将来の備えをしておきたい」という犬におススメです。
いかがだったでしょうか?
慢性腎臓病はフードを変えることが最大の治療方法です。
今すぐに腎臓ケアを始めてあげましょう!